
さてさて!
なかなか更新するのが面倒くさく、遅くなってしまいましたが…
この間の金曜日は、天気も良くドライブ日和。
日も暮れて、早めに家を出て撮影スポットに向かいましたが…
途中渋滞情報を見ると中央道上りは渋滞で真っ赤。。
お金払って低速道路は嫌なので(それでもアクティブクルーズコントロールが付いてからは渋滞もなかなか楽しい)下道を走りますが…上が混んでれば下も混むものでして大変時間がかかってしまいました…
なんとか都心部に到着し、まずはイタリア街!
グリルまで真っ黒のカラス号ですが、ここは光もあり、撮りやすい!といってもHDR加工をしないと腕が追いつかずただの黒の塊に…
早くもオールドアルファロメオやDUCATIが撮影をしておりましたが、お互い譲りつつパシャパシャします!
やっぱり石畳と西洋風な空気が漂う異空間は様になります!
そして場所を移して丸の内。
14日は点灯2日目。早くも凄い人だかりと路駐でしたがグルグルしながらベストポジションを探しました。
運良く停めるスペースを見付けまして何枚か!
黒い車は写り込みが多くボディーがゴチャゴチャしてしまうのが撮影を難しくする1つの理由かと思いますが、案外いける!

前のタクシーのテールが反射して、怒っているように見えますが、見かけとは違って車も人も大変穏やかでございます^_^
30キロ制限の「30」ですが、車のF30とも相まってなかなか考えたみたいでしょ??w

いやー綺麗で見とれてしまいましたがキリのいいところで点灯も終了しましたので首都高に…ではなくて次の場所!w
お台場の某駐車場上。
ちょいちょいみんカラの方もここで撮影してらっしゃるようで、みんカラの写真のとても上手な方が行かれたようで、行ってみたかったんです!
ホワイトバランスを弄って青い感じの画を狙いましたが、路面の緑のペイントといいかんじにマッチしていい感じ!!

かなり寒いですが、1人でしたのでマイペースに納得いくまで撮れます。
やはり夜景に憧れるのは田舎に住む者のコンプレックスでしょうか…空気も澄んでてキラキラしててとても綺麗でした。
寒いと邪念が入りますが…ここの撮影スポットはさらなる誘惑が…それは後方に見えるレインボーブリッジから聴こえる魅惑的なエキゾーストノート。。
うずうずしてきて写真もブレだしたのでここでようやく辰巳PAへ!
あまりの寒さにミートテックとヒートテック、パーカーにダウンベストと着込んで行ったのですがブルブルw…堪らなくなってもう帰っちまおうかと思ったところに見覚えのある車が!!
ここまでは安定のソロでしたが、やっぱり1人よりも2人です。楽しかったです!!
嬉しくって駆け寄ってしまいましたが大変な混雑のため駐車するにも一苦労の様でした。。
引き止めちゃったかな?ありがとうございました!
おかげで大変貴重な経験もできて良かったです(内容は後ほど)
お馬さんや牛さんがチラホラおり、V12サウンドを撒き散らしながら走ってましたがあまりの寒さに場所を変えることに。
本日2回目のイタリア街!!
もう行ったよー!と言おうかとも思いましたが、とにかく寒く場所を変えたかったのと、他にまともにカラスちゃんの写真を撮れる所も思い浮かびませんでしたので2つ返事で移動します。
せっかく2台集まったわけですから色んなアングルを試みますが予想外のタクシーの往来に邪魔され(邪魔なのはこちらです汗)移動を繰り返しながらの撮影。
ちゅー寸前みたいな写真ですが、ゲイではありません。
Mパフォリップ装着で、クリアランスが..と嘆いておりましたが、この差w
どちらもドイツ人らしい立派なアゴです。
ビンテージホイールにワンオフパーツが光っており、相変わらずのシビれる低さが最高です。
楽しんでいると何処からともなく働く車も集まってきまして。
気付けばエスティマパンダと救急車が石畳の上に。
救急車は完全に別件でしたが、中からお巡りさんが5〜6人降りてきて、叱られると思いきやクルマ談義。
「こんばんは〜、このホイールはRAYSですか?」と…
おまわりさんの口から「レイズ」というワードが聞けるとは笑
「苦情が出ることがあるので節度を持っておねがいします」
とのことでしたが、お巡りさん!この白い車!色々規定違反ですよー!wなんて心の叫びを送っていると白い車の会長さんが、隣の違う団体のVIP車を指差して…
「しかしあの車の車高低いっすねー、車検とか大丈夫なのかな〜」
って…自分の車の心配をしなさい!笑
後からお巡りさんも気がついたようで、しっかり突っ込まれてましたが、リップを手で持ち上げて見せながら…
「これ柔らかいんでクッションになるんですよ!ふわっと衝撃を包み込む的な?w意外と安全面にも配慮してるんですよ〜(ドヤッ)!!」
みたいなワケのわからない言い訳をしながら実演。
証拠写真をおさめておくべきでした!反省。
なかなかお話の楽しいお巡りさんで、とても良い方でした!
遅い時間まであまりよそ様にご迷惑をおかけする訳には行きませんので、その後帰宅しましたが、大変充実した金曜日でした☆
Part2に続く...?
Posted at 2014/11/19 14:05:30 | |
トラックバック(0) | 日記