• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mayuhinaの愛車 [トヨタ マークX]

整備手帳

作業日:2021年9月19日

QME GLASS SEALANT TYPE-TⅡ メンテナンスキット施工

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
QME GLASS SEALANT TYPE-TⅡ メンテナンスキット施工

作業記録として
2021年09月19日

2
4年落ちのGRX133 RDS350を購入した訳ですが、前オーナーがQME GLASS SEALANT TYPE-TⅡを施工してありました。4年落ちで走行距離2000km以下の車輛でしたので、水弾きも十分?機能していると思います。メンテナンスキットをヤフオクで手に入れましたので、施工してみました。
3
通常は、水洗いとの事でしたので水洗いで洗車しました。その後に付属のスポンジにクリーナーを塗布して、サイドシル等の下部についたピッチ汚れ等を落としました。

ちなみに6月末に納車してから、自分では初めての洗車です。以前は、2回ほどネッツトヨタ千葉様で作業終了時に洗車機で洗車して頂きました。
4
その後に、コンディショナーにてBody全体をコンディショニングして完了しました。
5
メンテナンスキットの内容物。
ケースのなかに
クリーナーボトル 100㎖
コンディショナー  100㎖
マイクロファイバークロス1612 2枚
メンテナンスの方法のテキストと未記入の施工証明書が入っていました。
作業工程2の画像のクロスの下にテキスト関係があったので、スポンジの上に出してみました。
6
コンディショナーは、念入りにBody2回ほど使用してみました。
コーティングと違うので、2回する必要がなかったと思います。その為に、残り残量1/3くらいです。
試しに購入したメンテナンスキットですが、コンディショナー使用後は購入しない予定です。
市販の撥水系のガラスコーティングを使用していく予定です。
7
今までのMain-Car GRX121では、PROSTAFF社のCCウォータープラスを使用していました。傷消しと疎水性で発売してから長く使用させて頂きました。まだ300㎖ボトルが1本残っていますので、ホイールのコーティングに使用し始めました。
今後は、GRX133用の撥水性ガラスコーティングを決めないといけません。みんカラのモニター応募して、色々試してから決めたいですね。2nd-CarのMH23Sは、シュアラスター社製で当分決定です。Main-Carで、1度はCCウォーターゴールドも使用してみたいですね?。いつも応募するのですが、モニター当選できないのです。疎水メインでしたので、人気のあるCCウォーターゴールドを1度試してみたいのですがチャンスが来ないです。
今までの購入実績から、2社の製品から選ぶことになるのでしょうか?撥水系は疎水系と違い、多くのメーカーと製品があります。
できれば、色々と試してみたいですね。
コーティング

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル交換。

難易度:

ボンネットフロントモール交換

難易度:

マップオンデマンド地図更新。

難易度:

クリップ外し 工具製作

難易度:

CCI SMART MIST NEO撥水タイプにてコーティング

難易度:

バックカメラ水滴付着予防

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【ガソリン用燃料添加剤FM煤殺し】 http://cvw.jp/b/209912/47740118/
何シテル?   05/24 20:16
はじめまして、mayuhinaです。 トヨタ車輛としては、JZX100・GRX121に続く3台目の車輌として「GRX133/350RDS」になりました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
2021年06月26日に入替えとなりました。 初めての280PS(318PS)-OVER ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
2010年11月25日発売のSTINGRAY limtedを11月27日に納車。購入先デ ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
JZX100に続くトヨタ車2台目のGRX121です。 2009年式の車輌になり、2013 ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
はじめてのトヨタ車になります。 1998年9月購入の後期型Tourer Sです。 201 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation