• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年01月12日

ロシア中古車輸入規制の近況

ロシア中古車輸入規制の近況 ロシアでは先だっての新関税の施行が本日からとなっており、今日の動向が現地はもとより日本の輸出関連業者から、非常に注目されています。

それは12日からのウラジオストク税関の動きによって、ロシアと日本の中古車価格に大きな影響を及ぼすからです。


ところでウラジオストクを中心に行われた抗議デモで、政府公用車が日本車である事に対する批判が相次いでいました。
そこで各地方行政府は、使用する公用車をロシア国産車に切り替える動きが出てきました。

写真はGAZグループの新モデル、Volga Siberです。
中身はクライスラー/ダッジがベースで、イギリスのUltraMotive社がデザインを担当、ロシアの路面に合わせサスペンションが強化され、車高が高められているそうです。
ニージニ・ノブゴロド州では早速27台のVolga Siberが来月納入され、またアムール州でも行政府全職員が国産車に乗り換える決定を下したそうです。

ところが、足並みが揃わないのが巨大国家のサガでしょうか。
ザバイカル州知事は、
「(ロシア)国産車はメンテナンスにかなり費用が掛かり、公用車の切り替えは無謀だ。性能も劣る国産車で、公式の代表団を迎える事など出来ない」
・・・ちなみにこの知事の愛車は、トヨタ・ランドクルーザーです。

また、ブラゴべシチェンスク市長も、自ら現在使用するトヨタ車から国産車に乗り換える気はないと明言。アムール州の決定に対し、
「皆で井戸に飛び込めと言われたら飛び込むのか?やりすぎは良くない」


ロシア国産車保護の為とはいえ、まだまだ理想と現実、法律と実情が伴っていない様です。
ブログ一覧 | ロシア | ニュース
Posted at 2009/01/12 17:28:52

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🍙ビンテージ?
avot-kunさん

夏休み3日目の朝活
彼ら快さん

キリ番を逃しました。
つよ太郎さん

サイレントマット欲しいです。
一時停止100%さん

夏山の力強い姿の富士山と G21ツ ...
pikamatsuさん

本日も峠へ2025③
インギー♪さん

この記事へのコメント

2009年1月12日 17:34
どこの国でもそれぞれの思惑がからみあっていますね(-_-;)

この事でいれぶんさんの会社にはかなり影響がでるんでしょうか!?
コメントへの返答
2009年1月12日 17:58
かなり影響ありますよ…(  ̄ o ̄)oOO ハーアァ
まぁウチの会社は、殆ど在庫を持たないのでマシですが…。

これまでロシアに人気だった車両を多く在庫している中古車屋さんは、かなりヤバイのでは。
トヨタなどのディーラー系中古車店が、一番アブナイでしょうね。
2009年1月12日 21:47
こんばんわー、ロシア車と聞くとつい出てきてしまいます。

みんカラお友達にUAZにお乗りの方がお二人いらっしゃいますが、なかなか大変のようです。信じられない所がコワレます。もちろん、お二人ともそれを楽しめるくらいUAZにぞっこんなんですが。

日本と違って、ロシアでのクルマの故障は、下手すれば死活問題になるのでは?と想像すると、故障の少ない日本車はまるで魔法のクルマに見えるのかと思いました。

NIVAは、数少ないヨーロッパで売れたロシア車なので、そういう意味では多少こなれていて、事情がちょっと違うのかもしれません・・・・あっ、今のところはですが・・・・

多少柔らかくなったと言っても、依然国家権力は強大な国でしょうから、ここはやはり強引にいくんでしょうかネ?
コメントへの返答
2009年1月13日 0:56
まいどです~m(_ _)m

> 信じられない所がコワレます・・・
 →よ~く判ります(笑)。良く見た光景です。何も無い、珍しく平らな広い道の真ん中で、事故でもないのにタイロッドが折れて立ち往生しているロシア車・・・。
30℃を超えると、街中の至る所でオーバーヒートしているロシア車・・・。

幸運にもクラウンコンフォートのタクシーを拾えた時、運ちゃんが
「オマエは日本人か?このタクシーは最高だ!これまでロシア車でタクシーしていたけど、1ヶ月に1回故障するから大変だった!去年コイツを日本から買ったけど、これまで1回も故障しないぞ!」

実際、真冬にロシア車で外出する事は、自殺行為に等しい様ですね。街中でも凍死する可能性がある(マジです)ロシアでは、故障は文字通り死活問題です。

NIVAには、その様なロシア車の典型は(まだ)現れていない様ですねo(^-^)o

極東から中央に色々な働きかけをしていますが、このままドンドン規制強化されていくのだと思います。
2009年1月13日 10:23
保護主義の始まりですよね。最初がロシア!らしいですね~
ロシアでまともなクルマが作れるまでには時間が必要なんでしょね?国民性もあるでしょうし、コミニストの教育の影響もあるんでしょうね。死を覚悟して?ドライブは出来ませ~ん(攻めるのは別ですよ)

頼みの輸出がダメで全業種が不況!3.4月からヤバイですね。アメリカ頼みになるんでしょうが、まだまだ不動産価格が下がってませんから本当にヤバイですよね。
4~5年掛かるのかな~ 頑張れ日本!(歌にありましたね)
コメントへの返答
2009年1月14日 10:22
ロシア国内では、競争力の高い日本製中古車が廃除されれば、企業努力を無くした低品質なロシア国産車の生産を助長することになるとまで懸念されています(笑)。

国民性もあるかも知れませんね~…(^-^;A
2009年1月13日 23:03
こんばんは!

昔のボルガに較べると一見すごく現代的な車に見えますが、やはり信頼は一日にしては成らないのでしょう!

いっそ、どこかの弱った自動車メーカーを買い取ってロシア車メーカーにしてしまったりすれば手っ取り早いかも。。

でも自分の車のメーカーだったら嫌ですね。。
コメントへの返答
2009年1月14日 10:33
確かに一見、新しく見えますが、中身はおろかデザインまで全て外国製です。まだまだイチから作り出す事は難しい様です。

ただ、肝心の組み立てに関しても、ロシア国民が自国製品を全く信用しない程、低品質なのが一番の問題でしょう…(T_T)

メーカー丸ごと買い…。今なら可能かも知れませんね~。

プロフィール

「私もいつも一人飲みですが何か?ぐでぐで@山もっちゃん 」
何シテル?   08/02 00:16
インプレッサ22B-STiバージョンに乗っていましたが、2010年11月お別れしました。 バイクはGPz1100Fに乗っていましたが、こちらも手放しました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
偶然のキッカケから輸出される運命にあったコイツと出会い、「日本が誇る名車を海外に流出させ ...
カワサキ GPZ1100 カワサキ GPZ1100
ZZ-Rに6年乗り、事故にて廃車後タダで貰って手元で寝ていたナナハンカタナをレストア&プ ...
スバル レガシィツーリングワゴン ビージー (スバル レガシィツーリングワゴン)
購入当初は酷い状態でしたが、修理ついでにオーリンズ、APEXマフラー、STiクイックシフ ...
トヨタ MR2 エスダブリュー (トヨタ MR2)
初めて自分で買ったクルマ。就職したてで60回払いの根性ローン組みました。スポーツカーです ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation