• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いれぶん22のブログ一覧

2008年12月14日 イイね!

ロシアの中古車輸入規制

ロシアの中古車輸入規制11月22日に、ロシアのウラル山脈以東の主要都市で、日本車輸入規制の法案に対する、大規模な反対デモが行われました。


しかし先日、その活動も空しく新法案が発表されました。
その内容は、輸入関税を大幅に引き上げるものですが、例えば2005年式の2000ccの乗用車で、これまで10万円だった関税が、一気に60万円になってしまうという、殆ど「輸入禁止」に近いものでした。


その政府発表を受けて、昨日またロシア各地で大規模なデモが行われた様です。


「我々の地域-我々の右ハンドルを」


「右ハンドルは権利を持っている」


「極東ロシア全滅作戦=ゼノサイドを止めろ!」


ライト全開でウラジオストク市内をデモ
(ここは私も知っている道路ですが、普段は大渋滞で有名な道路も、デモの為に市民も協力したそうです)


ロシア国民にとって、日本の中古車は生活を激変させた最も大きな輸入品であり、もはや生活必需品となっています。
日本車は世界中で生産されていますが、あるディーラーマン曰く
「一度でも日本車に乗った事がある人間なら、国産車に乗り換えるような事は出来ない。日本メーカーのロシア現地生産自動車ですら、日本で製造された自動車とは全然違うものなのだ。日本における自動車づくりは、一つの哲学なのだ。各メーカーが、数世代に渡って労働者に製造法を伝えてきた歴史がある」
と言う様に、“日本製”に対する絶大な信頼(神話?)があります。


この関税引き上げによって、日本にどの様な影響が出るか。
恐らく来年から日本国内で、2004年2月より古い中古車の価格が大幅に下がります。既に2~3ヶ月前からその影響は出ていましたが(例えば9月で40~50万円の相場があったクルマが、11月には20万円を切っています)、これらは「不況」の影響ではなく、むしろロシアの規制の噂の影響でした。
今、2004年式のクルマにお乗りの方で、買い替えを考えている方がもしいれば、一刻も早い下取りをお勧めします(笑)。数ヶ月で、価値は2/3から半値にまで落ちるでしょう(2004年1-2月のクルマは、残念ながら手遅れです(T_T)/~~)。


プーチンを中心としたロシア中央政府の、自国民を新車購入に向けさせようとする国策によって、今や年間40万台を輸入するまでになったロシア極東の巨大な中古車市場は、大きな転換期を迎えています。

しかし、新車だと400万円以上もするRAV4を、平均月収10万円程度のロシア国民が購入する事が出来るのか、甚だ疑問です(この不況でロシアの銀行も、ローンを通さなくなったそうです)。

そして、この大きな動きは、日本国内の中古車価格にも、今後大きな影響を与えます。


※最初の写真はウラジオストクを走っていたクルマですが、正体は何でしょう??
Posted at 2008/12/14 15:02:28 | コメント(7) | トラックバック(0) | ロシア | ニュース
2008年08月15日 イイね!

グルジア現状

一部の現地からのメールがありました。


「温かい言葉と同情をありがとうございます。
私たちはロシア軍に徹底抗戦を与えていますが、現状は難しいです。
私たちも今後の戦局を予測出来ません。
しかし、本当に私たちに同情するみんなのおかげで、私たちはこの悪い現況をすぐ打開出来ると考えています。」

「私の家族は皆元気です。しかし私たちはまだ深刻な状況に置かれています。
親切なメールを本当に本当にありがとうございます!そして本当に本当に今後もずっとあなた達とビジネスを継続出来る事を望んでいます!」


グルジア国内は依然、緊張状態ですが、意外にも現地の人々は冷静な様です。
それよりも港が停止しているから、コンテナを遅らせて欲しいとか、復興需要を見込んでいるだとか、考えていた以上に商魂逞しい事が判り、ホッとしているというか感動すら覚えます(^_^;A
Posted at 2008/08/15 11:05:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロシア | ニュース
2008年08月10日 イイね!

グルジアが戦争状態宣言

先日、世界がオリンピック開幕に沸いている中、ショッキングなニュースが飛び込んできました。

グルジアというと、やたら遠い国で聞いた事も無い、といった日本からは馴染みの薄い印象ですが、実は私の会社では最近輸出台数が急速に増加している、「有名な国」でした。

ちなみにグルジアで良く売れている日本車の一つは、フォレスター(2001年まで)です。大人気です。

グルジア担当者によれば、かの国のビジネスマンは皆礼儀正しく(ロシア人と比較して、らしいですが)、とても優しい人ばかりだそうです。

月曜日に、可能であれば現地顧客と連絡を取りますが、大変心配です。
車両の陸揚げ港であるポチ(POTI)は壊滅的な打撃を受けており、首都トビリシにも空爆の手が及んでいるとの事・・・。

早期解決は困難だと思いますが、せめて武力衝突の早期終了を強く望んでなりません。
Posted at 2008/08/10 12:11:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロシア | ニュース
2008年03月01日 イイね!

ウラジオストク カーフェスティバル

ウラジオストク カーフェスティバルかなり放置したままの写真でしたが、フォトギャラリーにアップしました。

ロシアの自動車事情の一端を垣間見る事が出来るお祭りです。

単純に楽しんでください。
Posted at 2008/03/01 13:41:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロシア | クルマ
2008年02月17日 イイね!

ロシアのスバリスト

ロシアのスバリスト一瞬、アノ方の22Bかと思いきや、これはモスクワを走る22Bです。

会社の取引先(ロシア)の人が面白いサイトを教えてくれました。
その名も「STi-club」!
サイト名からも、十分気合が伝わってきます(笑)。

その人曰く、ロシアで確認されている22Bは2台。1台はモスクワに(たぶん写真のフルレプ車)、もう1台はシベリア西部に棲息している様です。

先日の鈴鹿での集合写真をウチの担当の方が送りましたところ、
「22Bがこれだけ集まっている激レア画像ありがとう!」
との事でしたo(^-^)o


↓↓↓ヒジョーに見辛いサイトですが、ぜひ見てやって下さい。
関連情報URL : http://www.sti-club.com/
Posted at 2008/02/17 14:42:33 | コメント(5) | トラックバック(0) | ロシア | クルマ

プロフィール

「私もいつも一人飲みですが何か?ぐでぐで@山もっちゃん 」
何シテル?   08/02 00:16
インプレッサ22B-STiバージョンに乗っていましたが、2010年11月お別れしました。 バイクはGPz1100Fに乗っていましたが、こちらも手放しました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
偶然のキッカケから輸出される運命にあったコイツと出会い、「日本が誇る名車を海外に流出させ ...
カワサキ GPZ1100 カワサキ GPZ1100
ZZ-Rに6年乗り、事故にて廃車後タダで貰って手元で寝ていたナナハンカタナをレストア&プ ...
スバル レガシィツーリングワゴン ビージー (スバル レガシィツーリングワゴン)
購入当初は酷い状態でしたが、修理ついでにオーリンズ、APEXマフラー、STiクイックシフ ...
トヨタ MR2 エスダブリュー (トヨタ MR2)
初めて自分で買ったクルマ。就職したてで60回払いの根性ローン組みました。スポーツカーです ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation