• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いれぶん22のブログ一覧

2010年02月21日 イイね!

群馬散策

群馬散策ヨメさんが群馬にいる友達の家に行きたいという事で、行って来ました。


で、私はというと、ヨメさん達を降ろしてからスタコラ一人でお出かけ・・・


ココに行って来ました。



イイですね、近所にこんなショップがあれば煩悩偏差値上昇して、無駄遣い大学も推薦入学出来そうです。



で、時間が空いたので、もう一つの目的地へ。
綿貫観音山古墳です。



実は何を隠そう、私は古墳が大好きで、地方に行く機会がある毎に古墳巡りをしてしまう変態なのです。
この古墳は横穴式石室が開放している、珍しい古墳です。
もっとも、発掘調査で復元されたものであり、中に入るには一週間前に許可が必要ですが・・・。



特別に中に入れてもらいました~♪



ここの管理人の方がとても親切な人で、開放して頂いた上に非常に詳しく解説までして頂けました。
この古墳は、このクラス(地方豪族級)の墓としては極めて珍しく、未盗掘の古墳だった事で有名です。
当時の発掘の様子などを詳しく聞く事が出来ました。



実際に玄室に入って、一番感心したところがココ。
まるでインカ帝国の石組みを思わせる、精巧な石組みです。
この石組みで、22トンもある玄室の天井石(羨道からの天井石合計で100トン!)を支えています。
ちなみにこれらの壁石は、2,000年前に噴火した榛名山の溶岩(玄武岩)を、ここまで運んできて石室に利用した、それが1,450年前の事だそうです。
天井石や敷石、盛り土などもそれぞれ産地が異なっているそうで、それだけに当時大変な権力を握っていた豪族だった事が伺えます。



中で管理人の方の話を聞いていると、後からやってきたマニアックそうな三人組も話しに加わり、結局1時間くらい玄室に入りっぱなしでした・・・(笑)。


大阪や奈良にある大王級の陵も見ていて面白いですが、やはり身近に感じられる方がロマンも多く感じられてイイですね!
(大王級は宮内庁管轄で、発掘はおろか立ち入りすら出来ないですから・・・)
Posted at 2010/02/22 00:18:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 面白い事 | 日記
2009年12月26日 イイね!

THE 4TH KIND フォースカインド

THE 4TH KIND フォースカインド観に行って来ました、フォースカインド







クリスマスの夜(22:00~)に観に行く映画でもないだろうと、公開直後にも関わらず席はガラガラでした(笑)。

いや~、面白かったです。
私はコノ手の映画は大好物なので、しっかりツボでした。

仕事を早めに終えて、同僚と一杯(二杯でしたが…)やってから観に行ったので、正直途中で寝てしまうのではないかと不安でしたが(笑)、そんな不安は見事に吹っ飛ばしてくれる世界を見せてくれました。

DVDでもぜひもう一回観たいです。


どうでもイイですが、主演のミラ・ジョヴォビッチ、JOVOVICHはヨヴォヴィッチと発音するんですね・・・。

Posted at 2009/12/26 14:26:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 面白い事 | 音楽/映画/テレビ
2009年11月23日 イイね!

第3回 22Bオーナーズミーティング

第3回 22Bオーナーズミーティング2年振りに、22Bオーナーズミーティングに参加出来ました。


今回もメチャ楽しかったです!
例によって内容は全て割愛させて頂きますが、あの濃ゆい世界はたまりませんね♪
しかも今回は22B誕生秘話(?)まで聞く事が出来て、私は大満足です!!


東海組の皆さんも無事帰り着いている事と思いますが、福岡の晴男さんは今ドコなんでしょうか??
無事に到着している事を願います・・・。


今回いろいろ骨を折って下さった晴男さんと山もっちゃんさん、ありがとうございました!
また、今回お会いできました22Bオーナーズの皆様、ありがとうございました!!
お陰様でまた22Bがスキになりました~( ̄▽ ̄)V イエーィ!

また、今回貴重なお話をお聞かせ頂いた伊藤さん、そして中津スバル社長ご夫妻様、ありがとうございました!
マリオさん、山本さん。ホンマ面白かったです。またお話聞きたいです。


次回も参加出来る様、仕事頑張ります。


皆さん、お疲れ様でした~~~!!!
Posted at 2009/11/23 22:20:50 | コメント(6) | トラックバック(0) | インプレッサ | クルマ
2009年11月14日 イイね!

そうそう、忘れてた

以前アップしたこの件の結果だけ、一応ご報告しておきます。























お咎めなし、という事で・・・。




マトモに来ていたら、一撃3ヶ月&10マンコースだったかも。
皆さん、安全運転で気をつけましょう~(特に来週、長距離移動の予定が入っている方々♪)。
Posted at 2009/11/14 23:38:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2009年10月17日 イイね!

ロシアの中古車輸入規制

ロシアの中古車輸入規制ハイ来ました、新たな輸入規制!(笑)


まぁ、次から次へと良くやってくれます。



今度の規制についても、いろいろ難癖付けた後に、「右ハンドル車に対する規制が、今回の法案の主旨ではない」と副首相も言っている様ですが、誰がどう見ても中古日本車に対する、完全なる輸入禁止法案でしょ~が・・・┐( -"-)┌ヤレヤレ...

この法案は、余程の事(死者が出るくらいの混乱とか)がナイ限り、そのまま施行されるでしょう。そして、「余程の事」は今年の極東における中古車ビジネスの急速な衰退とともに、可能性は極めて小さいと言えるでしょう。


これで来年8月までに、日本からのちょっとした駆け込み需要が発生したあとは、ロシアでは韓国製・中国製の中古車が台頭していく事でしょう。
それまでに輸入された日本車は、プレミアが付くかもですね。
唯一、右ハンドル日本車を輸入する手段としては、シンガポールなど海外生産の日本車を輸入する事くらいでしょうか。

これはシンガポールを走っているインプレッサセダン(1.6ℓですがワイドボディ!)のVINコード。


これならVINコードも17桁ですので、規制には合致しています。
でもねぇ~、やはり東南アジア組み立ての日本車ですので、すこぶる評判が良くなかったんですよね~・・・。
熱帯仕様ですので、ヒーターが弱いそうです(笑)。
或いは、そもそもヒーターが装備されていないなんて事も、カローラやサニークラスならザラにある程です(爆)。
また同じ部品でも、組み立ての工程が雑で、サスペンションに不調を来たす事もあるそうです。
※実際フィットア●アなど、タイで組み立てられているクルマには、日本でも同様の現象が見られます。

でも今回の規制で、韓国や中国製よりは・・・と見直されるかも知れませんね。
さて、どうなる事やら・・・。
Posted at 2009/10/17 22:43:43 | コメント(3) | トラックバック(1) | ロシア | ニュース

プロフィール

「私もいつも一人飲みですが何か?ぐでぐで@山もっちゃん 」
何シテル?   08/02 00:16
インプレッサ22B-STiバージョンに乗っていましたが、2010年11月お別れしました。 バイクはGPz1100Fに乗っていましたが、こちらも手放しました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
偶然のキッカケから輸出される運命にあったコイツと出会い、「日本が誇る名車を海外に流出させ ...
カワサキ GPZ1100 カワサキ GPZ1100
ZZ-Rに6年乗り、事故にて廃車後タダで貰って手元で寝ていたナナハンカタナをレストア&プ ...
スバル レガシィツーリングワゴン ビージー (スバル レガシィツーリングワゴン)
購入当初は酷い状態でしたが、修理ついでにオーリンズ、APEXマフラー、STiクイックシフ ...
トヨタ MR2 エスダブリュー (トヨタ MR2)
初めて自分で買ったクルマ。就職したてで60回払いの根性ローン組みました。スポーツカーです ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation