• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HiRAMの愛車 [ホンダ ライフ]

整備手帳

作業日:2009年8月24日

サス交換 (モデューロブラッキー) フロント編 (まだ書きかけw)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
ワイパーを外します。
写真のように、固定用のナットで留めてあるだけです。
ナットはゴムのキャップを被せてあります。(写真は外した状態)
ナットを外して、ワイパーを立てて引っこ抜きます。
相当長い間外した事がなければ硬いですが、普通は簡単に抜けます。
2
次にボンネットヒンジカバーを外します。
写真は既に外した写真です。
モノは中央側からめくるように引っ張って、
Aピラー側はAピラーを支点にして中央側を起こすようにすると外れます。
3
リレーボックスを外して避けておきます。
外すといってもハーネスを取るわけにはいかないので
ボックス自体を手前にちょっと移動させるだけ。
リレーボックスはステーで3箇所留まっているだけなので
簡単に外せます。
4
カウルトップを外します。
写真の赤丸のクリップが、両サイドにありますので外します。
ウォッシャー液のホースを中継箇所で外します。
写真に写っている部分です。
5
カウルトップ自体は、手前に引くようにして上に上げると外れます。
カウルトップが外れるとこんな感じ。
カウルトップを外した方が、アッパーマウント部を作業しやすいです。
6
アッパーマウント部分のナットを外します。
ナットだけ回すと軸も一緒に回るので、
軸に6角レンチを突っ込んで外します。
7
スタビライザーリンクを
スタビライザー側で外します。
8
サスのブラケットに固定されている
スピードセンサーハーネス(左赤丸)と
ブレーキホース(右赤丸)を外します。
スピードセンサーはクリップなので簡単、
ブレーキホースはボルトで固定されてます。
写真真ん中の黄色丸のボルト2本を外せば
サスがフリーになるのでドライブシャフトが抜けない程度に
ナックル下にジャッキをかけながら徐々にナックルを下げて
サス本体を取り外します。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ホンダ純正 WX-171CP メンテナンス

難易度:

ローター&パッド交換

難易度: ★★

タイヤローテーションをしました。

難易度:

ワイパー交換を実施

難易度:

リアショックを交換する。

難易度:

ルームミラー修理?

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2009年8月24日 17:26
サス交換したんだ(・∀・)ニヤニヤ

次はうちのも頼むね~
コメントへの返答
2009年8月24日 19:24
未だ書きかけなのに気付かれた~w
これが完成したら、参考にするって事で。
ライフのサス交換は超簡単やったYO!

プロフィール

「@温泉ソムリエ☆まっつん さん お疲れ様です。またお会い出来る日を楽しみにしてます!」
何シテル?   07/07 00:10
HiRAMと書いてハイラムと読みます。 iが小文字がポイントです(^^)b 愛車はホンダS 660。 セカンドカー&ファミリーカーとして、 フィ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

JG3 サスペンションをKYB Lowfer Sports PLUSに交換③リア編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 22:02:31
JG3 サスペンションをKYB Lowfer Sports PLUSに交換②フロント編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 21:59:39
エンジンオイル交換(540㎞) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/01 16:55:54

愛車一覧

ホンダ N-ONE 乗一さん (ホンダ N-ONE)
2024年(令和6年)3月28日登録 3月30日納車 2023年7月にあった価格改定( ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
12月6日時点 納車待ち 1月中旬納車予定 少しづつ小出しに情報公開予定(・∀・)ニヤニ ...
スズキ ジムニー limousine (スズキ ジムニー)
魔稚呼さんに続く、S660納車までの繋ぎの愛車、第二弾です。 会社の知り合いに格安で譲っ ...
日産 マーチ 魔稚呼さん (日産 マーチ)
これから2年お世話になりますw できるだけお金は掛けず、できるだけ手を入れようと思いま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation