• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のりのり@12Wの"白リス子" [トヨタ オーリス]

整備手帳

作業日:2017年7月23日

充電システム故障。トラブル記録。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
今後同じような症状あった方への参考程度に記録。

某日夜。
一回切り返しして車庫入れ後、エンジンオフ。
直後すぐに電源のみオン。ムーンルーフのシェードを閉めてたらピーッという音と共に充電システム故障のアラームが。
2
取説の一部↓
ディーラーで見てもらって〜だそうです。

翌日Dへ連絡、すぐに見てもらえるとのことなのでDへ。

診断機にかけてログチェックするも何も履歴なし。
結果おそらくOBDから取ってる社外モニターの通信が車両側の電源のオンオフを繰り返したときにそれぞれのコンピュータの通信に悪さをしたか、ノイズを拾うような状態になってたまたまアラームが出たんじゃないかと言う話でした。
3
以下担当メカニックさんが個人的にして下さった回答です。


メーカとしては設計段階でOBDには診断機等をつける目的でソケットを設けてるのは間違いないが、そもそも走行時や常時そこから通信し続けることを考慮してすべての機能を設計している訳ではないそうです。

特に最近の新しいクルマは、トヨタセーフティセンスがついた車両含めてECUだけが車のすべてを制御しているわけではなく、双方向通信によっていろいろな各部のコンピュータとざっくり言うと数珠つなぎ状態にリンクしてクルマの各部を制御しています。そこにはもちろん通常動作やエアバッグなどの緊急作動、またそれぞれの装備に異常がないか常に監視し続けてるそうです。

そこに社外のモニターや電装品をつけると普通には問題なくてもある一定の動作をした時や微妙なタイミングなどで全く関係ない異常のチェックランプが付いたりすることが多々あるそうです。特に制御がより細かくなってきた今の車では多いそうです。

毎回おかしいチェックランプが付いたり、何か誤作動するような事があったり、頻度が上がってきたら一度電装品を外してみて無くなったらおそらくそれが原因ですとのこと。

難しいのは出る車出ない車があり、ある意味相性みたいなとんでもなく曖昧な話もあるそうです。

前車両の110系イストのときに電子制御のアクセルとスロットルが信用できなさ過ぎて(笑)調べてみたところ、スロットルに向けて常時2系統踏み込み量を通信していてお互いその状態を確認しあっててどちらかがおかしくなると勝手にニュートラル状態になるようなフェイルセーフ機能がついてるらしいです。
同じように充電システムにも何か異常があると充電制御を休止して常時発電状態に移行、またオルタネーターが駄目になった場合もバッテリさえ繋がっていればある程度は走行できるように設計されてるそうです。


結局のところ、変な電装品つけんなよって話にはかわりないんですね。(そりゃそうだ)
4
注、この事象は自分のオーリスに起こった事を参考程度になるように記録したものです。
走行距離や年式、運転の仕方などからクルマの状態はそれぞれすべて違います。
あくまでそういうクルマもあったらしい、という参考程度に。

また担当メカニックさんの話は過去同じような謎のアラームやチェックランプが出た車両の原因探索してきた中での担当メカニックさんの個人的な見解です。
(メカニックを信じてねーよって話ではなくて、トヨタの人がこんなこと言ってたらしいよ、と知らないところで言われて他の人に迷惑掛けないようにする為です。笑)

同じ理由でほっといたら壊れたよとか言われても知りませんw

見慣れないチェックランプやわからないことは販売店に相談して必ず見てもらいましょう(^^)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

車速ロックキット取り付け

難易度:

ボンネットインシュレータ補修

難易度:

ウインドウォッシャーノズル交換 with ノズルの角度比較

難易度:

pivot クルスロ取り付け

難易度:

パワーステアリングシステムのトルクセンサー0点補正作業

難易度: ★★

(備忘録的整備手帳) ステアリングホイール交換後のステアリングセンター位置修正 ...

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「たまには洗車してあげなきゃ…」
何シテル?   06/07 18:32
旅が好きです。 沖縄以外は全部愛車で駆け抜けました。 ひとまず下見が終わったのでこれから旅を始めたいと思います。 オーリスE151 イストP60 イストP11...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スノーレジャー用フロアマット縁高タイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/11 21:20:33
南信州天空ドライブ 後編 「天空の池 ⇒ 陣馬形山(^^)」 170617 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/01 02:14:07
Q州ぬる湯めぐりドライブ2016 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/13 12:12:33

愛車一覧

トヨタ カローラツーリング カロリン (トヨタ カローラツーリング)
昭和96年式訳あり中古のカローラです。 排気量は2000ccの2ATです。(発進ギア+ ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
オーリスが早くも丸6年、そろそろ消耗品をガサッと交換する時期の予感もあり色々考えて乗り換 ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
GIANT IDIOM たまにESCAPE MINIとまぜこぜに勘違いされますが、ID ...
スズキ レッツ4 ポンコツレッツ4 (スズキ レッツ4)
以前自転車買った店に型落ち不人気色で売れ残ってたレッツ4。 茶色でダサイ。でもイイ。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation