• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いれぶん22のブログ一覧

2010年07月26日 イイね!

夏真っ盛りですねぇ

夏真っ盛りですねぇここんとこ夕方になると、巨大な入道雲が発生して、そのまま雷雨・・・

夏本番らしく、花火大会も毎日どこかで開催されてますね。



で、家の窓から雷と花火の競演を撮ってみました。



コンパクトカメラだと、普段使い易い様でこんな時は全く使えないですね( +__+;)

Posted at 2010/07/26 00:08:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | 面白い事 | 日記
2010年06月13日 イイね!

峠最速

峠(公道)最速のクルマとは何か?


ドリ車?

ポルシェ?

WRカー?

いやいや・・・



こんなん反則ですやん・・・




F3000で峠でドリフト?!




Fポンで峠で5速全開?!




峠で5速全開243km、ドリフト、インカット・・・やりたい放題




FIA規格のシリーズ戦があるんですね~。




もちろんフォーミュラだけでなく、ヒルクライムにはいろんなクルマ達が参加しています。
バケモンみたいなインテグラーレやM3、イイですね♪あっGCも・・・


日本でこんなイベントがあれば、絶対に観に行きますよ!



私はとあるクルマ屋さんに、たまのイベントで数周スポーツ走行をする程度で、あとはショールームのコヤシとして寝かされているF3000マシンを知っています。これが600万円くらいで売りに出されている事も知っています。


退役したレーシングカーが活躍出来る場所があるヨーロッパは、やはり羨ましいですね。
Posted at 2010/06/13 03:15:40 | コメント(6) | トラックバック(0) | 面白い事 | クルマ
2010年05月27日 イイね!

GWのお出かけ

GWのお出かけGWはかなりバタバタしていましたが、それでも時間を作ってお出かけしてました。


結構前のネタですが・・・



山の中でイベントがあるらしく、見に行って来ました。
メインは旧車の様でした。




見る間にわんさか集まってきて・・・




こんな大御所ですら、会場内に入れず外に路駐する始末・・・
山の中で、正真正銘の豪快なF1サウンドを奏でてくれました。




クルマの入れ替わりが大変そうでした。




わざわざ積車で持ち込まれたこのマシンには驚かされました。
ホンモノです。




何なんでしょうか、この存在感。




これぞレーシングカー!というエキゾーストを炸裂させてました。




いや~、いいもの見せてもらいました。




十分お腹一杯になりました♪
見に来て良かったです。
Posted at 2010/05/27 00:23:28 | コメント(6) | トラックバック(0) | 面白い事 | クルマ
2010年04月18日 イイね!

突然!引越ししました…

突然!引越ししました…実際、結構突然でした…


衝動買いとまではいかないまでも、意外とアッサリ。



お金は無いけど、都会のタコツボの様な家は真っ平御免。それならマンションの方がマシだが、根が田舎モンなのでやはり庭が欲しい。

で、職場から少し離れましたが子供が遊べる程度の庭とヨメさんの家庭菜園、そしてガレージを建てられる(これが一番大事)程の駐車スペースのある家を購入しました~。


将来的には静岡に住みたいと考えていますので、そう考えれば高い買物も気が楽です(笑)。



まだまだ越して来たばかりで何も片付いておらず、ネットすら繋がっていない状況ですが、これから家の方もボチボチ仕上げていこうと思います。
Posted at 2010/04/18 23:58:50 | コメント(7) | トラックバック(0) | 面白い事 | 日記
2010年02月21日 イイね!

群馬散策

群馬散策ヨメさんが群馬にいる友達の家に行きたいという事で、行って来ました。


で、私はというと、ヨメさん達を降ろしてからスタコラ一人でお出かけ・・・


ココに行って来ました。



イイですね、近所にこんなショップがあれば煩悩偏差値上昇して、無駄遣い大学も推薦入学出来そうです。



で、時間が空いたので、もう一つの目的地へ。
綿貫観音山古墳です。



実は何を隠そう、私は古墳が大好きで、地方に行く機会がある毎に古墳巡りをしてしまう変態なのです。
この古墳は横穴式石室が開放している、珍しい古墳です。
もっとも、発掘調査で復元されたものであり、中に入るには一週間前に許可が必要ですが・・・。



特別に中に入れてもらいました~♪



ここの管理人の方がとても親切な人で、開放して頂いた上に非常に詳しく解説までして頂けました。
この古墳は、このクラス(地方豪族級)の墓としては極めて珍しく、未盗掘の古墳だった事で有名です。
当時の発掘の様子などを詳しく聞く事が出来ました。



実際に玄室に入って、一番感心したところがココ。
まるでインカ帝国の石組みを思わせる、精巧な石組みです。
この石組みで、22トンもある玄室の天井石(羨道からの天井石合計で100トン!)を支えています。
ちなみにこれらの壁石は、2,000年前に噴火した榛名山の溶岩(玄武岩)を、ここまで運んできて石室に利用した、それが1,450年前の事だそうです。
天井石や敷石、盛り土などもそれぞれ産地が異なっているそうで、それだけに当時大変な権力を握っていた豪族だった事が伺えます。



中で管理人の方の話を聞いていると、後からやってきたマニアックそうな三人組も話しに加わり、結局1時間くらい玄室に入りっぱなしでした・・・(笑)。


大阪や奈良にある大王級の陵も見ていて面白いですが、やはり身近に感じられる方がロマンも多く感じられてイイですね!
(大王級は宮内庁管轄で、発掘はおろか立ち入りすら出来ないですから・・・)
Posted at 2010/02/22 00:18:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 面白い事 | 日記

プロフィール

「私もいつも一人飲みですが何か?ぐでぐで@山もっちゃん 」
何シテル?   08/02 00:16
インプレッサ22B-STiバージョンに乗っていましたが、2010年11月お別れしました。 バイクはGPz1100Fに乗っていましたが、こちらも手放しました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
偶然のキッカケから輸出される運命にあったコイツと出会い、「日本が誇る名車を海外に流出させ ...
カワサキ GPZ1100 カワサキ GPZ1100
ZZ-Rに6年乗り、事故にて廃車後タダで貰って手元で寝ていたナナハンカタナをレストア&プ ...
スバル レガシィツーリングワゴン ビージー (スバル レガシィツーリングワゴン)
購入当初は酷い状態でしたが、修理ついでにオーリンズ、APEXマフラー、STiクイックシフ ...
トヨタ MR2 エスダブリュー (トヨタ MR2)
初めて自分で買ったクルマ。就職したてで60回払いの根性ローン組みました。スポーツカーです ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation