• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けいよん!の愛車 [ホンダ ジョルカブ]

整備手帳

作業日:2015年7月26日

マフラーの製作

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
ストロークアップするとマフラーの付け根が前に6mm出るためノーマルマフラーが使えません。
このため大加工するか社外品にするかです。
そもそも純正マフラーはボロボロで使う気しないのと、うるさくなるのは嫌なので社外品は難しい。

ここで用意したのがエイプ100純正マフラーとC100カブのエキパイ。
これをニコイチしてこんな感じに仕上げました。
ちなみにエイプ100マフラーはそのままだとカチ上がりすぎなので、バーナーで炙って少々寝かせました(塗装がはがれている部分)。
2
エイプ100マフラーは途中で分割できるのでここでC100カブエキパイを繋ぎます。
なぜC100カブなのかは加工ベースによさそうなのがヤフオクに転がっていたのでチョイス。

元々車高が低いジョルカブなので、モンキー用とかエンジンの下を通るエキパイだと下擦りまくります。
なので、エンジンの横に逃げるカブ用のものの方が都合が良いです。
3
接合部分。
そのまま差し込んでもC100エキパイの方が接合部分より全然細いのでうまく噛みません。
そこで元々あるエイプ100の接合部分を切り出して、そこにC100を差し込みます。
これでも若干C100エキパイの方が細いのですが、0.3mmの銅板を一周巻きつけてほぼぴったりとなりました。

排気漏れが気になるところですが、ここから漏れる分よりマフラー本体に元々ある水抜き用の穴の方から漏れる分の方が大きいので影響はないと思います。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンおろす

難易度: ★★

テールエンド試作

難易度:

エンジンおろす

難易度: ★★

テールエンド試作

難易度:

Lo切れ 再購入取付

難易度:

大陸から届いた新アイテム☆

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

【後編】12インチ化、する!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/14 14:38:56
3 drive α 遠隔操作(コントローラ改造)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/10 23:50:18
グリル・・・いたずら その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/18 00:27:56

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
5ナンバーになりました。
ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
ミラバンちゃん♪ Goo漁っていたら発見。 ・平成22年式 ・26,000km ・FF ...
その他 その他 その他 その他
乗り物にほとんど関係ないものだらけ集
ホンダ ジョルカブ ホンダ ジョルカブ
倉庫のこやし。 当時の車(WPY11ウィングロード)のSR20VEちゃんが大食漢なので、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation