こんばんは!
ブログの連投でございます笑
車は昨日お腹いっぱい堪能したので今日は1日家にこもって色々と後回しにしてきたことを.......
自分と向き合う時間って辛いです。
でも、そろそろ仕事面でも結果を残さなければ自分の進んだ道、これまでの苦労に疑問を持つのもいやですし。
と、そんなことはいいんです笑
パーツレビューにもあげたリアスポイラーの件です!!
発注したのはマフラー取り付けの時ですから待ちに待った取り付けでした。
マイナーパーツすぎてメーカーの発送ミスなんかがありまして時間がかかったようです。
ついでにDIYで取り付けたトリムの手直しと、マフラーのチリ合わせ。
いつも通り行く前に洗車をして
お盆ということで「わ」ナンバーの危険運転のボンク○に気をつけつつ
(追い越し車線を時速70kmで走るプリ○ス、パッシングしてもどかない。飛び石食らいたく
ないから車間はつめない主義。......抜き際にみるとなんとつう右手にスマホを持って電話してやがるでわないかー)
いつものAccessへ!
パーツレビューにあげた画像がこちらです^o^
1
2
F80 M3に装備されているリアスポです!
前々からトランクが寂しいなぁ〜
とは思っておりまして付けるならこれかなということで。
M performanceのモノをつける方がほとんどだと思いますが、ちょっとこだわってみました。
早速取り付け後、撮影スポットに移動してファインダー越しにチェックしました。
3
4
M performanceにしなかった理由が次の写真
反り方や後ろのエグれなんかは好きなんですが、M performanceは結構リアスポ自体に幅がありますよね、
このトランクの伸びやかなラインがF30のお気に入りポイントなんです。
個人的にはベストラインはE36です。
あれはもうトランクのラインだけでご飯のおかずになるレベルですきです。
幼少期、親父の洗車を手伝っていた時はあのエッジに丁寧にワックスをかけたのを覚えています。
よって、限りなくこのラインの邪魔にならないリアスポを選んだ結果これになりました。
あっ、ALPINAのリアスポもこのラインを活かしたデザインだと思います。
5
でもね、引きで見るとほっとんどわかんないんですよね笑
小さくても一丁前な値段しますから、
リアスポとしてのインパクトを求めてる方は間違いなくM performanceにした方が良いと思います。
また、色も関係するのかもしれません。
こう少し色の薄い車なら綺麗に影ができてもう少し目立つかもしれません。
でもこの「なんだろう、なんかいいケツしてんなぁ...」みたいな感じ、ばっちり狙い通りです。
6
ダウンフォースなんてのもはこの程度では体感できないと思いますが、M社の作ったパーツですから。
間違いないパーツだと思います。
フィッティングもバッチリ、重くなって使えなくなるかな〜
と思っていたトランクリッド・スマート・オープナー機能(下に足をヒョイってやってパコンって開けるやつ)は
バネ調節をしなくても問題なく使えました。
気持ち10馬力アップです^o^
7
Cピラーの ActiveHybrid3 のロゴ、おっさん臭いのでとっぱらいたいなぁとおもっていたのですが
いがいと延長線上にリアスポが付くとこのミスマッチ感がおっさん臭さを消してくれたというか
このアンバランス加減が良いかもなんて思えてきました。
嬉しい誤算かも!
8
9
ここのところ続いたモディはこれでいったん落ち着きます!
次はサイドも〜、とかツライチにしたいな〜、とかLCIテールも気になるな〜
なんて思いもありますが、
一気に仕上げずにこんなちっちゃいパーツでも付けてしばらく変化を見て楽しむ...
のが結構楽しみだったり。
とりあえず落ち着く予定です。
今回もお世話になったAccessのS店長はじめピットクルーのみなさま、ありがとうございました。
S店長にはAH3に飲み物までサービスしていただいて。
今回も最後まで読んでくださいましてありがとうございました。
次回は動画アップに挑戦....予定。
それでは!
Posted at 2015/08/14 21:25:28 | |
トラックバック(0) | 日記