• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年02月21日

群馬散策

群馬散策 ヨメさんが群馬にいる友達の家に行きたいという事で、行って来ました。


で、私はというと、ヨメさん達を降ろしてからスタコラ一人でお出かけ・・・


ココに行って来ました。



イイですね、近所にこんなショップがあれば煩悩偏差値上昇して、無駄遣い大学も推薦入学出来そうです。



で、時間が空いたので、もう一つの目的地へ。
綿貫観音山古墳です。



実は何を隠そう、私は古墳が大好きで、地方に行く機会がある毎に古墳巡りをしてしまう変態なのです。
この古墳は横穴式石室が開放している、珍しい古墳です。
もっとも、発掘調査で復元されたものであり、中に入るには一週間前に許可が必要ですが・・・。



特別に中に入れてもらいました~♪



ここの管理人の方がとても親切な人で、開放して頂いた上に非常に詳しく解説までして頂けました。
この古墳は、このクラス(地方豪族級)の墓としては極めて珍しく、未盗掘の古墳だった事で有名です。
当時の発掘の様子などを詳しく聞く事が出来ました。



実際に玄室に入って、一番感心したところがココ。
まるでインカ帝国の石組みを思わせる、精巧な石組みです。
この石組みで、22トンもある玄室の天井石(羨道からの天井石合計で100トン!)を支えています。
ちなみにこれらの壁石は、2,000年前に噴火した榛名山の溶岩(玄武岩)を、ここまで運んできて石室に利用した、それが1,450年前の事だそうです。
天井石や敷石、盛り土などもそれぞれ産地が異なっているそうで、それだけに当時大変な権力を握っていた豪族だった事が伺えます。



中で管理人の方の話を聞いていると、後からやってきたマニアックそうな三人組も話しに加わり、結局1時間くらい玄室に入りっぱなしでした・・・(笑)。


大阪や奈良にある大王級の陵も見ていて面白いですが、やはり身近に感じられる方がロマンも多く感じられてイイですね!
(大王級は宮内庁管轄で、発掘はおろか立ち入りすら出来ないですから・・・)
ブログ一覧 | 面白い事 | 日記
Posted at 2010/02/22 00:18:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

創業50周年!!  30%OFF! ...
倉地塗装さん

いつもありがとうございますm(_ ...
R_35さん

8/7 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

久々の雨がチョッピリ
giantc2さん

2025.08.07 今日のポタ& ...
osatan2000さん

珈琲館でモーニングを食びる
猫のミーさん

この記事へのコメント

2010年2月22日 11:44
素敵なショップが近くにないので、妄想ばかりが膨らんでゆきますw
マルシェステッカーが22Bのトランク裏に貼ってあるので、前オーナーは行っていたと思われます。
群馬ナンバーでしたし。

古墳、いいですね。子供の頃あこがれました。行ってみた~いと!
学校帰りに矢尻や土器を拾いながら、家に帰ってました。
あの矢尻とか、まだ残ってないかな。
コメントへの返答
2010年2月27日 11:12
こんなショップが近くにあれば、我々エライ事になりますよね~…。

長野にも古墳はある様です。
中には復元された100メートル級のものも存在しますよ。

矢尻!土器!見せてくださ~い!!
2010年2月22日 17:18
高速から降りて 道の左側だったと記憶してます。
1度だけ買い物に行きました。
やっぱしSUBARU関係は群馬ですかね?

群馬にこんな古墳があったんですか- - - 全く知りませんでした。
天気も良くてキレイな所ですね。
日本の古墳の中 あんなに綺麗に石の壁が出来てるなんて!

日本人も捨てたもんでは ないですね。
コメントへの返答
2010年2月27日 11:19
お膝元という割には、スバル車少なかったですが・・・。

群馬も結構古墳は多いみたいです。中には200メートルを超える大型古墳も存在します。

玄室は本当に丁寧な仕上がりでした!祖先は高度な技術を持っていました。
…ただ、この古墳の被葬者は「渡来系」と言われています(笑)。
2010年2月22日 18:15
マルシェは一度は行ってみたいショップですよね。
去年のオフでも、時間があれば寄ってみたかった場所です。

私も近所にこんなショップがあったら、いじりたい病が悪化して、完治不能になるでしょう(笑)

古墳もすごいですね。
こういうのを見ると、昔の人間は車も重機もないのに、よくこんな建造物を作れたもんだと、いつも感心します。
コメントへの返答
2010年2月27日 11:43
オフでの目的地の一つだったら、みんな物欲爆発してたんじゃないでしょうか??

ある意味、近所になくて正解ですね(笑)。

九州の古墳もスゴイですよ~。
大和朝廷に反旗を翻した筑紫国の主磐井の墳墓(岩戸山古墳)や、高松塚にも負けない様な数々の装飾古墳、倭王武の銘文が入った鉄剣出土の江田船山古墳、日本一ではないかと思われる古墳の群集(西都原古墳群)など、行ってみたい古墳が目白押しです♪
あ~いつか見てみたい。

プロフィール

「私もいつも一人飲みですが何か?ぐでぐで@山もっちゃん 」
何シテル?   08/02 00:16
インプレッサ22B-STiバージョンに乗っていましたが、2010年11月お別れしました。 バイクはGPz1100Fに乗っていましたが、こちらも手放しました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
偶然のキッカケから輸出される運命にあったコイツと出会い、「日本が誇る名車を海外に流出させ ...
カワサキ GPZ1100 カワサキ GPZ1100
ZZ-Rに6年乗り、事故にて廃車後タダで貰って手元で寝ていたナナハンカタナをレストア&プ ...
スバル レガシィツーリングワゴン ビージー (スバル レガシィツーリングワゴン)
購入当初は酷い状態でしたが、修理ついでにオーリンズ、APEXマフラー、STiクイックシフ ...
トヨタ MR2 エスダブリュー (トヨタ MR2)
初めて自分で買ったクルマ。就職したてで60回払いの根性ローン組みました。スポーツカーです ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation