• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DH@K.Sのブログ一覧

2015年10月10日 イイね!

2015年10月10日~11日名古屋方面ツーリングの前半

どもDHです(´・ω・`)ノ

今回は名古屋方面へ泊まりツーリング行ってきました。
予定では金曜の夜から俺、G太さん、YO兵さんの3人で出発でしたが
YO兵さんが土曜日仕事が抜けられなくなり後から追いかける感じになったので
行きは俺とG太さんの2人で出発

集合予定は10日AM3時だったのですがLINEでお互い仮眠しようにも寝付けない。
というわけで時間前倒しで9日PM11時に集まって進行
金曜の夜と言う事もあり都内は首都高も下道も混んでいるので
国道246号で用賀まで行き、そこからは東名で沼津まで向かいます。


足柄PAは箱根という事もありエヴァンゲリオンですね


そして初号機カラーのプリウス


そして下から写真撮ったら照明が見事に股間を照らしているようで大爆笑
笑神さまが舞い降りてきましたね(´・ω・`)


夜食で金太郎味噌ラーメンですが金太郎のかまぼこ以外普通の味噌ラーメンでした。


んでネタ画像で綾波れいへのセクハラ(笑)
ちっぱいで硬い饅頭でした(苦笑)
リアルでやると捕まりますよ(´・ω・`)

眠気に襲われつつも朝9時頃に宿泊予定の湯とぴあ宝で朝風呂休憩



風呂あがりはコーヒー牛乳が鉄板です(`・ω・´)

11時に湯とぴあ宝を出て台湾まぜそばを食べに移動

名古屋城の北側にあるてっぺんというお店です。


台湾まぜそば卵黄ダブルにトッピングで味付け卵
ちょいピリ辛でにんにくが効いていい具合
麺を食べた後の追い飯でご飯を投入して
スープやタレに和えて食べるのが人気らしく絶品でした(・∀・)

続いて名古屋城観光

以前屋根に飾られてたらしいしゃちほこです。


先日の伊勢鳥羽ツーリングの帰りに寄った時はライトアップされすぎて
真っ白だった名古屋城がやっと写真撮れましたw
雨どいがシュールですが中も見れて観光です。


しゃちほこズームアップ


しゃちほこ抹茶サンデー?を頼みましたが
しゃちほこが出来たてなのか非常に熱くアイスがガッツリ溶けてました。


東京土産でよくあるひよこ饅頭と鳩サブレが何故名古屋で売っているのかと思ったら
名古屋コーチン饅頭と名古屋コーチンサブレだそうです…

11時にYO兵さんが出発して東名で走ってると連絡きてハイドラでも確認してましたが
にゃるとらさんが10日は仕事で行けないって聞いてたのですが
仕事途中でバックレテ電撃参戦!!!www
YO兵さんのが2時間近く先行してたのに追いつくんじゃね?ってくらいな勢いで走ってましたw

とりあえず名古屋城でYO兵さん来るのを待ち名古屋駅へ移動

ナナちゃん人形と下からのローアングル
パンチラは見れませんでした(´・ω・`)


続いてモザイクかかってますがポーズ真似て撮影
周りの人の目が痛かった!w

そしてレーシングワールドでにゃるとらさんと合流する前に



テレビ塔へ寄り道(´・ω・`)

無事に合流をして湯とぴあ宝へ移動。
着いた頃に雨が降り始めました(´・ω・`)

最初の予定では近くの風来坊と言うお店で手羽先食べつつ飲むつもりでしたが
疲労困憊なので出かけるのも億劫だったので
施設の宴会場で…まずは乾杯

定番のどて煮、味噌カツ、手羽先など有名店や専門店で食べるのが理想でしたが
ボク的には、これで十分すぎる!大満足(*´ω`*)

そして風呂入って寝ようと思ったら
リクライニングスペースや寝れそうな場所が埋まっていて
仕方なく椅子で寝てましたが…首は痛いし変な人に起こされるしで
あまり寝れませんでした(´д`;)

そしてPCXの積載状況ですが

まずメットインですが
駆動系弄れる工具プラスアルファにパンク修理剤、予備のガソリン1㍑、予備のベルト
念の為の保険で純正のプーリー&クラッチ、合羽、ツーリングマップルで満載です。
戦場帰りみたいなバッグにウエストバッグは着替えの下着と
帰路で雨予報だったのでグローブが濡れて湿ってきたら変えるつもりで5組
お土産や荷物が増えても対処できるように見た目が2泊3日以上みたいな車載でした。

初日の走行成果ですが…ハイドラ涙のリスタートでログぶっ飛びました(´;ω;`)

長くなるので後半へ続く(´・ω・`)
Posted at 2015/10/13 01:20:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2015年09月22日 イイね!

2015年9月22日千葉方面アリランラーメンツーリング

2015年9月22日千葉方面アリランラーメンツーリングどもDHです(・∀・)ノ

シルバーウィーク第2弾先日行ったアリランラーメン再訪ツーリングです
前回は参加者がみんな150だったので高速で行きましたが
今回は125の人がいるので下道ツーリングです。
そして東京・横浜・横須賀在住の参加者がいるので
東京組は下道で横浜・横須賀組は久里浜~金谷をフェリーで
東京湾を渡り下道で現地に集合する形になりました

東京下道組は新木場若洲のコンビニ7時集合で国道357号から千葉へ向かう予定
東京下道組はG太さん、YO兵さん、にゃるとらさん、しょうきちさん、みそきりんさん

横浜・横須賀フェリー組は久里浜港に集まって行く感じ
こっちは834さん、カームさん、フェリーに乗りたがってた東京組のはとさんw

ラインを見る限りフェリー組のはとさんテンションMAXなようで
イージス艦も見れたそうですw


さて東京組ですが先日とみぞうさんにお願いしていたPCXパーカーが
G太くん宅へ届いてたので1人で積み込むの大変なので2人で手分けしての輸送

俺とにゃるとらさんの2着だけミスったようで作り直しとなりますが
腕プリントのはセーフでしたが凄くいい(゜Д゜)!
ほんととみぞうさんありがとう_| ̄|○
みんなすげー喜んでました!

7時半に若洲で合流8時前に出発
道中ディズニーランド近辺だけ渋滞してましたが概ね快適に進行

国道357号の幕張あたりでの写真です


んで千葉市内に入ったあたりかな?
千葉ナンバーのPCX150乗りの方ですが
うちらPCXでのツーリングを見て手を振ってくれました(*´ω`*)
Mixiかみんカラやってる方かわかりませんがありがとうございます!

渋滞を考慮して時間を余裕見て計画してたのですが
思ってた以上にスムーズに現地に到着
そして撮影会。

まずはノリノリなYO兵さんw


続いて下から舐めるようなアングルから撮影の迫力ある画像になったしょうきちさんw

待っている間フェリー組が近づいてきて
入り口わからなくて通り過ぎるんじゃね?って話してたら
案の定3台とも通り抜けていったwww
入り口ほんとわかりにくくて前回来た時もボク通り過ぎました(ノ∀`)


そして前回と同じアリランチャーシュー麺の大辛さ普通!うまかった(・∀・)
お店HP 前回行った時のブログ

この後は千葉フラワーロードを目指し国道410号を南下
海岸線をずっと走り

野島埼灯台に到着(・∀・)
まずは全体の撮影w


そして灯台の写真w

この次は安房グリーンラインを通る予定でしたが
帰りは、みんな揃ってフェリーに乗るのと金谷港近くの鋸山大仏で写真撮る予定で
結構スケジュールがタイトだったので通らずに観光もそこそこで移動

んで千葉の主要国道って崖を切り崩したとこが
多く片側1車線の道が多いのです予想通り夕方の大渋滞

そんなこともあり


お互いを写真撮り合ったり…


バイク止めてガードレール寛ぐ人(YO兵さん、にゃるとらさん、カームさん)も出たりw


バイクを下りて押して歩く人(G太くん)も出たり…


鋸山の大仏まで来るもバイクで中まで行けなかったので中止


東京湾の夕暮れです(`・ω・´)

金谷港に到着

同じ便でみんな乗れそうで(もし乗れなかった場合150ccはアクアラインになる予定でした)
出航まで時間があるので周辺をぶらぶら

まずはフェリーのチケット 東京湾フェリーのHPはこちら


リア充向けの鐘


東京湾の対岸にある横須賀

乗船時間になり周り見るとフェリー乗る為のバイクが倍以上並んでました
車はもっと…果てしなく並んでる…(ノ∀`)


左側のとこに車がビッチリ収納されます(´・ω・`)

東京湾を渡り久里浜港でハッシーさんのお出迎え
そして横須賀のファミレスで夕飯(・∀・)
道路挟んで向かいの施設にカイリュウさん一家が食事してた模様
翌日昼夜勤務の俺、運転手として東北まで走らなきゃいけないにゃるとらさん、残り体力僅かなG太くんは
幸浦から首都高乗って帰宅しました(`・ω・´)


本日の出来高と走行ルートです
走行ルートは東京湾1周見事にログ取れましたw
走行距離が321Kmでまぁまぁな距離です。

そしてマスツーで定番のネタ画像ですが
毎度の土下座スタイルや謝罪スタイルはやってませんでした

ですが…



安心してくださいネタ画像ありますよ!
タンクトップだったのでポージングしてみましたw
ムキムキのマッチョじゃないので見栄えは悪いけどね~w

参加したみんなお疲れ様でした!
そして近いうちパーカー着て集合写真撮りたいと思います。
とみぞうさんありがとね~♪
Posted at 2015/09/24 15:36:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2015年09月05日 イイね!

2015年9月5日筑波サーキット・ツインリンクもてぎ・宇都宮方面ツーリング

どもDHです(・∀・)ノ

ハイドラの筑波サーキットのバッジ取り他ツーリング行ってきました
土曜日は仕事の予定で金曜の夜中に行って日付変わってから即帰宅のつもりでしたが
ツーリング行きませんか?という誘いに即出勤日変更申請して通ったので
LINEグループのYO兵さん、カームさんの3人でのツーリングとなりました

朝の9時前に2人と合流して、ひたすら国道4号北上
五霞の手前あたりから入り

筑波サーキット到着

バッジもゲットー

この次はツインリンクもてぎへ移動


カームさんから画像拝借した後ろからの撮影w
国道50号線に入る前あたりかなと思います。


昼食は街道沿いに多くある山岡家のラーメンセットで脂マシw

道の駅もてぎに到着して定番の

アイス!今回はとちおとめ×柚のダブルカップです。
名産だけあって美味しかったです(*´ω`*)

鯉のぼりではなく鮎のぼり?w

んでタイミングがよかったのか
SLが走ってきたので撮り鉄!
綺麗に取れてご満悦(*´ω`*)


プールの中で毎度おなじみの土下座スタイルは洒落にならないので
趣向を変えて謝罪スタイル!あざあああああす(*- -)(*_ _)ペコリ


ツインリンクもてぎのゲート前で集合写真




プライベーターのレース形式の走行会かな?
SSが凄いスピードで走り抜けていました
間近で見てると速度域が速すぎて…真似できる度胸はなくなったなと実感w
おっさんには厳しい!


もてぎのオーバルコースのパノラマ写真です。


次にツインリンクもてぎに併設されている
ホンダコレクションホール見に行ってきました



ガラスのモニュメントには本田宗一郎や夢など書いてありますが
見えるかな?w

ホンダコレクションホールは旧車、名車、レース車輌など展示されています。


ホンダの変態マシン代表格の1つNR
カーボン満載で発売当時520万円もするバイク。
そして楕円形のピストンの第1号かな(・∀・)


そして楕円形ピストンのNRエンジン詳細
エンジニアのカームさん目つきが変わって輝いてましたね(´・ω・`)

他にも車の空冷エンジンとかたくさん車輌やエンジンなど展示されていました
みんカラでフォトアルバムは大変なのでMixiのおいらのページのフォトに
展示した画像など全体公開しているので興味もった方は
覗きにどうぞ(´・ω・`)っ


んでボクが今でも欲しいと思う’95NSRのHRCカラーの元モデル
ロスマンズも大好きだけどやっぱHRCカラーだな~
レプソルカラーはNSRのグリーン系は苦手。
CBR1000RRなどのレプソルカラーは好きですがw


OKIカラーのRVF
峠ブームの時RVFとかVFRは早かったな~(´・ω・`)


そしてF1のターボエンジン。かたつむりが2つ付いてますw


お土産コーナーにて、これ考えた人センスいいね!
思わず笑ってしまいました(ノ∀`)
でも買わなかったけどね(´・ω・`)

この後は最初の予定では袋田の滝でしたが
観光で思ってた以上に時間かけてしまったので中止
宇都宮へ移動して餃子!

宇都宮駅から比較的近い場所にある
みんみん本店 食べログ


メニューとボクが頼んだ焼き餃子3人前、揚げ餃子1人前、水餃子1人前

みんな似たような量頼んだので…

テーブルの上は餃子祭りwww

お土産用の餃子も買って帰路です(・∀・)
21時過ぎに宇都宮を出発して国道新4号は高速並のペースで
信号が30Km近く引っ掛かりませんでしたw
途中休憩や駄弁りを挟み、自宅に寄って渡す物渡して1時解散でした

本日の出来高は293Kmで1番遠いカームさんが385Kmのようですw
燃費がリッター41Kmくらいでした♪

YO兵さんカームさんお疲れ様でした(・∀・)
次はどこへ走りに行こうかね?w
Posted at 2015/09/07 18:13:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2015年08月23日 イイね!

2015年8月23日千葉内房~外房ソロツーリング

公休日だったので軽く走ってきました(´・ω・`)

天気予報が微妙な具合なのでYahoo天気&ウェザーニュースと睨めっこ
比較的天気がもちそうな千葉に決定

9時頃に遅めのスタートでアクアライン乗るのに
今回は首都高使わず下道で浮島ICまで行き
アクアライン突入ですが行きは渋滞なし!
日曜ETC割引利いて木更津まで640円
下手に東関道や京葉道行くより安いね(*´ω`*)
だがしかしトンネル内は暑いだけでいいけど
地上部では風速10m中々左右に振られて素晴らしいw

木更津からはCP取りつつ下道の国道16号南下
んで富津岬

まずは木更津側でパラグライダーや海水浴など人多かった


そして遠くに見えるかな?横浜・横須賀方面

この後は国道127号南下して
先日YO兵さんと行った竹岡式ラーメンの梅乃屋を横目に見ると
珍しく並び0だったようです(´・ω・`)
チャーシューはおいしかったけど他は微妙すぎたので再訪はないっす(´・ω・`)
もし行くなら二郎系の市原ちばからかアリランラーメン再訪だろうな~

そしてハイドラ千葉県観光CPで鋸山が唯一取れていなくて
山頂に行く自動車道行けるかと思ったが
「二輪車通行禁止」…取れないのも悔しいのでUターンしてロープウェイ使って行きましたよ…
てかこの間の間瀬峠もそうだったけど二輪車泣かせは酷いwwww
にゃるさんのコメントで気がついたけど
トリシティみたいな三輪車は二輪通行禁止の適応外なのかしら?
限りなく黒に近いグレーゾーンなのかな?



そんなわけで往復大人930円(´・ω・`)
切符は昔ながらの鋏でパチンと切る方式
売店のお姉さんが切ってくれました
最近の若い子とか自動改札が当たり前で
昔の鋏で切符切ってたなんて夢にも思わないんだろうな~


そんなわけで頂上から横須賀方面


館山方面


そして今日は塩バニラのソフトクリーム(`・ω・´)
微妙に塩味。
感想は以上です(笑)


そんなわけで観光CP千葉県終了

この後は海岸線沿いに内房~外房へひたすら爆走
房総フワラーラインをずっと走ってました
館山近辺は長い直線なんでキモチイイ!
波浪警報出ているくらいなんで
波の飛沫が霧状にシャワー(ノ∀`)
昨日洗車したばかりなのに…また洗車しないと錆びでてくるな(´;ω;`)

房総半島最南端の白浜野島埼らへん(外房)ですが
非常に波が荒ぶっておりますwwww

この後どこ走ろうか迷って
安房グリーンライン通ろうか考えたけど今回はCP所得優先で
そのまま鴨川まで突っ走り
今無料になっている鴨川有料道路~房総スカイライン抜けて木更津
帰りのアクアラインですがトンネル内オール渋滞
キタコメーターの気温計は38度になってました…
本日の最高気温でした(ノ∀`)

帰りにホンダドリーム葛飾に注文した物を回収しに首都高で帰宅


というわけで本日は309Kmと比較的少なめな距離です(´・ω・`)

そして今回昼食の画像がないと気がついた方鋭いです。
ろくすっぽ観光以外の休憩をとらなかったからです(´・ω・`)
昼に休憩でアイスコーヒー飲んだだけ…
8割下道とはいえ8時間半で300Km駆け抜けるんだから当然だよね(*´ω`)-3
Posted at 2015/08/23 20:45:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2015年08月18日 イイね!

2015年8月18日熱海・富士山方面ツーリング

夏休み最終日の火曜日に834さんと熱海まで海鮮丼食べに行ってきました
当然834さんと被りますが…834さんの記事はこちら



小田原集合だったので首都高~東名~小田原厚木道路でワープして合流
合流してからは相模湾沿いの国道135号を南下して熱海へ


熱海の国道135号の分岐する場所の近くにある
「まさる」というお店です

人気店なようで開店前に並んだのですが、かなりの人数並んでました。


メニュー看板はこんな感じ

834さんのブログにも書いてありますが
向かいのテーブルに29歳らしい女性の方と相席でした


まずは834さん注文の鮪いくら丼


そしてボクは迷ったあげく海鮮丼


からの~鯵のたたき♪
人気店だけあって美味しい(*´ω`*)

この後は伊豆スカの箱根峠を掠めて

まずは芦ノ湖


そして仙石原を抜けて御殿場方面に移動するも
雲の高度が低い為か濃霧
そして富士山の5合目でも上ろうかと思って須走に行くも
マイカー規制でタイミング悪く終日通行禁止だった模様
仕方ないので道の駅で

平地で気温30度山岳部で20~26度で涼しかったですが
定番のソフトクリーム


そして地元醤油のラーメンw

この後は椿ラインの関東峠プロジェクトCP取る為に来た道Uターン。
芦ノ湖を、またまた通り過ぎターンパイクの頂上の大観山ラウンジ。

これまた雲の中で濃霧www
休憩していたら新型のロードスターの雑誌かなんかのインプレで
スタッフぽい人、モデルぽい人、外人のテストドライバーの方々がおりましたw

そして椿ラインの下りですが路面ちょい濡れで落ち葉いっぱい
そんなわけでガッツリ攻めず無理のない程度でちょい攻めでしたが

下り坂で減速フルボトムしてる時に軽く寝かせたら
ちょこっとアンダーカウル擦ってしまった(笑)
消耗品と割り切っているのでヨシとしよう(・∀・)
どっちにしてもコンパウンドで磨けば落ちそうな擦り傷ですしねw


結局曇り空な天候だったので景色の綺麗なとこは
椿ラインの途中にある相模湾が見える場所くらいというね(ノ∀`)

椿ライン下りて湯河原から国道135号~国道1号で帰路でしたが
途中の休憩でPCXLINEグループのみそきりんさんが今朝Jrが無事に産まれたそうで
江ノ島まで来るような流れだったのでお祝いを言いに行ってきました

みそさん、ハッシーさん、YO兵さん、834さんと江ノ島で合流
しばらく駄弁り解散で横浜新道~首都高経由で帰宅

走行ルートはこんな感じ


出来高はこんな感じで369Kmでした



関東峠プロジェクト神様バッジに向けて
八方ヶ原は電波の関係上絶望として…
ゲートでいけなかった塩那スカイラインと間瀬峠のもう1ヶ所再チャレンジしてみるかな~
特に間瀬峠は長瀞側のほうも二輪車通行禁止だったら
最悪バイクを駐輪して徒歩であがってみるか(´・ω・`)

そんなわけで834さんお疲れ様w
そしてみそきりんさんおめでとうございます♪
Posted at 2015/08/20 20:58:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記

プロフィール

「ブログには静岡の部分的にしか載せてないけど走行ログ全域見ると結構走ってたんだな」
何シテル?   09/15 07:59
Mixiやツィッター「DH@K.S」で登録しています。 休みが不定期ですがソロやマスツーリングで関東近県をメインで 東京の右上の地域を基点として 日帰...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

パクられた…!!!!プンプン (((o(`・∧・´)o))) プンプン! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/29 12:13:06
【ハイドラ!】 チェックポイント「公共建築100選」他 追加  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/17 22:10:43
【ハイドラ!】 チェックポイント追加・変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/01 19:40:56

愛車一覧

ホンダ CBR250RR ホンダ CBR250RR
CBR250RR(MC51)のレーシングレッド(´・ω・`) ・マジカルレーシング 綾 ...
ホンダ PCX150 ホンダ PCX150
今現在PCX150に乗っていて若干弄ってます。 Mixiでは「DH@K.S」で登録して ...
その他 その他諸々 その他 その他諸々
ハイドラ用(´・ω・`) 会社の車だったり 自転車だったり 公共機関だったりw 画像は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation