• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DH@K.Sのブログ一覧

2018年04月22日 イイね!

2018年4月22日千葉アリランラーメンマスツーリング

どもDHです(´・ω・`)ノ

今日はいつも一緒に走っているメンバーとではなく
社内でバイク同好会的なのを作ったので同僚を連れての4台でのツーリングでした

車種はボクCBR250RR、同僚①PCX(元ハッシー号)、同僚②エストレア、同僚③CB400SF

んで千葉秘境ラーメンご所望だったのでアリランラーメン!
いつもだと大多喜街道から行くのですが
今回は趣向を変えてうぐいすラインという道で行ってみました
渋滞もなく適度にくねくねしてる道だったので次回からアリラン行く時は、この道だな~♪



んで11時開店の15分前に到着して順番が9番目でラーメン2ロット目

ラーメン八平  公式HP RDB  平均評価89.463
ボクはアリランチャーシューの中
相変わらず美味かったが回転が毎度悪く…
食い終わって出る頃には到着してから1時間45分。

あとは大多喜街道に出て鴨川から海沿いの道で野島埼へ向かいます


本日のソフトは道の駅鴨川オーシャンパークの夏みかんソフト!



野島埼



房総フワラーラインで良さそうなとこで写真撮ってから
千葉フォルニアへ行くもナビの指示通りで行ったら渋滞走らされ


日没すぎてしまった(ノ∀`)


そんなわけで本日の成果は散歩レベルの335Kmでした(´・ω・`)

ツーリングで300Kmは散歩じゃない!って言われたんだけど
散歩レベルだよね…?(´・ω・)
Posted at 2018/04/23 00:01:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2018年04月19日 イイね!

2018年4月19日磐梯吾妻スカイライン雪の回廊ソロツーリング

どもDHです(´・ω・)ノ

4/15から4/17に冬季閉鎖から再開通した
磐梯吾妻スカイラインへ雪の回廊見に行ってきました

AM2時頃に出発して国道4号をひたすら北上
今回CBRで行った為、朝7時頃に福島到着予定だったので
磐梯吾妻スカイラインの通行可能時間が8時~17時で1時間も待機はダルイので
白河から国道4号を離れ、先に喜多方へ朝ラーしに向かいましたw


国道121号へ行く途中の道の駅下郷付近で雲海♪
ここでの気温が3度(´・ω・`)

そして喜多方に7時頃着いて坂内食堂で朝ラー♪と意気込んでいたら…

オーマイゴッド(´;ω;`)
でたDH必殺の部活しに行くも定休日~
マジ死ねよ(*`ω´)凸

仕方ないので朝ラー文化の喜多方なので近くに朝ラーやってるところが多々あるので
今回は…東京に支店がある店に行ってきました

麺や玄 喜多方 RDB平均評価78.638
ショッテリ(しょうゆ脂タマネギ)からのDH怒りの味玉、脂、チャーシュー、ニンニク追加トッピング
都内稲荷町の支店でも食べたけど
脂が増されて凄くいい感じ!麺も稲荷町と同じようで良い食感
チャーシューは稲荷町のほうが良かったかな(´・ω・`)
前回のまこと食堂よりは良かったです!坂内食堂本店のラーメン食いたかったな…(ノ∀`)

気を取り直して再出発
いつも磐梯吾妻スカイラインへ行く時のコースを逆走して西側から裏磐梯へあがっていきます。
喜多方入るまでは雲の中で霧でしたが裏磐梯からあがってからはずっと快晴

んで磐梯吾妻レークラインは20日からの再開通だったので通れず。
道端に雪が貯まっている場所は多くあったけど道路上には積雪や凍結なし
相変わらず路面は荒れ気味なのでかっ飛ばす人は注意w


土湯側から磐梯吾妻スカイライン入り~

雪の回廊は土湯~浄土平あたりにあって1番雪の壁が高かったのが
最高地点近辺で高さ約3mちょいありました

正面側から~

側面から~

んで浄土平へ到着





ここらはいい感じに雪があるので綺麗な写真が撮れました♪
んで登山客が大きいリュック背負って続々と登って行ってましたw
ボクは運動不足が酷いので登りませんでした(笑)

そして定番のソフトクリーム!塩味w
売店のおばちゃんが言ってたけど昨日一昨日あがってきた人は寒かったと連呼してたんですが
快晴の今日は気温10度あるかないかでしたが暖かかった♪
装備としては電熱装備用意してたけど出番なかったですね(´・ω・`)

んで福島側へ景色を堪能しに移動



雲がほとんどないので最高に景色が良い♪
途中でUターンして来た道を戻り猪苗代湖へ下りて

大仏を横目に移動

下界に下りたら16度以上あって冬ジャケ+ダウンジャケットに冬グローブでは熱すぎて
メッシュグローブにジャケットの換気口全開してダウンジャケット脱ぎジャケットの中は半袖(笑)
これで快適な温度での走行でしたw

あとは国道121号で会津若松、南会津を抜けて栃木県に戻り定番の霧降高原へw


平日の木曜でしたが意外とバイクの人多かった
そして姫を囲む団体さんいてもてはやされぶりが傍から見て非常にキモかったwww
バイク好きの女性が少なく姫状態になるのはわかるが限度ってもんがあるだろwww

そして牛

からの大笹牧場きたら必ずなバニラ♪
霧降高原道路は霧だったのでどこも寄らず日光へ下山
CBRが泥だらけだったので日光から高速に乗って
会社でCBRを洗車してからの帰宅でした(笑)

本日出来高は670Kmで帰り高速だったので楽でしたが
写真撮ったりするのにバイクから乗り降りしやすいようにリュック背負って行きましたが
肩こりが激しいのと脇が自由に動かないので操作に難アリでした

部活動報告
仕事の合間に

秋葉原と浅草橋の中間にある 麺屋 のろし 函館 RDB平均評価82.822 
味玉塩ラーメンいくら丼
2軒隣のくろ喜のほうが行列店ですが今回はこちらへ(´・ω・`)
すっきりとした良い塩ラーメンとても良かったのですが
いくら丼小ぶりなお椀で500円でコスパ悪すぎだけがよろしくなかった…
それ以外では再訪もありなお店でした♪

仕事の合間に2軒目

北海道ラーメンほしみ屋日本橋浜町店 RDB平均評価70.000 北の恵ラーメン
味に接客全てにイマイチだった。評価も再訪もする価値なし(´・ω・`)

都心部での仕事中で車停めやすくて、並びから食い終わるまで
スムーズに部活できるお店を開拓してますが
中々行きやすくておいしい店が少ないね~(ノ∀`)

だから車停めやすく並ばずってなるとリピ率高杉な東上野麺徳になってしまう…
一刻も早く麺徳ループから改善せねばwww

そんなわけで東上野麺徳のチャーシューメン。
今年入ってここのお店何回目なんだろ…

そして横浜へ散歩行った時に久々の直系な家系

久々の杉田家 平均評価90.242 並ラーメン脂多め味玉タマネギ
最近まともな家系食べれてなかったので一層美味しく感じた
たまにはつけ麺玉や環2家とかにも行きたいのう(´・ω・`)
Posted at 2018/04/21 16:17:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2018年01月14日 イイね!

2018年1月9日14日佐野厄除け大師、バイク神社初詣ツーリング

どもDHです(´・ω・`)ノ
1月の9日と14日にバイクの御祓いや厄払いに行ってきました

まず1月9日
今年本厄なので同級生を誘ってたんですが
CBR1000RRじゃなくPCXで行くと言ってたので
俺のCBRは先に御祓い済ませておこうとソロ

移動はヤフーナビのオススメの通りで常磐道の谷和原まで乗って
常総バイパスをひたすら北上して宇都宮方面にある
バイク神社を目指していきます。


道の駅にのみや 二宮金次郎

道中雨に降られ泥まみれになりながらも到着

初詣客の安全確保でバイクの前で御祓いしてもらえるのが
平日ですが今年初日なので台数いるかなと思ったけど
ボクだけだったのでスムーズに御祓い完了(*´ω`*)

その帰り道に以前亀有にあった二郎インスパイア店でよく通ってた店の店主が
体調不良により店畳んだ後に復帰したお店(今は退店して青砥で店出しましたが体調不良で閉店ry)へ寄り道(´・ω・`)

ラーメン豚珍 RDB平均評価86.209 
まぜそば 豚1枚増し にんにく脂マシ
亀有の豚喜時代のまぜそばを思い出す味で懐かしい(´;ω;`)
二郎インスパイアでもDHランキング的に上位です!
ちなみに今現在豚珍の経営者は違う人ですが併設されているステーキ屋も営んでいるので
たまに限定でラーメンの豚がステーキになるそうです(´・ω・`)

走行距離は220Kmでした(´・ω・`)r


1月14日
この日はPCXでマスツー
今回は150cc以下限定企画ツーでしたが全部で5台となりました
同級生を地元でピックアップして環七と国道4号のぶつかる梅島陸橋で集合予定でしたが
1台は先行して逃げ切り1台は時間勘違いで遅刻(笑)
最初は3台で第2集合場所の道の駅思川へ移動となります。

全員合流してとちおとめソフト(笑)
寒いとは思うけど酷い寒さではないので許容範囲内だなw

佐野厄除け大師へ移動しましたが
TVのCMでも他の大師等より頻繁に流れるだけあって非常に混雑!

予想以上に時間食ってしまったけど無事に厄払い完了

そしてご当地の佐野ラーメンを食べる為に事前に調べておいたお店おぐら屋に移動

定休日が月曜なのに…まさかの臨時休業!!!
ラーメン食いに行って定休日だった(ノ∀`)ってよくあるのですが
今年もどうやら持っているようです…(´д`)
おぐら屋 RDB平均評価86.952
佐野ラーメンの基準となりうる平均的な味だったので行きたかったが仕方ない。

急いで違う店を調べて行ったお店は佐野青竹手打ちラーメン 押山 平均評価76.767

チャーシューメン にんにく別皿、餃子5個
すっきりとした良い味!途中味変でにんにく投入後も素敵な味わい
あと餃子も非常に良かった

ここでも並んで時間がかかりバイク神社での御祓いがギリギリな時間にw


16時半前に滑り込みセーフ(`・ω・´)
ツイッターなど見たら大混雑と書いてありましたが日没ギリギリだった為か非常に空いていたwwww
ちなみにバイクで来ると可愛い巫女さんが缶コーヒー頂けるので
寒さに手がかじかむ時に非常に嬉しい(ノ∀`)



神主さんはハーレーに乗っていたり各バイクメーカーなども協賛してたりと
バイクに関わりの深い神社です(´・ω・`)
売店で御守りなどを買ってから御祓い!

鳥居の前に並べて写真撮ってからの帰路でした


走行距離が279.4Kmでした

部活動報告



仕事の合間に同じ店2回(笑)ラーメン麺徳 東上野店 RDB平均評価83.270
1枚目は毎度の豚骨醤油いつも通りな味(´・ω・`)
2枚目は味噌ラーメン まぁまぁ…wここの店は普通の豚骨醤油が相変わらず無難です(´・ω・`)
Posted at 2018/01/16 13:19:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2018年01月04日 イイね!

2018年1月4日走り始め道志ソロツーリング

どもDHです(´・ω・`)ノ

冬休みはワタクシDH数え年で本厄なので初詣に繰り出したり厄払いに勤しんでました

1/2成田山新勝寺
朝8時頃家を出て電車で移動
参拝も10分くらいしか待たないで済ませられて厄払い

最前列でお払いとかラッキーでした(笑)

厄払いの御札も戴きクリア(*´ω`*)
京成成田駅には11時頃に着いた頃には参拝客の行列が正門から400m以上続いてて
最後尾から並んで参拝するのに2時間越えだろうなと横目に帰路♪


1/3神田明神
PCXのLEDナンバーウインカー取付して試走ついでに夜の空いてる時間で
参拝だけを済ませて後日御守りだけ買いに行くようにしましたw

1/4
今日から仕事始めな企業も多い為か9時にも関わらず
表通りの鳥居まで行列出来てました(´・ω・`)
無事に御守りを購入して
CBRで出たついでに走り始めで軽い散歩ツーリングしよう(・∀・)!

神田明神を終えて、下道で調布まで走って調布~国立府中の2区間のみ時間短縮で中央道
国道20号バイパスから国道16号バイパスで橋本から相模原ICの横を抜け



道志みち(´・ω・`)
途中1ヶ所凍結してるとこあったけど問題なし
意外と走ってるバイクが多かった
そして昼飯食おう思ったが食堂混んでたのでスルー(´・ω・`)

そして山中湖でいつも通り反時計回りで周回



富士山少し雲かかってしまったけど
天気いいから超綺麗!
CBR停めてる横にギリギリで駐車してきたウェ~イ系の大学生にイラっとしつつ
御殿場抜けてそろそろ昼飯!と思い
御殿場さわやかハンバーグ!と思ったが大混雑で諦め…

箱根・芦ノ湖スカイラインに行こう思ったが
長尾峠から凍結によるチェーン規制の看板あったので諦め…
仙石原から芦ノ湖へ抜け大涌谷に向かおうと思ったが渋滞で諦め…
小涌谷のほうに抜けたら箱根湯元まで大渋滞!
気温はずっと1~4度くらいでしたが箱根入ると寒く感じたので
電熱でもつけようか~と思ったが接触不良で使えないので電熱を諦め…
小田原から高速乗って帰宅でした(´;ω;`)

ここ最近特にアプリ追加とか設定変えたとかないのに
ハイドラにヤフーナビが固まって使えなくなるのは何でだろう(´・ω・`)
あいふぉん7にしてからこういうの多くて困っちゃうわ…

走行距離は271Kmでした
Posted at 2018/01/04 21:19:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2017年12月30日 イイね!

2017年12月30日千葉方面納めツーリング

どもDHです(´・ω・`)ノ

今年はあまりツーリング行けてませんでしたが
中高時代の同級生(CBR1000RR)誘ってビンゴバーガー食いに納めツーリング行ってきました

地元で合流して堤通から首都高に乗り6号→9号→湾岸→アクアラインで千葉入り

久々の海ほたるで天気超良かったのでテラスへ

富士山(`・ω・´)


南側の180°パノラマ

西側の180°パノラマ

東側

北側から東側まで270°パノラマ

見ての通り雲ひとつ無い快晴!
マジで気分爽快♪


んで出発しようとテラス降りたら偶然みそさん居て
行き先を聞くと同じ方面だったので拉致(笑)

んで館山道の富津中央まで乗り
定番のもみじロードと安房グリーンラインを通って
道の駅三芳村まで移動


着いて限定の真ビンゴバーガーを食うぞと意気込んでいたら
なんと冬期休暇入ってるというね…
調べた時30日の15時までの営業と書いてあったのに
どこで勘違いしてたのだろう…(´;ω;`)
冬季シーズンの間に企画でリベンジビンゴバーガーでもするかのぅ(´・ω・`)
そんなわけで定番

期間限定みかんソフト!

んでいつも通り千葉最南端の野島埼

なめろう丼食うか迷ったけど昼食は勝浦タンタンメンにしようと思い
勝浦へ移動

てっぱつ屋勝浦店 RDB平均評価76789点
てっぱつラーメン(チャーシュー、味玉つき)
辛いの得意ではないおいらですが、辛かったけど良かった
ただ汗だくになりますね(´・ω・`)
小田原タンタンメンとは全く違う系統ですが良い味でした(´・ω・`)

そして大多喜街道抜けて帰路ですが寄り道
みんカラの車・バイク系やインスタやる人らに人気のある
千葉フォルニア(袖ヶ浦海浜公園)と呼ばれるやしの木が並んでる場所ですw
着いた時タイミング良く日没だったので非常に良い写真撮れた(*´ω`*)



パノラマ


パノラマ日没後


富士山

んでみそさんの一眼レフで撮った画像









アイフォンで撮るのと全然違う!
みそさん綺麗な画像ありがとう(*´ω`*)

んで帰り道が逆のみそさんは浮島でお別れして
40歳おっさんズは悠々と帰宅でした♪


本日の成果ですが散歩レベルで走行距離330Kmとなりましたw
平均燃費30Km!PCXより燃費が良かった(笑)

んでみんカラの画像投稿出来るサイズが1280×1280までなので
パノラマ写真の縦がどうしても短くなるね(´・ω・`)…

部活動報告
仕事の合間に気になっていたお店へ

麺や極 日本橋箱崎町店 RDB平均評価85.370
チャーシューメン大盛+味玉
豚骨清湯に魚介風味を閉じ込めた塩ダレで非常に良かった!
再訪したい店ですが不定休で交番脇なので
車バイク止める場合は交番脇の路地が20時以降駐車禁止外れるので
タイミング合えばワンチャンですね(´・ω・`)

そして自宅から徒歩5分の…

ラーメン二郎千住大橋店 RDB平均評価93.491
ラーメン小豚+生卵 にんにく脂増し
定番のオーダーで2017年の二郎納めとします(`・ω・´)b

明日31日はハイドラCP取りに京都から鱈さんが来るので
CP漁りの道案内してきます(´・ω・`)
朝8時に横浜ナップスで合流して横浜周辺→都内→八王子な予定ですw
Posted at 2017/12/30 23:16:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記

プロフィール

「ブログには静岡の部分的にしか載せてないけど走行ログ全域見ると結構走ってたんだな」
何シテル?   09/15 07:59
Mixiやツィッター「DH@K.S」で登録しています。 休みが不定期ですがソロやマスツーリングで関東近県をメインで 東京の右上の地域を基点として 日帰...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
1718 1920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

パクられた…!!!!プンプン (((o(`・∧・´)o))) プンプン! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/29 12:13:06
【ハイドラ!】 チェックポイント「公共建築100選」他 追加  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/17 22:10:43
【ハイドラ!】 チェックポイント追加・変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/01 19:40:56

愛車一覧

ホンダ CBR250RR ホンダ CBR250RR
CBR250RR(MC51)のレーシングレッド(´・ω・`) ・マジカルレーシング 綾 ...
ホンダ PCX150 ホンダ PCX150
今現在PCX150に乗っていて若干弄ってます。 Mixiでは「DH@K.S」で登録して ...
その他 その他諸々 その他 その他諸々
ハイドラ用(´・ω・`) 会社の車だったり 自転車だったり 公共機関だったりw 画像は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation