• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クニくんのブログ一覧

2015年08月17日 イイね!

アクレポ最終章(?)


こんにちは!




ようやく涼しくなってきましたが、今日は生憎の雨ですね。

お盆休みを終えて今日から仕事という方が多いのではないかと思います!





今日は1日試乗でMAZDA Roadsterを借りていますが生憎の天気の上に生憎の仕事笑

ほんとは箱根なんかに行きたかったのですが現在現場の地下駐車場で眠ってます…




終わり次第乗り回してみる予定!(早く終われ〜)





Roadsterについては改めて写真を添えて書くとして、

以前から予告していた動画です。







Akrapovicを付けて1000kmほど走りました。


最初は大きくなった音にびっくりしていましたが、だんだん心地よくなってきました。

辰巳なんか行くと全然おとなしい方。

爆音マフラーではなくてあくまでも上品な部類かと思います。



ただ、確実に燃費は落ちてしまいました。

…踏みたくなるから



夏の思い出として!

ご興味のある方は是非見てみてください(^ ^)











Youtubeより





Posted at 2015/08/17 14:04:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月14日 イイね!

Mのスパイスを..






こんばんは!







ブログの連投でございます笑



車は昨日お腹いっぱい堪能したので今日は1日家にこもって色々と後回しにしてきたことを.......


自分と向き合う時間って辛いです。




でも、そろそろ仕事面でも結果を残さなければ自分の進んだ道、これまでの苦労に疑問を持つのもいやですし。


と、そんなことはいいんです笑





パーツレビューにもあげたリアスポイラーの件です!!




発注したのはマフラー取り付けの時ですから待ちに待った取り付けでした。


マイナーパーツすぎてメーカーの発送ミスなんかがありまして時間がかかったようです。



ついでにDIYで取り付けたトリムの手直しと、マフラーのチリ合わせ。


いつも通り行く前に洗車をして


お盆ということで「わ」ナンバーの危険運転のボンク○に気をつけつつ


(追い越し車線を時速70kmで走るプリ○ス、パッシングしてもどかない。飛び石食らいたく

ないから車間はつめない主義。......抜き際にみるとなんとつう右手にスマホを持って電話してやがるでわないかー)


いつものAccessへ!




パーツレビューにあげた画像がこちらです^o^








1
すべての写真-3233










2
すべての写真-3231










F80 M3に装備されているリアスポです!




前々からトランクが寂しいなぁ〜


とは思っておりまして付けるならこれかなということで。

M performanceのモノをつける方がほとんどだと思いますが、ちょっとこだわってみました。



早速取り付け後、撮影スポットに移動してファインダー越しにチェックしました。










3
すべての写真-3236










4
すべての写真-3243










M performanceにしなかった理由が次の写真


反り方や後ろのエグれなんかは好きなんですが、M performanceは結構リアスポ自体に幅がありますよね、


このトランクの伸びやかなラインがF30のお気に入りポイントなんです。


個人的にはベストラインはE36です。


あれはもうトランクのラインだけでご飯のおかずになるレベルですきです。


幼少期、親父の洗車を手伝っていた時はあのエッジに丁寧にワックスをかけたのを覚えています。



よって、限りなくこのラインの邪魔にならないリアスポを選んだ結果これになりました。


あっ、ALPINAのリアスポもこのラインを活かしたデザインだと思います。










5
すべての写真-3240










でもね、引きで見るとほっとんどわかんないんですよね笑


小さくても一丁前な値段しますから、


リアスポとしてのインパクトを求めてる方は間違いなくM performanceにした方が良いと思います。



また、色も関係するのかもしれません。


こう少し色の薄い車なら綺麗に影ができてもう少し目立つかもしれません。




でもこの「なんだろう、なんかいいケツしてんなぁ...」みたいな感じ、ばっちり狙い通りです。











すべての写真-3244










ダウンフォースなんてのもはこの程度では体感できないと思いますが、M社の作ったパーツですから。


間違いないパーツだと思います。

フィッティングもバッチリ、重くなって使えなくなるかな〜

と思っていたトランクリッド・スマート・オープナー機能(下に足をヒョイってやってパコンって開けるやつ)は

バネ調節をしなくても問題なく使えました。

気持ち10馬力アップです^o^










7
すべての写真-3242




Cピラーの ActiveHybrid3 のロゴ、おっさん臭いのでとっぱらいたいなぁとおもっていたのですが


いがいと延長線上にリアスポが付くとこのミスマッチ感がおっさん臭さを消してくれたというか


このアンバランス加減が良いかもなんて思えてきました。


嬉しい誤算かも!











すべての写真-3245











すべての写真-3247










ここのところ続いたモディはこれでいったん落ち着きます!



次はサイドも〜、とかツライチにしたいな〜、とかLCIテールも気になるな〜


なんて思いもありますが、



一気に仕上げずにこんなちっちゃいパーツでも付けてしばらく変化を見て楽しむ...


のが結構楽しみだったり。




とりあえず落ち着く予定です。




今回もお世話になったAccessのS店長はじめピットクルーのみなさま、ありがとうございました。


S店長にはAH3に飲み物までサービスしていただいて。






今回も最後まで読んでくださいましてありがとうございました。


次回は動画アップに挑戦....予定。





それでは!





Posted at 2015/08/14 21:25:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月14日 イイね!

ヤツのせいで眠れない..







こんばんは!?




おはようございます!?








現在4:00過ぎですがLightroomを導入してからというもの、なんかハマってしまって苦笑



おまけに撮り貯めた写真にまで手を出してしまったもんだからもう大変










今日は待ちに待ったパーツの入荷連絡があったので夕方早速いつもお世話になってるアノお店に行きまして、ついでにRAW現像を試すために色々と撮影をし、帰りにいつものPAでコーシーブレイクをし、帰宅した後はよせばいいのに写真をPCに取り込み....ゴニョゴニョしてるうちにこんな時間...笑





言われる前に言っときますが.....


暇人です。









さてさて今回は今日撮った写真ではなくおよそ1年前に訪れたドイツでの写真です。



なぜか...たくさん撮ったはずの車の写真が見当たらず...


マルニの写真や日本には導入されてないグレードのBMWや、ナローポルシェなどなど....

どこいったかな....






個人的にツボだったのは


"420d Cabriolet"


日本ではE93は335i Cabriolet , F33は435i Cabriolet などラグジュアリーカーはハイエンドっしょ!


みたいな偏りがありますが、ニーズがあればつくるよ!と言わんばかりの魅力的なラインナップがあることにビックリしました!

まぁもっとも日本とヨーロッパではDIESEL車の普及率も違いますが。





おっと話が逸れましたぁ笑


見つからないものはしょうがないので...とりあえず建物の写真のみ。





興味のない方にはすみません...汗






しかもね、撮った建物がなんなのか分からないっていう...


いや、一応案内してくれた現地に留学中の友人に教えてもらったのでその時は覚えてたんだけど...







その日の晩にビール飲みすぎて忘れちゃいました笑






とりあえず載せますのでもしよろしければどうぞー!




※まだ今のカメラは持っていなかったので、全てコンデジでとったものです。








1
すべての写真-3222




2
すべての写真-3223




3
すべての写真-3224




4
すべての写真-3225





とりあえず以上!

今日撮った写真はまたじっくり現像してからアップしてみます!



Posted at 2015/08/14 04:54:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月11日 イイね!

本格編集デビュー







いままで騙し騙し編集アプリを使ってチョチョっと弄ったりしてましたが...


前々から興味のあった "Lightroom"にいよいよ手を出してしまいました〜!と言ってもとりあえず30日間の体験版です笑



かなり使えそうですが、なんせ高いので....





だがしかし....
前々から苦戦しているスタイルシートの編集...ドンっと大きい写真を貼りたいのですがどうしても反映されないんですよ。
色々調べてみてはいるのですが汗
(見落としそうなポイントをご存知の方がいらっしゃいましたら助けてください。)



※頂いたみん友さんコメントを頼りに色々といじってみたら方法がわかりました!!ありがとうございました(画像差し替え済み)。


スタイル選択でシンプルを選択していたのが原因でした(アホ)....


ついでに文字の色や大きさなんかでも遊んでみましたが、これが限界。

しかもなんだか見にくいし、飽きたら戻そうかな...

それにしても皆さん凄すぎます汗





さて、サイドメニューが邪魔なので少し飛ばします!




↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 




↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 




↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 




↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 




↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 




↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 




↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 




↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 




↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 




↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 




↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 





↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 






(1)前に撮った写真ですが味付けをちょいとかえてみました。

すべての写真-3172












(2)ちょっと涼し気です!
レンズを買うお金がないので試しにPLフィルターを買ったのですが、こう現像で弄っちゃ意味ないような...
でも、このヘッドライトの虹色はPLフィルター特有の効果です!

すべての写真-3170







(3)先日、箱根-伊豆にてAkrapovicの本領発揮!
この日はちょっと悪巧みをして...動画撮影に試みましてカッコイイ動画が出来上がりましたヨ!あーみてほしい笑
でも、なんだか走行画像ってネットに上げるのが怖くて...
気を付けるポイントをご存知の方がいらっしゃいましたらこっそり教えてください。。

すべての写真-3169








(4)早川漁港。
ほんと圏央道のおかげで箱根-伊豆がグッと身近な存在になりました。

DSC07344.jpg








最後に、前々から大したパーツでもないのにチラつかせてるアレ、マイナーすぎて違うのが届いちゃったらしく汗
まだ付いておりませーん。
まだかなぁ....
Posted at 2015/08/11 23:55:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月03日 イイね!

10000km




先週末ですが、AH3もようやく10000kmに!
東京から10000kmとGoogleで調べるとLAまでの距離なんだとか。あまりピンとこないなぁ。


(1)
すべての写真-3019



320dの時は2年間で40000km乗りましたからだいぶおとなしくなりました(・・;)
N-oneがよく働いてくれるのもありますし、必要最低限走りたい時だけ走れ!
そんな向き合い方というかカラーをAH3からは感じているのかもしれません!

(2)
すべての写真-3022



もっとも月1ペースでどっかしら壊れるのですが(笑)…モディをしつつ距離を重ねるうちに愛着がわいてきまして、工場に取りに行ってハンドルを握ると、 “保証が切れる前までに完全体になってくれればいいかな(・_・;” なんて気持ちになっちゃいます。

気に入ってる部分、気に入らない部分も色々と出てきましたが、より快音になり、駆け抜けるのが楽しくなりました。
乗ってるペースが違うせいかもしれませんが、手足のように操りやすいのは320dの方かもしれません(・_・;腕の問題かな…


(3)
すべての写真-3030




道具を自分の思い通りに操るっていうのはなかなか難しいものだと思うんです。

僕はもう20年ほど楽器を演奏していますが、未だに気が付くと操られてますし…泣かされることだってしょっちゅうあります!いや毎日泣いて寝てます笑

20年なんて人生の先輩方にしてみれば甘っちょろいもんかもしれませんが…僕自身の年齢からすると人生のほとんどを費やしていると言えます(・_・;
日々修行。。


(4)
すべての写真-3029
(5)
すべての写真-3028

でも、日々接し方を変えてみたりちょっと角度を変えて見てみたりすると、その都度違う反応が返ってきておもしろいです。
そこは車も楽器も通ずるものがあるし、道具と向き合う醍醐味かもしれません。
反応の変化がなければそれは楽器にしても車にしてもつまらなく味がないものであり、すぐに飽きてしまうかもしれません。

実際は気のせいかもしれませんが、それでも形すらないそれに踊らされることに喜びを感じてしまう僕はドMなのかもしれません笑!


どうでもいいことを語ってしまった笑





(6)
すべての写真-3027





うちのDはショールームと工場が少し離れていてどちらに入出庫するか選べるのですが、最近は主治医と直接話をするために工場入出庫するようにしています。

こうも壊れるとちゃんと作業してくれてるのか気になりますし、こちらも気になるところは徹底的に直してもらいたいため、時には2時間ほど同乗してもらって原因を探すことも。


(7)
すべての写真-3023


どんな人にいじられてるのが、どういう風に直していてどれが悪さをしていたパーツなのか、話して見て聞くと楽しいこともありますし、知識も増えますし、大切なことだと思います。
煩わしい時間ともとれますが、正直貴重な体験です!


聞いて納得できないところはとことん噛み付きますし、大勢を相手にする工場としては正直迷惑な客だと思います(・_・;
実際デスクの人はなんだか引きつった顔が隠しきれてないようですが…
メカの主治医の方はああだこうだと、時には作業中のE46M3CSLの細かいところまで見学させてくれたり(いいのかな、本当はいけないのかな?)


頭にくることもありますが、その分いつも最新型の代車を用意してもらって、暇があれば山にも連れて行ってますしね。笑
AH5×2,523d×2,Z4,320d×2,750,X3,116,などなど(・_・;


まぁ今後もじっくりとAH3と付き合っていけたらと思います^_^


(8)
すべての写真-3026
(9)
すべての写真-3010
(10)
すべての写真-3011

なんだか鬱陶しいブログになってしまいましたが…
ずばり、

AH3が、車が好きで好きでたまらないんだよ!というブログでございました。

進む道間違えたかな〜?笑




でもね、音楽もそうだけど好きなことって趣味だから……なんでもないです笑


ところであのパーツはまだかい?
もう首が伸びきってしまって、少し身長が伸びた気がするよ。
発注したパーツ、マニアックすぎたかな?

(11)
最後に追加した項目-300
Posted at 2015/08/03 23:09:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@とのワン さん、楽しかったですね😊SONY ユーザー同士今度はガッツリ撮影会でもしたいですね!!色々情報交換させてください🙏」
何シテル?   07/30 15:28
究極のエコとスポーティーを両立したクリーンディーゼルから、ハイテクノロジー満載のエコカー、ActiveHybridに乗り換えました! 若造ですがよ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

来ました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/07 20:32:16
お盆休み2017その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/23 09:50:16
群馬・長野県境ドライブ... その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/20 21:57:25

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
街乗りに最適です! NAですが、高速だって法定速度で走る分には快適ですし、雪道もスイスイ ...
BMW 5シリーズ ツーリング BMW 5シリーズ ツーリング
E36が初めてのBMWでしたが、目移りしてしまい乗りたくて乗りたくてたまらない車でした。 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
BMW 320d M Sportに乗っています!! 2014年10月いっぱいでAH3へ ...
BMW アクティブハイブリッド 3 AH3 (BMW アクティブハイブリッド 3)
2014年 11/7正式に納車されました! 同じF30である320dからの乗り換えです ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation