• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DH@K.Sのブログ一覧

2016年06月21日 イイね!

2016年6月21日磐梯山方面マスツーリング

どもDHです(´・ω・`)ノ

今回も当然ながらMixiの内容と一緒ですが…覚書ry

というわけでマスツーリング行ってきました(`・ω・´)

最初静岡の寸又峡へ大井川を北上して行くコースプランでしたが
生憎の梅雨予報により比較的雨が少ないであろう北側へ
その北側とは…福島県の磐梯山方面wwww

国道4号なのでひたすら下道レーシングで北上しようと言う事で
朝6時に小山のちょい先道の駅しもつけだったんですが…

昼夜勤務明けで昼まで寝てたおかげでAM3時か4時に出発予定ですので
仮眠しよう思ったら眠気ない&部屋が31度で暑くて寝付けないwww

仕方ないので深夜帯の非常に快適に進める時間帯に先行スタートして
眠くなったあたりで仮眠して合流しようとフライングしました(笑)

1時半に家を出発して2時半には道の駅古河(*´ω`)-3

合流場所であった道の駅しもつけを華麗に走り去り4時でさくら市
眠気出てきたのは朝5時半で
福島県に入ったあたりの白河で休憩?仮眠?野宿?(笑)

そんなわけで合流したのは7時すぎ?あたり
本日の参加者は東京組:しょうきちさん、にゃるとらさん、はとさん。神奈川組:834さん、ハッシーさん
でみんなPCXじゃなく比較的大きいバイクばっか(*´ω`)-3

ここから先は毎度の事ですがボク先導(´・ω・`)
とりあえずヤフーナビで磐梯山近くの道の駅:みちゆで着いたのが9時過ぎ頃





そして定番ですがソフトクリーム!限定紅茶味♪
&ラーメン部員としては外す理由がないラーメンまん(笑)
ラーメンまんは微妙でしたが紅茶ソフトは美味(*´ω`*)

んで本来なら磐梯吾妻スカイラインを走りたかったのですが
ガスの放出量が多い&災害復旧工事で7月下旬まで浄土平から先が通行止めだったので
今回はパス(´・ω・`)






行ければこんな景色の中走れて最高に気持ちいいです(・∀・)
チャンスあれば行こうぜ♪

行っても仕方ないので今回は磐梯吾妻レークライン
比較的走りやすいコースでしたw


中津川渓谷レストハウス

この後は桧原湖を一周して








喜多方へ降り坂内食堂!
山岳部は気温20度くらいで比較的涼しかったですが
麓に降りると25度~30度クソ暑い(;´д`)ゞ アチィー!!






そして喜多方なら1度は食べろと言われる坂内食堂の外観と店内




器一面の肉が売りの肉そばがセオリーなので肉そば大盛を注文
ねぎ肉そばはしょうきちさんオーダーで写真撮らせてもらいましたw
塩味で俺は非常に好きな味♪肉もいい感じでうまいし!
1つ欲を言えば枚数少なくていいから分厚いままで出してほしいwww

食事も終わりこの後のコースと雨雲をチェックして

日光方面へ戻り川治ダムから霧降高原周って帰路ということで移動






川治ダムですが渇水は結構深刻ですね(´・ω・`)
思い切り地肌見えてます(´д`)



はとさん(笑)

平日なので非常に空いている大笹牧場(´・ω・`)



そして本日2本目のソフトクリーム(*´ω`*)

あとはここで解散式やって日光へ下り各自帰路です(´・ω・`)
霧降高原道路で写真撮ろうと思って寄ったら各自解散なのにみんなついてきた(´д`;)








日光へ降り神奈川組は高速に乗って帰りましたが
東京組はみんな下道レーシングwww
途中しょうきちさんがすり抜けで消えていった(´・ω・`)


そんなわけで雨は結局霧降高原で霧雨が少しあっただけで基本振られず曇りor晴れでした
というわけで本日の成果です(´・ω・`)

まずは走行コース全体図ですが相当な距離でした(*´ω`)-3


宇都宮より北の部分の詳細走行コースとハイドラの成果ですが
日帰り下道レーシング618Kmとまずまずな成果でしたw
神奈川組のハッシーさんが20時間795Kmで834さんが780Km
最近グループの仲間内走行距離が400~500Kmが当たり前になってきているようですw
さて次はどこ企画するかね(´・ω・`)
差し当たって直近は7月2日に千葉アリランラーメンツーリングですね(´・ω・`)
天気が崩れませんように(´;ω;`)

最後に冷やし土下座今年も始まりました


水が冷たくて気持ちいい(*´ω`*)
熱中症対策は必ず首の後ろを冷やすんだぜ(*`ω´)
お疲れ様でした
Posted at 2016/06/23 17:43:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2016年06月18日 イイね!

2016年6月18日水信玄餅・富士宮焼きそばツーリング

2016年6月18日水信玄餅・富士宮焼きそばツーリングどもDHです(`・ω・´)ノ

Mixiに書いたブログとほぼ同じですが覚書としていつも通り書きます(笑)


というわけでYO兵さんとペアでツーリング行ってきました(`・ω・´)



朝6時に国道20号と環七がぶつかるとこらへんとアバウトに合流
5時前に出発するも予備のドライブベルトを積み忘れたのを思い出しタイムロス(´д`;)

時間に余裕持って行動してるので待ち合わせには間に合うなと思ってたら
ボクが外堀通りの四谷に着いた頃YO兵さんは待ち合わせ場所に着いた模様
ハイドラを付けているので現在位置がお互いにわかるのですが
先に行くから追いかけて来いよと言わんばかりに進んでいくYO兵さん
土曜日なので平日ほど混んでませんがトラックなど遅い車が多数(ノ∀`)
本気で飛ばさないと距離が詰まらないwwwその差10Km↑(´・ω・`)

途中ねずみ取りあったら赤切符かなと思いながらも合流できたのは
中央道の高尾IC出入り口…合流地点から約42Km先wwwww

ま、先行追いかけのおかげで予想以上に早い行動が出来ました(`・ω・´)
そしてインカムのペアリングするもYO兵さんの声が聞こえるのに俺の声が聞こえないトラブル
どうやら俺のワイヤーマイクが断線か何か故障した模様

んで途中ニュースでラーメン屋の入り口に熊が現れたというお店で撮影w


俺が熊を倒す(゜Д゜)!過去喧嘩で鍛えた必勝パターンをぶちこむぜ(*´ω`*)


ま、当然ですが熊でなかったけどね(´・ω・`)

ちなみに熊の倒し方はこれらしいです。

某百獣の王芸人でもこれ無理やろ…(笑)

甲府を過ぎ去年GWロングツーリングで泊まった韮崎を横目に






信玄餅のお店 金精軒HP 


本日の目的である水信玄餅!

■「水信玄餅」ってどんなお菓子?
金精軒本店は、名水の里で名高い山梨県北杜市白州町にございます。
ここ白州町は日本一飲まれている国産のミネラルウォーターである
「南アルプス天然水」の採水地にもなっており、お水の綺麗さ美味しさは指折りです。
このお水を寒天で固めた水菓子が水信玄餅です
■水信玄餅はその場で召し上がって頂くお菓子です
水信玄餅は運搬やお日保ちといった
一般的に考慮されるべき販売条件を一切無視して作られております。
形が崩れてしまう為、車での運搬ができず
常温に晒すと水が染み出し続け、30分程で寒天がしぼんでしまいます。

↑HP抜粋との事で土日限定の持ち帰り不可なのです(´・ω・`)
ツイッターに動画機能あるそうなので水信玄餅のプルプル動画あげてみました(見れるかしら?)

この後どっち方面走ろうかと話し合い
もう少し西に行ってビーナスラインか南に富士山の西周ってさわやかハンバーグ行くか富士宮焼きそば
戻って道志道を抜け宮ヶ瀬まで出て着てるゆうさんを迎撃に向かうか

んで結局富士山の西側周回コースになりましたw

途中の道の駅:朝霧高原







残念ながら富士山は雲に隠れてしまいました(´・ω・`)


定番の朝霧高原のソフトクリーム(・∀・)


グルメ部門担当のYO兵さんのチョイスで
(俺は走り専門すぎてグルメ詳しくないのよ。
走りに来ている時は食事で時間かけるより走りたいので
基本ご当地メニューとか人気店じゃなくて適当に空いてる店に行ってしまうのでw)
うるおいていへ移動





うるおいていHP 


頼んだのがうるおい天ビックスペシャル、うるおい焼そば、ほたてバター


この後はとりあえず国道1号に出て考えようと移動
前にやすしさんと行ったさわやかを横目に走り結局帰路へw
箱根峠へあがる登りで気合で攻めて楽しかった(*´ω`*)

箱根新道を経由して国道1号をひたすら走り
土曜日の夕方なのにあまり渋滞もせずに横浜経由して東京へ

帰り道部活です(´・ω・`)
先日行けなかったラーメン公



たまに話題にあがるんですが肉の増量で肉1本というのがあり
肉祭りだ~(*´ω`*)
味は比較的ライトであっさり気味な二郎。(普通のラーメンよりはこってりですが二郎基準ではあっさりw)
是非にゃるさんにはこのラーメン中盛肉1本か
一杯で二日分のカロリーらしい焼きラーメンハイパーカロリーを攻めて欲しいですねw


本日の成果は走行距離418Km平均燃費39Kmでした(・∀・)




んで先日の部活ですが
しょうきちさん一押しの一番が休みだったのでよく並んでるという平和台の麺処いのこ


頼んだのが、いのこラーメン
海苔が多すぎて海苔の味ばかりでした(ノ∀`)
不味くはないけど特別おいしい!って店ではなかったです(´・ω・`)
次再訪するならあさりバターだな!

また別な日でYO兵さんの前後サス交換するのににゃるさんからサス受け取って
仕事帰りのYO兵さん拉致って作業工賃や前後サス代ということで
YOあん奢りで焼肉食べ放題でじゅうじゅうカルビ



俺バイク、にゃるさん車だったのでノンアルコールビール(・∀・)
肉限界まで食って気持ち悪かったwwww
Posted at 2016/06/20 14:55:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2016年05月09日 イイね!

2016年5月9日那須・日光方面マスツーリング

どもDHです(´・ω・`)ノ

翌日2泊3日の入院手術だというのにツーリング行ってきました♪

最初の予定はBikejinの参考コース丸パクリの
だるま山高原ハウス→西伊豆スカイライン→
駿河湾から下田→伊豆スカを予定してましたが
伊豆方面は午後前から雨予報だったので急遽行き先変更して
西那須野塩原から日塩有料道路→霧降高原→日光→いろは坂→
中禅寺湖→湯の湖
到着時間や雨雲次第でUターンして日光から帰るか
沼田のほうへ抜けてまっすぐ帰るか赤城山越えをするような
コースプランニングしました。

今回はマスツーなのもあり高速ツーリングでした
朝7時東北道蓮田SAに集合
今回の参加者は、しょうきちさん、ハッシーさん、834さんの4人
みんなPCX乗ってますが高速乗れない125ccの為
Ninja250、YZF-R3、GS1200SSにボクのPCX150

いくらPCX弄っても250↑のバイクには最高速が遠く及ばないので
みんなより5分先行してスタートするも合流予定の矢板北PAよりも
遥か手前で追い越されました(ノ∀`)

そんなわけで西那須野塩原ICを降り国道400号を西に
日塩有料道路で自由走行


平日ってもあり比較的早い時間帯だったので快適に走れました♪
路面補修が間に合ってないようで若干荒れてましたが許容範囲。

日塩有料道路を下りたところで国道121号右折
川治ダムを横目に県道23号を西へ進み霧降高原道路へ

定番の大笹牧場で休憩ですが

いつも車や人で溢れているのに閑散としていますw




若干肌寒くてもここに来たら定番のソフト

霧降高原道路を日光へ下り国道120号でいろは坂~明智平

明智平のゴンドラ




からの中禅寺湖

そして赤沼(戦場ヶ原)







お約束の梅宮辰夫


食事は三本松茶屋の戦場ヶ原定食で蕎麦とちまき


お土産で力飴とありますが…どうみてもtnk

そして湯の湖には13時到着で赤城山越えをすると途中で降られる可能性高いので
おとなしく群馬側沼田方面に抜けての帰路



湯の湖(金精峠)

沼田ICで関越道に乗り赤城高原SAにて現地解散となりました♪

ここでもやはりソフトクリーム!バニラとモカのミックスです(・∀・)b

解散後は本庄あたりから霧雨に降られながら帰宅です(´・ω・`)


本日の成果ですが
499.41Kmと実に惜しい。あと590m遠回りすれば500Km台に載せれたのにwww
高速ツーリングだったので約500Km走っても疲労はあまりないですねw
そして高速使用の割に平均燃費リッター当たり35.8Kmとまずまずな結果でした

今期のツーリングシーズン突入の4月からインフルエンザや痔ろうになったりで
GWのツーリング企画も行けず終いで鬱憤たまってましたが
無事に走れて良かった~(・∀・)
手術後は即走りに行けませんが早く仕事にツーリング復帰したいわ(ノ∀`)



後ろから盗撮(笑)


ツーリング日ではありませんが

スタンプラリー制覇(´・ω・`)
ケツの具合いい時に一気に片付けました
ぐるっと環状線走るイメージでスムーズにこなせました
何よりスタンプ3個押しの美女木&南千束には大助かり(ノ∀`)b

そして部活動報告ですが

まずは今朝蓮田SA(下り)のフードコートで普通のラーメンですが評価に値せず。

続いて夜間徘徊をした時に…



レインボーブリッジを撮影してる人を撮影(笑)


青物横丁駅近くの国道15号沿いにある まこと家
チャーシューメン中盛、脂多目、味濃い目、麺硬めでバターと味卵トッピング
深夜でもやってる貴重なお店w客が途絶えないお店ですので
やはりおいしいです(・∀・)

さてブログアップも終わったので明日からの入院に備えて早く寝ないとな!
Posted at 2016/05/09 22:06:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2016年02月11日 イイね!

2016年2月11日ラーメン部部活動@横横家(上野御徒町)、環2家(港南区下永谷)

本日昼夜勤務明け翌日昼夜勤務ですが

カームさんに上野御徒町に横横家が10日にオープンしたので行こうと誘われ
ラーメン部部活動に勤しんできました(・∀・)

昨日ラインに声かけて反応あったのがにゃるとらさん。(1人目の被害者となるw)

家系総本家吉村家直系の横横家が
ボクにとって比較的地元に店出したので
俺、カームさん、にゃるとらさんの3人で行ってきたので
早速レビューしたいと思います。

上野御徒町の繁華街にお店を構えております。
ラーメンデータベース


最初こんな感じで麺の量を頼み
丸亀製麺方式で
サブメニューのトッピングを必要なのをトレーに入れて会計を済ませて



茹で上がった麺にセルフで盛り付け(´・ω・`)


こんな感じ。麺中盛で味付け卵、キャベツ、きくらげ、チャーシュー2枚、ライス
味は直系なのでうまいのですが…サブメニューが冷蔵庫?みたいなので冷えてるので
盛りつけたらスープの温度が下がって微妙(´・ω・`)
それに開店2日目なのでオペレーションがぎこちないw
店内も広くはないので…お客さんが少ない時はいいけど
団体さんなどごったがえしになると厳しいかな~
立地環境も見ると行列して整列できるような場所ではないですし
しばらく経ってから手馴れてきた頃様子見て改善されればいいんですが
改善されなかった場合は再訪は現実的ではないですね(ノ∀`)
ま、今後に期待!

その後は横横家に行く!以外なんも決めていなかったので暇人3人が途方にくれ
とりあえず秋葉原で買う物もなくぶらぶら(´・ω・`)

LINE見るとSCS白山にしょうきちさんが見に行くかなとコメントあったので
迎撃するも…見事に不発(ノ∀`)

仕方ないのでハイドラでチラチラ監視してたYO兵さん宅に襲撃♪
玄関までお出迎えをして…

2人目の被害者(笑)

蒲田でしばらく駄弁っていると、みそさんがうちに来ます?と天の一声
暇人にそんな事を言われると即答で遊びに行きます(*´ω`*)
おうちにあがって夕飯でも…と誘われましたが
奥様も居て生後半年のお子さんもいるので心遣いだけありがたく受け取り
とりあえずみそさん宅に襲撃♪そしてみそさん自作オイルキャッチタンクをガン見をして駄弁った後
奥様の了解を得て旦那様(みそさん)をお借り拉致して
ラーメン部の夜間練習に移動(*´ω`*)

3人目の被害者(笑)

とりあえず寿々喜家に向かおうと移動するも…ゆうさんもハイドラ監視していたので
ハイタッチだけして行こうと思い玄関に向かうも見慣れたPCX出撃
奥様ご同伴で出てきてくれましたw


そんなわけで4人目、5人目の被害者(笑)
集まったので集合写真


毎度の事ですが駄弁っていたら閉店直前で間に合わないので違うお店へw


行く途中に西谷浄水場からの横浜の夜景です(・∀・)

そして…

写真撮るのにバリケードに登った俺ご満悦(*´ω`)-3
現場監督→職人やってたボクは体型に見合わず意外と身軽なんです(笑)
若い頃鉄骨の梁の上でチェーン使って縄跳びもしたっけか(´・ω・`)
調子こいて落ちて落下防止ネットに引っ掛かったのもいい思い出w
ここでゆうさん夫妻と別れて辿り着いた先は先日も行った環2家


先日行った時と違うのが経営がつけめん玉に移ったとのこと。
注文は中盛り脂濃い目麺硬め、きくらげ、味付け卵、生卵
横横家と比較するのもあれですが別格でした(´・ω・`)
スープ濃厚で美味♪幸せ満喫でした(・∀・)


ラーメン部部活動中(笑)


そして先日しょうきちさんがロゴなど使用の許可をもらいPCXツナギを作ったので
何人かツナギを作りました(・∀・)








やっぱ俺低重心ワイドボディな重めなレーシングカー体型でパツパツなので
少しは減量して身体絞らないとダメだな~(´・ω・`)
てかラーメン部やってる時点で無理ゲーだろって言わないで(´;ω;`)
Posted at 2016/02/12 01:28:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2016年01月05日 イイね!

2016年1月4~5日初詣神田明神・成田山新勝寺参拝ツーリング

2016年1月4~5日初詣神田明神・成田山新勝寺参拝ツーリングというわけで今日で冬休みが終わり仕事が始まるのかと悲しい
どもDHです(´・ω・`)

冬休みは前回初日の出ツーリング行きましたが残りの冬休みの備忘録でも。

1月2日年明け早々暇な人集まろうぜと大桟橋

3が日なのにも関わらず7台も集まったと言うねw
しょうきちさん、にゃるとらさん、YO兵さん、834さん、ハリーさん、みそきりんさん
大桟橋で集まって駄弁っていて寒いというわけでファミレスに移動
やはり暖かいと長居しすぎて解散する時間遅くなるねw
家着いたのが日付変わって4時15分(笑)

そしてバッフル抜けたヨシムラマフラーがうるさすぎるのでノーマルマフラーに戻したのですが
停止状態があまりにも静かすぎて…エンストしたか?と思ってしまう(ノ∀`)
そして加速時はマフラーが静かで吸気音だけが響く(ノ∀`)
んで高速域がマフラーの抜けが悪いせいか103Kmより↑にあがらないというねw

んでうちらのグループでノーマルマフラーの人がほとんどいなくて
みそさんが使わないというノーマルマフラーカバーをお年玉で頂いて付けました。
それなりに弄ってる車輌なのにマフラーだけノーマルって凄い違和感…
ヨシムラマフラーの消音材詰め替えなど修理で38000円で
差額を+14000円出せば新品買えるので新しく買いなおすかな
今考えてるのは2本のマフラーが候補で
全く同じのヨシムラマフラーのカーボンかMFRのBLADEマフラー
とりあえず考えて悶々としとこうかね(゜Д゜)

1月4日
本来ならばこの日に初詣で成田山新勝寺に行く予定だったのですが中止にしましたw
まず朝一にしょうきちさんの自宅に行ってジャムマスターのリアインナーフェンダーを購入w
んで駄弁ってから和光にりんかんに移動
3型のおじさんからオーリンズとか入れてるのにノーマルマフラーなの?(笑)
って感じで話しかけてボクかなりイラっと^^;
パーツ自慢でコレイイヨーツケナイノー?って話を延々されてうんざり(´・ω・`)
付けたら早くなるとか知ってるっつーの(*`ω´)
カスタムの方向性で極限まで走行限界を追及してないし
気楽に楽しく不自由なく耐久性も重視しつつツーリング&ツーキングマシンなのに
余計なお世話じゃクソボケが(゜Д゜)
そんなわけで初詣に行くと言うカームさんとハリーさんを迎撃すべく
成田山を中止でオイル交換など時間調整して秋葉原にて合流からの

神田明神初詣
秋葉原に向かって坂下りたところからの行列で1時間半?くらい並びました
仕事始めな会社が多いので大半がスーツ組でしたw
数々の出店を我慢して凌ぎ
商売の神様なので金運と仕事運のお札を購入
縁結びのお守りとか買ってませんよ?(´・ω・`)
参拝終わって買い物廻りでカームさんを是非連れて行きたいラーメン屋あったので
今年1発目のラーメン部で行くよとLINE流したら食いついたのが2人
仕事終わりのYO兵さんとにゃるとらさんw

というわけで東大農学部近くの用心棒本号
ラーメンデータベースでも95.954点の二郎系インスパイア
中盛追加豚2枚味玉でにんにく脂増し
相変わらずうまかった(`・ω・´)
次は汁なしですね(・∀・)♪
この後は軽く並べて集合写真でも撮るべということで
東京タワー見えるとこで並べやすい場所というオーダーなので
増上寺で並べてみました





いつも通りカームさんとにゃるさんと俺でふざけた写真撮っておきましたw

続いて汐留のイタリア街



1番いい撮影ポイントは同じ目的の違う車組が陣取ってたので適当にw
この後コンビニで駄弁って日付変わって1時半に帰宅

1月5日
この日は7時に目覚めて毎年恒例の成田山新勝寺へ行ってきました
毎回電車だったのですが今回はバイクで移動
駐車場はバイクならすぐ止められるので楽勝です。
(バイクだと新勝寺裏門の交差点から入るより郷部の交差点から入ったほうが楽に行けます)
行く道中はハイドラの千葉県道の駅CPを集中的に狙っていきます



いつも通りお守り等購入してからハイドラCP乱獲の旅
成田周辺の道の駅など走り回って
昼飯食べたのが香取神宮近くの道の駅水の郷さわらで15時頃www



利根川の畔で東にあと20Kmも走れば犬吠埼のある銚子です(´・ω・`)

そしてTVでも放送されたらしい岡山でもないのに何故か
桃太郎ラーメン…(´・ω・`)
味は…イマイチ。麺きちんとほぐれてないしダメダメだ〜!
この後はCP取りながらの帰宅でした



走行ルートと走行出来高です(´・ω・`)
距離は明日から仕事なんで軽くの209Kmですw
今日取った道の駅は
くりもと、しょうなん、多古、風和里しばやま、水の郷さわら、やちよ、発酵の里こうざきの7ヶ所
千葉県道の駅が残り5個となりました(・∀・)
マスツーだと取りにいけないくらい場所が離れすぎてるので
時間見つけてCP取りに走ってくるかね〜(´・ω・`)
Posted at 2016/01/05 20:39:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記

プロフィール

「ブログには静岡の部分的にしか載せてないけど走行ログ全域見ると結構走ってたんだな」
何シテル?   09/15 07:59
Mixiやツィッター「DH@K.S」で登録しています。 休みが不定期ですがソロやマスツーリングで関東近県をメインで 東京の右上の地域を基点として 日帰...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

パクられた…!!!!プンプン (((o(`・∧・´)o))) プンプン! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/29 12:13:06
【ハイドラ!】 チェックポイント「公共建築100選」他 追加  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/17 22:10:43
【ハイドラ!】 チェックポイント追加・変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/01 19:40:56

愛車一覧

ホンダ CBR250RR ホンダ CBR250RR
CBR250RR(MC51)のレーシングレッド(´・ω・`) ・マジカルレーシング 綾 ...
ホンダ PCX150 ホンダ PCX150
今現在PCX150に乗っていて若干弄ってます。 Mixiでは「DH@K.S」で登録して ...
その他 その他諸々 その他 その他諸々
ハイドラ用(´・ω・`) 会社の車だったり 自転車だったり 公共機関だったりw 画像は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation