• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いれぶん22のブログ一覧

2009年04月26日 イイね!

佐野らーめん

佐野らーめんアルファードを引き取りにいったついでに食べてきました。


最初は、雑誌やネットの代表格に行ってみようと考えていましたが、ディーラーマンお勧めのお店に行く事にしました。

佐野らーめんです。


うんうん、美味しかったです!
透明な鶏がらスープと、モチモチとした特徴ある平打ちちぢれ麺が、「これぞご当地!」と感じさせてくれます。



また餃子のデカイ事!
イチオシというだけはあるサイズです。「デカッ!」と言うのは私だけではない筈です(笑)。

テーブル2つ(席は8席)、座敷もテーブル2つと、非常にこじんまりとした店内ですが、質素な雰囲気にさっぱりとしたらーめんが良く合いました。


佐野らーめんの「老舗」と言われているお店は、ここだけに限りませんが、地元の人じゃないと行けない様なところにありますね。連れてってもらって良かったです♪


佐野らーめん『かざま屋
Posted at 2009/04/26 23:11:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 美味い飯 | グルメ/料理
2009年04月26日 イイね!

納車です

納車です納車されました~♪
3週間待ちましたっ!
・・・永かったです・・・♪ヒャッホーイ♪.・・ヘ(= ̄∇ ̄)ノ


ファミリーカー初心者には豪華過ぎるクルマです。



V6・3000ccは2トンの巨体を軽々と前に押し出してくれます。


中もチョ~ゴージャスです(私としては)。
ここんとこ、スバルのシンプル且つ控え目な(つーかショボイ)内装に慣れていたので、この至れり尽くせりな装備はたまりません。



しかし極め付けはこの広さです。
クルマの中で立って(中腰)色々出来ちゃいます。大人同士がすれ違えちゃいます。
う~ん、こりゃあ最強の2台体制かも知れない・・・♪






さて、早速アルファードで買物にお出かけした時の写真。
私は街中では初めて見ました。

何だか判りますか?
Posted at 2009/04/26 21:59:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2009年04月23日 イイね!

ロシアの飛行機 ~ウラジオストク航空②~

ロシアの飛行機 ~ウラジオストク航空②~ついでですので立て続けに・・・


ウラジオストク航空の主な保有機材は、

TU-204-300型機が6機(最新鋭)
エアバスA-320-200型機が5機(今年1機追加予定)
TU-154M型機が3機
YK-40型機が2機

と、私が愛用した(というかハマッた)ツポレフ154M型機は遂に残り3機となってしまいました。

ツポレフ204型機には残念ながら(というか運が無い?)1回しか乗った事がありませんが、確かにフツーに乗れる飛行機でした。


さて154M型機ですが、まずは初のロシア製飛行機という事に興奮します(笑)。
新潟空港ではこの様に、至ってフツーです。



中に入ると、いきなりレトロな空間が広がります。
更にこれが国内線の小さい飛行機になると、座席表もキリル文字で書かれているので、自分の席が判らなくなります(笑)。


冬のロシア上空はキレイです。
確かこの写真は、バイカル湖の手前、イルクーツクに着陸する前だったと思います。撮影時期は12月下旬、シベリア寒気団のド真ん中です。
さながら“国中が巨大な冷凍庫”といった趣です。



私の席はたまたま非常口の隣で、ドアの切れ目があったのですが、その隙間から隙間風がヒューヒューと吹いてきて・・・

飛行機の中で凍え死ぬかと思いました(笑)。
非常ドアの切れ目には霜が降りて凍っており、窓もこんな感じでキレイな結晶が張り付いてました~。


機内には、非常時に窓を叩き割る為の小さい斧が備えられているのですが、そのフタがパッカンパッカン開き、乗客のロシア人の頭をツツイていました。
離陸の時に、誰も座っていないシートがバタンと勝手にリクライニングしたというのも聞いた事があります(笑)。


新潟~ウラジオ間では機内食は無いですが、必ずキャンデーはもらえます。
S7(シベリア航空)で出る機内食については、私はコメントしようがありません…。異国情緒溢れる・・・としか言えません(笑)。


さて漸く目的地に到着すると、タラップで外に降ろされます。
ロシアでは法律で、飛行機からターミナルビルまでの移動は、必ずバスに乗らねばならず、たとえ目の前でもわざわざバスが迎えに来ます。



真冬でも関係ありません。バスの窓も、内側が凍っています。
こうして、近くて遠い異国・ロシアに入国します。


さあ皆さん、ツポレフに乗って極東ロシアに行こう~~♪
※ツポレフ204型機やエアバスなら、こんなロマン溢れる(?)空の旅は無いですのでご安心下さい。きっと快適だと思います(が、やはり面白くない!)
Posted at 2009/04/23 17:19:26 | コメント(6) | トラックバック(1) | ロシア | 日記
2009年04月23日 イイね!

ロシアの飛行機 ~ウラジオストク航空①~

ロシアの飛行機 ~ウラジオストク航空①~最近変化がナイので、ロシアねたばかりで~す・・・


私はモスクワなど、メジャーなロシア(?)を知りませんので、入国する時はいつもウラジオストク航空で新潟からウラジオです。


『極東のヨーロッパ』ウラジオストクは、新潟からわずか90分で行ける、最も近い外国の一つです。
ただし、ビザ所得や宿泊地登録など煩雑な入国手続きで、あまり一般的とは言えないのが現実です。


そして、二の足を踏む最も大きな要因の一つが、その交通手段ではないでしょうか。

  2008年度航空会社安全度ランキングベスト300社
   ※逆に並べてますので、ワーストの順位ですね。
300.アリアナ・アフガニスタン航空   AFG アフガニスタン 0.0
299.MIATモンゴル航空          MGL モンゴル    18.92
298.ミャンマー航空             UBA ミャンマー   20.57
297.高麗航空                KOR 北朝鮮     22.61
296.アゼルバイジャン航空        AHY  アゼルバイジャン 22.74
295.TAAGアンゴラ航空          DTA アンゴラ     23.58
294.アルマビア航空            RNV アルメニア    25.27
293.タジキスタン航空           TJK タジキスタン   25.37
292.キューバ航空             CUB キューバ     27.62
291.イラク航空               IAW イラク       28.99
290.タッシリ航空              DTH アルジェリア  29.41
289.スーダン航空             SUD スーダン     30.72
288.イラン・エア・ツアーズ        IRB イラン       32.73
287.エア・ギニア             GIP  ギニア      33.18
286.ロイヤルネパール航空      RNA ネパール     34.12
285.ウラジオストク航空      VLK ロシア      34.41
284.キルギス航空            KGA キルギス     34.70
283.カスピアン航空           CPN イラン       34.71
282.ヘムス航空             HMS ブルガリア    34.99
281.アルバルカ・エア・サービス   NBK ナイジェリア   36.28
280.カメルーン航空           UYC カメルーン    36.89


・・・そうそうたる面々の中、我がVLKが燦然と輝いております!
アフガニスタン航空の安全度ゼロは、驚異的なスコアですね・・・。

ちなみに上位10社は、
1.bmi(ブリティッシュ・ミッドランド航空)  BMA イギリス    94.32
2.フィンランド航空              FIN フィンランド   93.67
3.ルフトハンザ・シティライン        CLH ドイツ      93.38
4.トランスステーツ航空          LOF アメリカ     92.84
5.ライアンエア               RYR アイルランド   92.78
6.イージージェット             EZY イギリス     92.47
7.エアウィスコンシン航空         AWI アメリカ     92.07
8.KLMオランダ航空             KLM オランダ     91.54
9.ニュージーランド航空          ANZ ニュージーランド 91.15
10.ポルトガル航空             TAP ポルトガル    91.09


また日本の航空会社は、
38.エアーニッポン            ANK 日本       88.27
43.全日本空輸              ANA 日本       87.73
49.日本エアコミューター         JAC 日本       87.35
52.日本航空インターナショナル     JAL 日本       87.13

・・・となっています。


日本の平均得点がおよそ87点ですので、VLKは半分以下、トップレベルとは1/3程度の安全度という事になります。


う~~~ん、恐るべしロシア・・・!つーか、何度も利用した私・・・
Posted at 2009/04/23 15:47:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロシア | 日記
2009年04月11日 イイね!

ロシアのマンション

ロシアのマンションロシアねた~♪


この写真は、ウラジオストクのとある建設途中の新築マンションです。
2月頃の朝の写真ですので、朝モヤが寒さを感じさせてくれます…ブルブル


※関係ないですが、ロシアではこの様な建設現場では、出稼ぎに来ている北○鮮の人々が、寒く危険な仕事を請け負っているそうです(一生懸命働いても帰国後、国にその殆どをピンハネされてしまうそうです。私はウラジオストク空港でその様な人々を目撃しました。みんな胸にバッジを付けて…)。


ロシアでは、古くからのマンションが多く、老朽化が進んでいる事が問題視されています。


極東の玄関口であるウラジオストクも、そんな問題を抱えている都市の一つです。

ウラジオストクの名物の一つが「火事」です。
なぜ老朽化と火事が結びつくのかというと、老朽化により配電管の腐食が進み、漏電によって火災が発生するらしいのです(実際に、知り合いが住んでいたマンションが火事になり、知り合いの部屋が全焼してしまった事があります…)。


さてこれが完成間近の風景・・・



新築ですら、この有様です・・・
もう少しだったのに(涙)。


このマンションはその後、何事も無かったかの如く、売り出されていました。


う~~ん、恐るべしロシア・・・!
Posted at 2009/04/11 23:28:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | ロシア | 日記

プロフィール

「私もいつも一人飲みですが何か?ぐでぐで@山もっちゃん 」
何シテル?   08/02 00:16
インプレッサ22B-STiバージョンに乗っていましたが、2010年11月お別れしました。 バイクはGPz1100Fに乗っていましたが、こちらも手放しました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/4 >>

   123 4
5678910 11
12131415161718
19202122 232425
2627282930  

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
偶然のキッカケから輸出される運命にあったコイツと出会い、「日本が誇る名車を海外に流出させ ...
カワサキ GPZ1100 カワサキ GPZ1100
ZZ-Rに6年乗り、事故にて廃車後タダで貰って手元で寝ていたナナハンカタナをレストア&プ ...
スバル レガシィツーリングワゴン ビージー (スバル レガシィツーリングワゴン)
購入当初は酷い状態でしたが、修理ついでにオーリンズ、APEXマフラー、STiクイックシフ ...
トヨタ MR2 エスダブリュー (トヨタ MR2)
初めて自分で買ったクルマ。就職したてで60回払いの根性ローン組みました。スポーツカーです ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation