• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いれぶん22のブログ一覧

2010年06月13日 イイね!

峠最速

峠(公道)最速のクルマとは何か?


ドリ車?

ポルシェ?

WRカー?

いやいや・・・



こんなん反則ですやん・・・




F3000で峠でドリフト?!




Fポンで峠で5速全開?!




峠で5速全開243km、ドリフト、インカット・・・やりたい放題




FIA規格のシリーズ戦があるんですね~。




もちろんフォーミュラだけでなく、ヒルクライムにはいろんなクルマ達が参加しています。
バケモンみたいなインテグラーレやM3、イイですね♪あっGCも・・・


日本でこんなイベントがあれば、絶対に観に行きますよ!



私はとあるクルマ屋さんに、たまのイベントで数周スポーツ走行をする程度で、あとはショールームのコヤシとして寝かされているF3000マシンを知っています。これが600万円くらいで売りに出されている事も知っています。


退役したレーシングカーが活躍出来る場所があるヨーロッパは、やはり羨ましいですね。
Posted at 2010/06/13 03:15:40 | コメント(6) | トラックバック(0) | 面白い事 | クルマ
2010年06月11日 イイね!

久々のロシア(?)ねた

久々のロシア(?)ねたひさびさです。


今日は小ネタで・・・。




マツダ・アクセラによく似た中国メーカー車がロシアで生産される中国の自動車メーカーHaimaが北カフカス連邦管区チェルケッスク市の自動車工場デルウェイスで今年8月からHaima 3を生産する。同モデルはマツダ・アクセラ(輸出名Mazda 3)と外観がよく似ており、メーカーロゴにもマツダを思わせるものがあるという。しかし業界関係者は恐らく競合は起こらないと見ている。6月4日付でRBC Dailyが伝えた。

マツダのロシア支部では、Haima 3とマツダ・アクセラとの競合は起こらないと見ているとしながらも、まだ何らかの判断を下すには早すぎると述べている。自動車専門サイトAuto-Dealer.Ruのダツキフ氏は「中国人はいつも自動車をコピーしてきているので、いまさらHaima 3とマツダ・アクセラを比較しても仕方ない。これによってマツダ・アクセラのイメージが損なわれるとは思わない」と述べた。

デルウェイス工場(グループ会社「メルクーリー」傘下)のソローキン販売部長によれば、Haima 3生産用の設備投資額は200万㌦で、Haima社とデルウェイス社が折半する。今年末までに1500台を生産予定で、販売開始は今年9月。来年は5000~7000台まで増産する計画。価格は標準設備のもので40万ルーブルからとなる。デルウェイス社には中国メーカーLifanの自動車の販促経験があるため、Haima 3のディストリビューターには同社自身がなる。



クリソツです(笑)。


というかこのメーカー、ロゴやアクセラどころか、ラインナップ全てマツダのパクリです(笑)。


ファミリア?



プレマシー?



ネーミングに至るまで、メーカー丸ごとパクッてます。


ロシアのマスコミや業界関係者、さらにはマツダ・ロシアに至るまで、皆一様にオトナの対応をしているところが、逆に「今や常識」である事をヒシヒシと感じられます。

しかしながら、既に中国の自動車(新車販売)市場は日本を大きく上回り、しかも急激な勢いで加速し続けています。いつまでも「オトナの対応」をしている訳にはいかない状態にあるのも、厳然たる事実です。


・・・どうでもイイ事ですが、設備投資額が2億円弱って安過ぎないか?
Posted at 2010/06/11 01:27:23 | コメント(6) | トラックバック(0) | ロシア | ニュース
2010年06月06日 イイね!

ホイール磨き

コレも少し前のネタですが・・・



アパート暮らしではなかなかホイールまで満足いくまで丁寧に洗う事は難しいです。
だからと言って毎回洗車場でお金を使うのも大変だし・・・。


バリバリのサーキット走行用ではないにしても、スポーツ走行用のパッドを入れているので、ホイールの汚れは結構なものがありました。


てな感じでサボっていたホイールの汚れ。
気が付けば、再塗装に出す以外復活はあり得ないレベルまで汚れてしまいました!


これまで幾つかの量販店に置いてある市販品を試してみましたが、どれもこれも全く効果なし・・・。
で、一大決心して、どうせ再塗装だと思い、コンパウンドで磨いてみる事に。


コンパウンドも全く歯が立ちませんでした。
これでも両手の人差し指と中指、親指の指紋が消え、それぞれ深爪までして擦った結果なんですが・・・。


ネットで見つけた、その名も「ブレーキダストリムーバー」。
通販のみの様で、楽天にも出品が無く、若干不安もありましたが、そんな不安はダストと一緒にキレイ洗い流されました~。




深夜の通販よろしく、あ~ら不思議(笑)てな調子で落ちる落ちる♪

 


鉄粉を溶かしている感じです。
あれほど頑固だった汚れが、いともアッサリと陥落していきます。




洗う前(上部)と洗った後(下部)、一目瞭然です。
前週、苦労しただけに感動的ですらあります。




これで、パッと見はキレイになりました♪
いや~、何年振りだろう?

便利な商品があったものです。
あ、普通はココまで汚さないか(笑)。


整備手帳
Posted at 2010/06/06 14:56:18 | コメント(5) | トラックバック(0) | インプレッサ | クルマ

プロフィール

「私もいつも一人飲みですが何か?ぐでぐで@山もっちゃん 」
何シテル?   08/02 00:16
インプレッサ22B-STiバージョンに乗っていましたが、2010年11月お別れしました。 バイクはGPz1100Fに乗っていましたが、こちらも手放しました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/6 >>

  12345
678910 1112
13141516171819
20212223242526
27282930   

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
偶然のキッカケから輸出される運命にあったコイツと出会い、「日本が誇る名車を海外に流出させ ...
カワサキ GPZ1100 カワサキ GPZ1100
ZZ-Rに6年乗り、事故にて廃車後タダで貰って手元で寝ていたナナハンカタナをレストア&プ ...
スバル レガシィツーリングワゴン ビージー (スバル レガシィツーリングワゴン)
購入当初は酷い状態でしたが、修理ついでにオーリンズ、APEXマフラー、STiクイックシフ ...
トヨタ MR2 エスダブリュー (トヨタ MR2)
初めて自分で買ったクルマ。就職したてで60回払いの根性ローン組みました。スポーツカーです ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation