• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HiRAMの愛車 [ホンダ ライフ]

整備手帳

作業日:2006年9月2日

スタビライザー交換(ZEST スポーツ ターボ用流用)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
とうとう手を出してしまいました。
今流行のZESTスポーツ ターボのスタビライザーです。
写真下がそうです。
見た目は写真上のJB5のものと変わりません(あたりまえ)が
構造が違うようで、剛性が格段に違うようです。
ちなみに取り付け前に計測してみましたが、
ZESTのものが6.0kg、JB5のものは2.8kgでした。
2
まず、写真のスタビリンク下側のナットを緩め
スタビからスタビリンクを外します。
ちなみに、ホンダの整備要領では
ホイルを外し、スタビリンクそのものを外すように書いてありますが
今回は、ジャッキアップすらせず
作業しているくらいなので、
そんなこと端折ります(笑)
写真は、スタビリンク部分。
3
写真中央部分にある、スタビリンクと
スタビを固定しているナットを緩めます。
なお、軸部分は、イモネジのような構造になっているので
ナットを緩めるときは、六角レンチで固定した状態で
緩めたり締めたりしないといけません・・・
と、これも整備要領に書いてありますが
当方は、ナットが硬かったことで、
ラチェットを使用した為、六角レンチは使用せず
緩めも締めもしました・・・特に問題はなかったです。
4
スタビリンク側のナットを外した後は
スタビライザホルダを外します。
写真は、フロント側からあおり気味に撮った写真です。
スタビライザホルダはボルト2本で固定されています。
5
スタビライザホルダのリア側からの写真です。
この2本のボルトを外すとスタビが完全にフリーになります。
取り付け方法は、取り外す手順と逆の手順で。
写真でも見えますが、スタビホルダの固定位置は
スタビの方にしるし(ペイント)が施されているので
それを目安に取り付け時は固定すると良いです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

無限ホンダドアストライカーカバー取付け

難易度:

本日のオドメーター

難易度:

ブレーキペダルゴムを交換しました。

難易度:

バラしてみた

難易度:

6回目

難易度:

ウロコ落とし(2回目)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2006年9月3日 5:21
はじめまして~。

僕が欲しかったのはこの整備手帳ですw
とてもわかりやすくて参考になります。
といってもまだブツを注文すらしてませんが(;´Д`A ```

ああ、僕もゼストスタビほすぃ~
コメントへの返答
2006年9月3日 21:05
はじめまして、こんばんは。
御来訪ありがとうございます。
今流行のゼスタビですが、未だ誰も
DIYした人を見かけなかったので
人柱的にやってみました。
ライフのスタビは取り付け位置が非常に作業しやすいですので
DIYに向いていると思います。
(他の車のスタビと比べて)
また、工具は一般的なラチェットとスパナ、
それと六角レンチがあれば万事OKです。
スパナはできればめがねレンチのほうが良いかも。
ちなみにスタビリンク側は13mm、
ホルダ側は12mmだったと記憶しています。
間違っていたらすみません。
なお、DIYはご自分の責任でw
あと、補足ですが、当方はジャッキアップなしで
作業しましたが特に問題なく作業できました。
後日、ホンダの整備要領もアップしようかと思います。
2006年9月4日 11:38
^0^/ 渡りに船 状態です^^。
足回りですんで、みなさんDで....。

ウチは、Dさんから、丁寧にお断りされ続けてます。。

素人&非力でも大丈夫そうですか??。
チョットあきらめかけてましたんで。。。。ラッキ^^。

コメントへの返答
2006年9月4日 21:52
参考になれば幸いです。
確かにDIYでやったという声を聞かなかったので
人柱的にやってみました。
素人でもきちんとした工具
(ラチェット、めがねレンチ、六角レンチ)
さえあればできると思いますが、
どれくらいの作業ができるかにもよりますね。
技術的にはバッテリー交換ができる程度、
力はホイールを外せるくらいの力があれば充分かと。
ちょっとスタビリンク側が硬く作業しにくいので
力というよりはちょっとした要領が必要です。
(ジャッキアップせず作業する場合)
怪我には気をつけて下さいね~

プロフィール

「Dなぅ。さて、結果や如何に…(;・∀・)」
何シテル?   06/17 18:17
HiRAMと書いてハイラムと読みます。 iが小文字がポイントです(^^)b 愛車はホンダS 660。 セカンドカー&ファミリーカーとして、 フィ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

ETC取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/14 05:41:26
JG3 エンジンエア導入部、樹脂の白化にPPバンパースプレーを使ってみた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/22 20:32:42
ホンダ(純正) オイルフィラーキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/20 16:08:34

愛車一覧

ホンダ N-ONE 乗一さん (ホンダ N-ONE)
2024年(令和6年)3月28日登録 3月30日納車 2023年7月にあった価格改定( ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
12月6日時点 納車待ち 1月中旬納車予定 少しづつ小出しに情報公開予定(・∀・)ニヤニ ...
スズキ ジムニー limousine (スズキ ジムニー)
魔稚呼さんに続く、S660納車までの繋ぎの愛車、第二弾です。 会社の知り合いに格安で譲っ ...
日産 マーチ 魔稚呼さん (日産 マーチ)
これから2年お世話になりますw できるだけお金は掛けず、できるだけ手を入れようと思いま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation