• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年10月17日

ロシアの中古車輸入規制

ロシアの中古車輸入規制 ハイ来ました、新たな輸入規制!(笑)


まぁ、次から次へと良くやってくれます。



今度の規制についても、いろいろ難癖付けた後に、「右ハンドル車に対する規制が、今回の法案の主旨ではない」と副首相も言っている様ですが、誰がどう見ても中古日本車に対する、完全なる輸入禁止法案でしょ~が・・・┐( -"-)┌ヤレヤレ...

この法案は、余程の事(死者が出るくらいの混乱とか)がナイ限り、そのまま施行されるでしょう。そして、「余程の事」は今年の極東における中古車ビジネスの急速な衰退とともに、可能性は極めて小さいと言えるでしょう。


これで来年8月までに、日本からのちょっとした駆け込み需要が発生したあとは、ロシアでは韓国製・中国製の中古車が台頭していく事でしょう。
それまでに輸入された日本車は、プレミアが付くかもですね。
唯一、右ハンドル日本車を輸入する手段としては、シンガポールなど海外生産の日本車を輸入する事くらいでしょうか。

これはシンガポールを走っているインプレッサセダン(1.6ℓですがワイドボディ!)のVINコード。


これならVINコードも17桁ですので、規制には合致しています。
でもねぇ~、やはり東南アジア組み立ての日本車ですので、すこぶる評判が良くなかったんですよね~・・・。
熱帯仕様ですので、ヒーターが弱いそうです(笑)。
或いは、そもそもヒーターが装備されていないなんて事も、カローラやサニークラスならザラにある程です(爆)。
また同じ部品でも、組み立ての工程が雑で、サスペンションに不調を来たす事もあるそうです。
※実際フィットア●アなど、タイで組み立てられているクルマには、日本でも同様の現象が見られます。

でも今回の規制で、韓国や中国製よりは・・・と見直されるかも知れませんね。
さて、どうなる事やら・・・。
ブログ一覧 | ロシア | ニュース
Posted at 2009/10/17 22:43:43

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

ロシアの中古車輸入規制 【直前情報】 From [ Cool Blue! ] 2010年8月17日 01:04
以前、ご紹介したブログの直前情報になります。 今年に入り、ロシア向けの中古車輸出台数は徐々に増加していき、見事なV字回復を見せました。 特に7月から今現在での売れ行きは、まさに駆け込み需要の ...
ブログ人気記事

気持ちいいじゃない!!
SNJ_Uさん

本日も峠へ2025③
インギー♪さん

関西帰省のついでに・・・琵琶湖を北 ...
pikamatsuさん

【シェアスタイル】創業祭モニター募 ...
wakasagi29_さん

蕎麦きり みよた
RS_梅千代さん

オオミズアオ
SUN SUNさん

この記事へのコメント

2009年10月17日 22:57
まさにプーチンの鶴の一声で極東の中古車市場は180度変わってしまいましたね・・

部品も以前に比べて関税が上がっているし、17桁のコード付き車両以外の規制なんてよくもまあ・・

ハバロと中国間のアムール河に国を結ぶ橋がかかるそうですし、世界は大変なことになっていきますな。

まあ、日本の自動車メーカー自体は、逆に現地生産車が売れるので困りはしないのでしょうが、難しい問題であります。

コメントへの返答
2009年10月25日 22:44
ここまで来ると、日本車をメの仇にしているとしか思えません・・・。

ウラジオでは、韓国車をロシアの企業が工場を作ってOEM生産する事になったみたいですね。

現地生産の日本車、売れてるのかなァ~?
2009年10月18日 5:46
う~ん、いろいろと官僚支配の国家はどこもやってくれますなぁ。

仰せの通り、日本製の日本車のプレミアが急騰するでしょうね。

タイなどの東南アジア製の日本車かぁ。

抜け道はそれくらいしかないのかな?

かの国はロシア製の信用度が著しく低いそうだから、新車メーカーも

頭痛いんじゃなかろうか?

どうなんですかね?
コメントへの返答
2009年10月25日 22:56
この国は、多くの国民の人生を左右する様な法律を、何の前触れも無くイキナリ一方的に決定するという特徴が、頻繁に見られます。

現地生産に関しては、プーチンがサンクトペテルブルクのトヨタ工場の落成式に出席するくらいですので、もろ手を挙げて賛成の様です。

やはり現地工場での精度を向上させる事が先決なのでしょうね~。

日本からの中古車輸入業界は絶滅するしかなさそうですね~。
2009年10月27日 20:02
遅コメでスミマセン・・・・

ニュースで、日産とルノーとAVTO VAZがプラット・ホームを共通化した新車を販売すると言ってました。LADA4×4(NIVA)もモデル・チェンジするらしいのですが、こちらはどうなることやら・・・・・

まっ、関係ないですけどネ!私はひとりで悦に入ってるので(爆)

コメントへの返答
2009年10月29日 13:36
お久し振りです~

ニーヴァ、フルチェンするんですか?
ガラッと変わっちゃうんですかね~

ロシアの「新しい」に、あまり期待は出来ませんね・・・

プロフィール

「私もいつも一人飲みですが何か?ぐでぐで@山もっちゃん 」
何シテル?   08/02 00:16
インプレッサ22B-STiバージョンに乗っていましたが、2010年11月お別れしました。 バイクはGPz1100Fに乗っていましたが、こちらも手放しました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
偶然のキッカケから輸出される運命にあったコイツと出会い、「日本が誇る名車を海外に流出させ ...
カワサキ GPZ1100 カワサキ GPZ1100
ZZ-Rに6年乗り、事故にて廃車後タダで貰って手元で寝ていたナナハンカタナをレストア&プ ...
スバル レガシィツーリングワゴン ビージー (スバル レガシィツーリングワゴン)
購入当初は酷い状態でしたが、修理ついでにオーリンズ、APEXマフラー、STiクイックシフ ...
トヨタ MR2 エスダブリュー (トヨタ MR2)
初めて自分で買ったクルマ。就職したてで60回払いの根性ローン組みました。スポーツカーです ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation