• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

呑み人しらふの"くまモンカブ" [ホンダ スーパーカブ110]

整備手帳

作業日:2023年11月25日

ナックルガード交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
走行中に右のナックルガードが脱落。原因は、自作したアルミ製金具が走行振動による金属疲労で破断したこと。
もう一度同じ金具を作る時間がないので、Amazonで同じ商品をポチっとな。
元はといえば、最初に買った時に金具が入っていなかったハズレくじを引いた時に面倒くさくて返品交換せず、金具自作に走ったことなんだけど、楽しかったから、まぁ良しとする。全然高くもないしね。
上の旧製品との違いは、メーカー?の文字フォントがゴシック体から明朝体になったこと(どーでもいいが)と、面白いことにステッカー用の溝がついたこと。まるで、MONCUBステッカーを貼ってください、と言わんばかり。サイズ的にもジャストなんじゃない?(笑)
2
純正の金具はこれ。なかなか良くできてます。取付穴が複数、しかも幅広く作ってあるので位置と角度調整ができる。自作金具は一発穴開けで、同じように溝切した方がいいなと思ったのですが、純正品はちゃんとしてる。ゴムシートでズレ防止まで。・・・だったら、ちゃんと入れて送れよ!って話。
3
いきなり完成画像。取付はミラーを外して、ステーの3つの穴のいずれか適切な位置になる場所を選んで、ミラーを通して締め直すだけ。
4
左ハンドル側。USB電源の取付金具とグリップカバーのネジ穴の間隔がピッタリなので、シフトインジケータの下に移設したばかりだったが元の位置に戻した。
USB電源の後ろ側にあるスイッチの防水が怪しいので、グリップカバーによって風雨から守られることになった。
カブ(JA10)の場合、ミラー取付土台が3cmほど上に突き出ているので、取付金具も宙に浮いた形。
5
右ハンドル部分。宙に浮いたおかげで、イカリング付LEDフォグのON/OFFスイッチが見事に取付金具の下に収まった。こちらもグリップカバーによって背後部分が風雨から守られる。
ただ、惜しむらくは3cmほど全体が上がって取り付けられていること。
走行中、下からの風が巻き込んで、グリップヒーターに密着していない親指だけめちゃくちゃ冷たく(痛く)なる。この3cmがなければ、手先に対しての風除け効果はベストなんだろうなと思う。
ここは別の対策を検討中。次回をお楽しみに。
6
完成。トータルバランス的にもイイ感じです。写真用に、イカリングも点灯(笑)

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( JA10 の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

後輪タイヤ交換

難易度: ★★

2024/6/23Rタイヤチューブ•スプロケチェン•シュー•ハブダンフ ...

難易度:

アクスルシャフトグリスアップ

難易度: ★★

ミラー高さ調整(ナポレオンミラー)

難易度:

ブレーキ周り清掃とキャリパーグリスアップ

難易度: ★★

リアタイヤ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ゾロ目逃してストレート! http://cvw.jp/b/2105500/47776323/
何シテル?   06/12 00:38
呑み人しらふです。スーパーカブ110 (JA10)を、世界に1台だけのくまモン仕様車にドレスアップ。でも、くまモンのファンではありません(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ツイーター取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/16 17:42:17

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ110 くまモンカブ (ホンダ スーパーカブ110)
くまモンカブ誕生! Monkeyで実現した、あの「くまモン」とHONDAを再び勝手にコ ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
ホンダ フリードを中古で入手。イイ車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation