• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DH@K.Sのブログ一覧

2015年08月16日 イイね!

2015年8月14~16日米子へ法事帰省。

どもDHです(´・ω・`)ノ

夏休みは親の代わりにお盆の法事しに米子まで行ってきました。
当初親が行く予定だったので飛行機のチケット取ってあったので
PCXで行きたかった俺無念_| ̄|○

そんなわけで羽田からブーンε=ε=(o ・ω・)o


ジバニャン後輩に消されてた懸念されていたピカチュウ先輩
どうやら健在のようです(´・ω・`)


定番の富士山/゜∀゜\!電気グルーヴの富士山が脳内再生します。

んで米子鬼太郎空港に到着ですが
鳥取県は地味なことで有名ですが空港くらいは普通にしようよ…
米子鬼太郎空港・鳥取コナン空港…
ゲゲゲの鬼太郎はいいけど、コナンの作者青山剛昌の作品で印象強いのはYAIBAな俺。

空港云々は置いといて
親戚の家に寄り島根県の美保関にあるお寺に移動して法事。

昼画像左上:ひの木家米原店割子(わりご)そば
他3つの夕飯が天ぷら海鮮 米福 山陰本店のコースメニューの一部

この帰省中の泊まる宿は皆生温泉にある日帰り温泉施設オーシャンに併設されている
ビジネスホテルオーシャンです(´・ω・`)

バリ島風味のレイアウトで男湯の露天は日本海を一望できる温泉です。
女湯は岩風呂だそうですが男のボクが見ると犯罪になるので詳細はわかりませんw

夜はオジ連中が反省会と言う名の飲み会を俺の宿泊部屋で行われ散々飲まされました。

日付変わる頃に解散でしたが起きたのは5時頃だったので
早朝の皆生温泉の浜辺を散歩。大山が雲に隠れてます(´・ω・`)
2日目も法事で美保関のお寺へ移動

お寺のある高台からの美保関漁港です(・∀・)


そして何故か2日来ただけで取れてしまったテリトリー…
美保関神社が何故か取れたので
更に奥にある美保関灯台も暇なくて行けてないですが行けてたら取れてたな(笑)


この日の夕飯は皆生温泉の荒磯のコースメニュー


んで3日目は法事も終え東京へ帰路。
羽田空港混雑の為出発が30分遅れのフライト

よくわからないけどゆるキャラ
そして定番のお土産コーナーですが一反メモのセンスはいいと思う!


帰りの飛行機からの伊豆大島

羽田空港に到着してリムジンバスに乗って地元に帰ろう思ったが
出た直後だったようで…無念1時間待ち(´д`;)

夕方前に無事に東京の自宅に戻り昼飯食えなかったので軽くご飯を食べた後から…

いつものPCXLINEグループが先日行った浜川崎のつけ麺玉に行くそうなので
急遽お土産を投げつける為に行ってキマシタヨ♪

集まったメンバーは834さん、カームさん、ハリーさん、はとさん、にゃるとらさんと俺の6人

前回は特製つけ麺の中盛だったですが
今回は軽く食事した後なのでカレーつけ麺の並
カレーだなと思いつつも美味!当然完食、完飲

そして雨の降る中横浜大桟橋へ移動してまいどのプチオフ
ハッシーさんが魂の走りで自宅から1時間以上かかる道を40分で到着…
ハヤスギルヨ…(´д`;)
結局帰宅は日付変わって1時頃で帰りは品川から先ずっと豪雨でした(ノ∀`)
Posted at 2015/08/17 20:15:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2015年08月11日 イイね!

2015年8月11日秩父方面マスツー(野さか・阿左美冷蔵)

いつものグループで秩父方面走ってきました♪
参加者はYO兵さん、834さん、ハッシーさん、ハリーさん、カームさんの6台

今回は八王子にある東京都唯一の道の駅滝山で9時に集合
ボクは所持していますがハイドラやってる人で来てない人は
自動的に東京道の駅制覇のバッジ貰えますw

朝7時頃に出発して下道で行くも通勤ラッシュが地味にあり
面倒だったので永福から高速に乗り八王子ICまでワープ

9時になりカームさんがまさかの寝坊w
遅れて到着になるとのことで先行してスタート

国道411号で青梅→青梅から都道53号で芦ヶ久保→国道299号で秩父入りなコース
都道53号で先行組とまったり組で今回は俺企画ではないので先導なしだから
俺とハッシーさんが先行組でしたが…
俺の魂ではハッシーさんの魂の走りに遠く及ばないようです(ノ∀`)
コーナー1つ1つでどんどん離されていくwww

道の駅芦ヶ久保でハッシーさんの3分遅れで俺到着、そして3分後にまったり組到着

そして11時に野さかに入りました

秩父で有名な店の1つで豚丼のお店


周りは大盛や並をチョイスの中、ボクは特盛+刻みわさび+生卵をオーダー
刻みわさびを肉で挟んで食うとすげーうまいw
量が多いので生卵で味変をさせつつ完食w
量的には牛丼チェーンのすき屋のキング盛と同じくらいかな?
脂身大目のばら肉が絶品
機会あれば再訪したいですねw
今回は11時着で1時間待ちでしたが少し遅れていたら+30分待っていたでしょうw

この後は長瀞にある天然氷で作るかき氷を食べに阿左美冷蔵に移動
到着する頃にハイドラを見ると遅れて到着なカームさんのアイコンがw
国道出てお出迎えして無事に合流



ボクはみかんをチョイスw
天然氷から作るかき氷は非常にうまかった!
暑い中待てる人なら1度は食べてみるといいでしょう!
到着してオーダーしてくるまで2時間くらいかかりましたw

この後は秩父を舞台?にしているアニメの聖地巡りしたい希望者がいたので
秩父橋、定林寺、発射台の観光

まずは3日前にも通った秩父橋

そして

夏季限定のThis is 土下座!
熱中症対策で首筋冷やすのは鉄則なんですよ~w


そして定林寺です。同じく聖地訪問?みたいな人が結構居てびっくり

来た時お店やっていませんでしたが絵馬も売っているようで



ボク的にツボだった絵馬がこの2つw
社畜バスターとダメ人間からの生まれ変わりw
名前のとこは修正してますが熱いよwww

そしてふと集合写真撮ってないと思って撮ると
嬉しそうに入り込むおっさん(笑)

すげーしてやったりなご満悦な笑顔のおっさんでした(苦笑)

続いてここも3日前に通り過ぎた場所にあったのですが
3日前余裕で気がつかなかったw



発射台になります~


この後のコースの打ち合わせで、雁坂トンネルで山梨側に抜けて20号で帰路
大滝のバイク弁当を横目に雁坂トンネルに向かうも途中で雨(ノ∀`)
それも結構強く視界が悪い。
長い下り坂を下り塩山から20号入り
相模湖で横浜・横須賀組と別れ東京組の俺とYO兵さんは
相模湖ICから高井戸まで中央道
高井戸からは下道で途中YO兵さんと別れ無事に日付変わって2時頃に帰宅

本日の出来高ですが今日も熱暴走でハイドラの走行ログがぶっ飛んでしまったので
無念の二分割になりました(ノ∀`)

自宅~秩父までの走行ログ


長瀞から自宅までの走行ログ

本日の走行距離は356Kmになります。
グループのみんな筋肉痛になっているようですが
ボクはヘルメット(ショウエイネオテック)の重さで肩こりと
車体固定で踏ん張っていた内腿と足の爪が巻き爪で食い込んで痛かっただけでした
参加者の皆さんお疲れ様でした
Posted at 2015/08/12 14:14:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2015年08月08日 イイね!

2015年8月8日ハイドラCP乱獲ソロツーリング@栃木・埼玉エリア:日光・那須塩原・秩父

一昨日ハイドラの関東峠プロジェクト制覇に向けて
所得していない栃木・埼玉エリアのCPを基本として
ついでに他近隣にあるCP乱獲ツーしてきましたw

おおまかなコースはこんな感じ


○栃木エリア:八方ヶ原・塩那道路・日塩もみじライン
○埼玉エリア:土坂峠・間瀬峠・定峰峠
これを取ってくるだけで自宅から最短コースで定峰峠の時点434Km+自宅まで約100Km

涼しい深夜帯に距離を稼ぐべく8月8日のAM1:00足立区の自宅出発
国道4号を北上して道中の所得してない道の駅などCP乱獲して
矢板から八方ヶ原入り
事前情報通り八方ヶ原の1ヶ所CPがソフトバンクの電波入らず所得できず(´;ω;`)
取れた方も極僅かなようです。

塩那道路行く前に国道400号の道の駅CPついでに

もみじ大吊橋に寄りました。この時点で朝6時(笑)

んで塩那道路ですが…



なんてこったい通行止め。
たくさんの場所へ走る予定なので8時まで
時間ロスするのも無理なのでスルーすることに。

続いて有料道路区間の日塩もみじラインですが

朝8時前に通過したので無料で通過です♪



栃木エリアの関東峠プロジェクトCPの3ヶ所の詳細コースです。


そして日光へ下りてきたので観光CP名橋CP寺CP

まずは神橋



二荒山神社




東照宮

中の宝物殿(/。\)ミザル<(‐‐)>キカザル(‐×‐)イワザルは観光CPなど
取れた時点で用無しなので観光しないで即撤収しました(笑)

んでいろは坂を駆け上がり

定番の明智平ですが…
ここで一服してたら変速ギアのついてないママチャリでいろは坂を駆け上がってる人いてビビッタ。
ロードバイクとかならわかるが前カゴついて後ろにもカゴつけれるママチャリで
ヒルクライムとかwwwwwwマジ半端ねぇ…大草原吹き荒れるってもんだ。
昔ドリ天だかオプDでエスティマでドリフトしてた人の記事あったな~


んで中禅寺湖です。

日塩もみじライン~いろは坂往復~足尾方面(R122)への詳細コースです。

取り逃しもありつつも予定してた栃木エリアをこなし次は埼玉エリアへ移動
R122から伊勢原のほうを抜けて次の間瀬峠へ


ここは二輪車通行禁止というのは事前に知っていたのでとりあえず来てみました。
違反になりますがダウンヒル終点のCPだけ取ってきました(´・ω・`)
今のとこ3年無事故無違反なので警察いないかドキドキでしたけどね。


間瀬のダムでやっとダムCP50個で神バッジゲット!

予定では間瀬峠のCP2つ取って通り抜けてから土坂峠だったのですが
二輪車通行禁止区間を迂回して国道462号から土坂峠
これはあっさり2ヶ所ゲット

秩父を抜けて定峰峠

イニシャルDでは偽拓海を吊るし上げるのに振りっぱなしのドリフトで
ギャラリーを驚かせた場面の場所ですねw

ここでダウンヒルのCP取れなくてハイドラ再起動したら電波が弱かった為か
深夜から走ってた走行ログぶっ飛んだ(´д`;)
ここから再スタートって感じになって無念。


埼玉エリアの詳細コース

この後は帰路ですが小川町のほうへ下りてR254から戻りますが
高速も下道も渋滞していたので…
すり抜けしやすい関越道の東松山から乗り練馬までワープ

和光2りんかん寄ってからの帰宅でした
本日の出来高ですが

定峰峠までのログ


定峰峠から帰宅までのログで

結果1:12~20:21の19時間で
走行距離大台の630Km走破www
翌日昼夜勤務なのに俺は大馬鹿者ですね(*´ω`*)

今日は峠三昧だったのですが私的な意見
八方ヶ原:コーナーが多くて楽しいが狭い&キツイブラインドコーナーあるので攻めきれず
塩那道路:入り口までのみの意見ですが狭い&砂や枯れ木多すぎ!
日塩道路:有料道路だけあって手入れされているので走りやすい楽しい
いろは坂:いつも通り楽しいですが家族旅行な人多いのでコースはいいけど走り難い事もあります。
間瀬峠:最初の地点は道交法的に危険で、ここも枯れ木など多かった。
土坂峠:コース自体よく空いてるけど迫力も印象はないかな
最後定峰峠:コース狭すぎ!でも楽しいw

一応こんな感じでまとめたいと思います。
Posted at 2015/08/10 18:17:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2015年08月02日 イイね!

2015年8月2日突発ラーメン部アリランラーメンを食べに行こう!

2015年8月2日突発ラーメン部アリランラーメンを食べに行こう!というわけで前日ですが
千葉3大秘境ラーメンと言われるアリランラーメンを食べに行ってきました(・∀・)
今回は本店の八平の食堂ではなく支店のラーメン八平
お店HP 

前日の土曜日昼くらいにG太くんからLINEでいきなりですがどっかツーリング行きませんかとw
その日は仕事だったおいらですが即答で行く(`・ω・´)
場所の選定で…行こう思ってた千葉の秘境にあるアリランラーメンが御所望
自宅じゃないからコース下調べできず、少しバタバタしてましたw
グループのほうにも声をかけて決定。

んで昼夜明けのボクなので篠崎集合を9時半にしてもらって京葉道を蘇我ICまで乗って
残りは下道な計画したのですが

集合する8時間前に仕事で蘇我ICまで行ってきました(笑)

そして当日は昼夜勤務で400Km走り3時間の仮眠して
自宅を出発直前にプーリーフェイスを15度→14度に急遽弄りw
んで篠崎に集結したのは
G太さん、にゃるとらさん、はとさん、YO兵さんと俺で5台
そしてグループ内でのマスツーで今回初かな
オール150ccの白ナンバー&高速での移動ツーリングはw


というわけでバイクでは初高速のG太くんには丁度いい比較的軽めの京葉道で蘇我ICまで移動
→国道16号→国道357→国道297号(大多喜街道):市原埠頭前交差点を左折
→ひたすら国道297号走り圏央道を越えた先にある阪本橋を左折(県道148号)
→右手に橋のあるT字路を右折して橋を越えしばらく走り
→長めの左カーブを超えた先あたりを右折山内ダム方面に行く手前の右側でゴール


こんな感じで山の中w
正直秘境度では前回のゴルジのほうが秘境かと思います。



古民家を改装してる母屋なお店ですw


中は当然古き日本家屋ですw


非常に暑いのでカキ氷!


本題のアリランラーメンで注文したのはアリランチャーシューメン大、辛さ普通
にんにくと玉葱がバッチリ利いたタンタンメンぽいようなラーメンで
辛さ普通な為かな?思ってたより辛くはなかったけど
猫舌な俺には熱かった!
12時に到着して昼食時だった為か人気店なので1時間以上待ちでしたw

この後は適当に流そうと走り行き着いたのは


画像は暗いですが養老の滝w

事前に調べてなくて滝でも見て涼もうかと思って駐車場に止めて
歩くと水着な格好の方々が…
滝とは言い難いですが滝ってより渓谷?かなw




水着や着替え持ってきてないので当然泳げないので
ズボンまくって水浴びとなりましたw


まずは定番となりつつある俺による土下座スタイル




G太くんが死んでいる…

猛暑の中走り続けアリランラーメンを食べたりで大汗かいた状況だったので
こういう場所で涼むのはアリだね!
濡らさないようにスマホが手元にないときに俺の脚に蛙がよじ登ってたw
ぷりちー脛毛の為に上れない姿には笑えましたwなので画像なしですw



そしてソフトクリームと風呂上り定番の瓶のコーヒー牛乳を腰に手をあてて完飲
YO兵さんは梅のカキ氷を注文ですが大きいですw

この時点で夕方近くどうすっか~と話してたら
海を見たいというわけで南下して外房太平洋に出て
行川アイランド経由で勝浦
国道297号を北上しての帰路
渋滞にはまり市原についたのが20時頃
休憩をしつつ渋滞情報をチェックして
オール下道(R357orR14)か高速でアクアラインか京葉道かでの協議の末
帰りも京葉道。すげー渋滞してるのですり抜け大会w
篠崎ICで下りて一之江の味噌一で本日2杯目のラーメンw

旨み味噌つけ麺中盛味玉トッピングw
23時くらいまで駄弁った後解散
本日のコースと出来高ですw

距離は少なめなのでツーリングとしての疲れはないですが
前日の昼夜勤務からの疲れが帰宅してからドッときたわw
今回のツーリングは鉄人のおいらが結構煽られてましたwwww

俺:ぼちぼち帰るべ~
にゃるさん&YO兵さん&はとさん:え?もう帰るんですか?これから奥多摩?諏訪?とか
俺がΣ(゜Д゜)とさせられるのが多かったでしたw
とりあえず直近で決まってるのが11日の秩父ツーリングですが
それ以外で夏休み明けにPCX再入院させる前にどこ走ろうかな~

参加者の皆さんお疲れ様でした
Posted at 2015/08/03 12:12:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2015年07月20日 イイね!

2015年7月20日宮ヶ瀬PCXミーティング

会社サボって宮ヶ瀬PCXミーティングに参加してきました!

仕事で超絶イライラしてたので
いつも仲良くしているLINEメンバーで集まって行くのとは別で
ヤビツ峠抜けてから行こうと思い

足立区の自宅を出て首都高→東名で秦野中井ICからのヤビツ入り
途中の横浜青葉付近にて下道でメンバーと合流なYO兵さんを横目にぶっちぎりw

んでにゃるとらさんもヤビツ抜けということでヤビツ直前のコンビニでまったり
うちらと同じようにヤビツ抜けしていくミーティング参加なPCXが通り過ぎていくw

頃合みて出発するもさすが三連休
家族連れの車やバスに阻まれるw




とりあえず湘南平
この後は茶屋過ぎるまでは、車の先導でゆっくり進行
この後車不在で攻めるも…
先日の雨で路面が砂利や砂浮きまくりw
軽い攻めで終わり宮ヶ瀬湖





ハイドラを見ると厚木から宮ヶ瀬湖入りのLINEメンバー居たので
待つも…電波の状況悪かったのかな位置情報が飛んだのか
到着したよ~と…

気を取り直して宮ヶ瀬湖の鳥居原駐車場に着き
さっそく

猛暑なのでソフトクリーム!

からの~


しゃがんだらジーンズが裂けるトラブル発生。
黒い象さんでないか冷や冷やです。
ほんとでかいエアインテーク作ってしまったぜ。

んでカススクの参加者写真撮影








PCXトライクの方々や目の引くカスタムされたPCXいっぱい
いい刺激になりました

解散の後は、翌日仕事で離脱する組と別れ
腹ごしらえで厚木手前のファミレスにて遅めの昼食

まずは身体の冷却としてカキ氷w
(急ごしらえのエアインテークでは十分に冷却できてませんでしたw)


冷やしレモンラーメン
酸味のある塩ラーメンでした。

そして帰り道新山下から移転した新横浜ライコランドへ寄って物色
思うんだけど新山下のほうが利便性よかったな~
ツーリング帰りに寄りにくいし渋滞ひどいしwww
品揃えはジャケットやケミカルなどはいいけどパーツ少ないな。
次の来訪はないかもw

ライコでも翌日仕事な人と別れ残ったメンバーでラーメン食べに戸塚のほうに移動するも
途中で834さんクラッチ切れなくてマシンストップ
路肩に止めて急遽駆動系開けて修理
クラッチのセンスプ閉めてるクラッチナットの緩みでした
走行中後輪ロックして事故にならなくて何よりでした

そして

横浜家系の環2家でチャーシュー麺中盛で味玉、玉葱、きくらげ増量
前回のゴルジラーメンより美味でスープまで完飲

ここで横浜組と東京組別れ帰路
日付変わる直前に無事帰宅
本日の出来高ですが




走行距離は少なめですw

参加者の皆さん、企画したにしたまさん、カススクの皆さん
日陰のない猛暑の中お疲れ様でした!
またこういう機会あって参加するときは宜しくお願い致します!
Posted at 2015/07/21 09:40:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記

プロフィール

「ブログには静岡の部分的にしか載せてないけど走行ログ全域見ると結構走ってたんだな」
何シテル?   09/15 07:59
Mixiやツィッター「DH@K.S」で登録しています。 休みが不定期ですがソロやマスツーリングで関東近県をメインで 東京の右上の地域を基点として 日帰...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

パクられた…!!!!プンプン (((o(`・∧・´)o))) プンプン! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/29 12:13:06
【ハイドラ!】 チェックポイント「公共建築100選」他 追加  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/17 22:10:43
【ハイドラ!】 チェックポイント追加・変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/01 19:40:56

愛車一覧

ホンダ CBR250RR ホンダ CBR250RR
CBR250RR(MC51)のレーシングレッド(´・ω・`) ・マジカルレーシング 綾 ...
ホンダ PCX150 ホンダ PCX150
今現在PCX150に乗っていて若干弄ってます。 Mixiでは「DH@K.S」で登録して ...
その他 その他諸々 その他 その他諸々
ハイドラ用(´・ω・`) 会社の車だったり 自転車だったり 公共機関だったりw 画像は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation