• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DH@K.Sのブログ一覧

2020年08月15日 イイね!

2020年8月15~16日浜松大歳神社~松本城~野沢温泉マスツーリング

どもDHです(´・ω・`)ノ

本来は会社の同僚4人で茨城ツーリングでしたが1人熱中症でダウンしてしまい
翌月以降にずれ込んでしまったので急遽ペアでツーリング行ってきました

朝6時に出発して首都高だけ使いあとは下道で厚木に8時集合
今回は同僚50代エストレヤ250とペアになります。
とりあえず主目的は浜松の大歳神社

順調に国道1号バイパスを進むも藤枝バイパスの薮田東~西の区間で事故通行止め
全然進まない渋滞にはまり猛暑で軽く死に掛けた( ゚Д゚)
呼吸するも熱風で非常に息苦しかった(天竜市で全国で1番の猛暑日だったそうです。)

大歳神社には12時過ぎに到着


神主さんと軽く駄弁って暑さで意識朦朧www
昼食時だったので駐車場脇の浜松餃子屋で昼食

とりあえず餃子オンリーで15個注文
浜松餃子は比較的あっさりしていて個人的には宇都宮餃子のパンチの利いたほうが好み

今回のツーリングはとりあえず大歳神社行った後は適当に目的地を決める方針だったので
同僚さんは名城100選や道の駅スタンプラリーをしているそうなので
とりあえず浜松城


ボクはスタンプラリーしてなく暑さでバテバテだったので中に入らず
とりあえずお城と若き日の徳川家康の写真だけ撮って撤収

次の目的地が道の駅スタンプシリーズで道の駅日義木曽駒高原
時間をみても下道では確実に間に合わない
仕方ないので浜松から高速に乗り中津川ICへ
あとは国道19号ひたすら北上して到着したのが道の駅が営業終了後の17時35分

店内で買い物客を追い出したらシャッター閉める直前で
なんとか滑り込みセーフで間に合ったwww

そんなわけで松本を宿泊地とするって感じで

本日は松本ツーリストホテルを宿泊地とする!

初日は熱暴走でスマホ固まったりしたので距離は微妙(´・ω・`)


初日のRelive行動記録

この日はホテル近くにある養老乃瀧で飲み


汗かくまくった後のビールは最高だね!

そして会計でまさかの7777円
これはきっといい事おきるかな?w


2日目
松本城のスタンプを押す為に8時半開場に合わせて行動開始


遠くに北アルプスを望みながらいい天気
前日に比べると比較的涼しい朝でした

次の目的地は道の駅野沢温泉
長閑な風景を眺めながら移動しつつ先日の大雨で千曲川氾濫したのかと複雑な気分



到着がお昼時だったのであんかけキノコ丼
結構ボリュームがあり味も量も大満足

新潟まできたので日本酒でも買おうと越後湯沢へ移動したが
オフシーズンとはいえ閑散としていたな~(´;ω;`)
お土産も期待できなかったので三国峠を越えて道の駅たくみの里へ
しかし三国峠のくねくね道楽しかった~Gopro持っていけばよかったわ。


まずは暑すぎる身体をクールダウンで冷凍したイチゴを削った雪いちご
すぐ横で売られてる天然氷のイチゴかき氷より安く
イチゴたっぷりだからお得感もあり非常に良かった

そしてコロナ対策でアルコール噴霧でこれは凄いと素直に思った
きっとドラムやっている人がやったんだろうな~
お土産ですが結局群馬県のお店だったので新潟の日本酒買えませんでしたwww
高速のPAなら買えたんでしょうが残念。

残りはひたすら国道17号を南下して加須で解散式をやってから加須ICから高速乗って帰宅



Reliveの2日目行動記録です。
2日間の総走行距離は942Kmでした(´・ω・`)


最後にネッククーラーNeoを購入して使ってみましたが
通常時は非常に冷えてくれていい感じでしたが
体温以上の気温では効果は弱かった印象があります
冷えて結露するくらいだけど頸動脈を冷やせれるほどではなかった。
Posted at 2020/08/17 00:17:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2020年07月02日 イイね!

2020年7月2日三国峠~富士スバルライン~奥多摩周遊道路マスツーリング

どもDHです(´・ω・`)ノ

梅雨真っただ中で自粛明けのツーリングも生憎の雨続きで中止が続き
久々の快晴だったので会社の同僚連れて4か月ぶりのツーリング行ってきました

今回は会社の同僚(アドレス110)なのでPCXさんで出撃です(´・ω・`)

会社の近くで朝6時合流していつもの国道246号へ抜ける道を使い
ひたすら国道246号をひた走るのですが朝の通勤ラッシュが横浜町田からずっと大渋滞(´;ω;`)
いかんせん神奈川の通勤バトルすり抜けバイク陣の勢いが凄すぎてついていけませんwww
小心者(?)のボクはすり抜けせずに渋滞をひたすら耐え忍ぶ!

小山から山中湖へ抜ける三国峠を通ります


山中湖と富士山を展望できる場所で撮影
若干雲がかって残念でしたが許容範囲内

山中湖北側を抜けて道の駅富士吉田で食事休憩


吉田うどん(冷)+混ぜご飯セットに富士山コロッケ(粉チーズをまぶしてるだけw)
アイスは定番の黒蜜と黄な粉まぶした信玄餅アイス(´・ω・`)
吉田うどんは専門店のほうがうまいのですが朝の渋滞で時間かなり押してたので
道の駅で並ばずサクッと済ませました(笑)

続いて同僚くんが富士山行ったことないので富士スバルラインへ
軽二輪以上のバイクは1680円でPCX125など原付二種は200円…
車格は同じで排気量がちょっと違うだけでこの値段の差は相変わらず理不尽(´;ω;`)


富士山登山は新今年はコロの影響でできない為
毎年夏季の登山シーズンにマイカー規制で5合目まで登れなくなるのですが
今年は入場制限を設けて規制がないようです
駐車場では警備員がいっぱいw念押しのように駐車は1時間で!と強く言われ
観光は1時間という制限がついているようだ



富士小御岳神社参拝してグルっと回って撤収

この後は道志みちでもよかったが気持ちよく走りたかったので
都留から小菅を経由して奥多摩周遊道路へ移動
渋滞もなく快適に移動ができました♪


帰り際に東高円寺の麺屋えん寺でつけ麺大盛+味玉+肉増し 麺は杯芽麺
うまいはうまいけどやっぱ玉のが最高すぎたw

今回の走行出来高は358Km程度の軽い散歩でした~
そして今日の気温28度くらいだとメッシュジャケットが必須だった模様
んで夏対策の首の日焼け止めや冷感グッズもやってなかったので首が赤くなってヒリヒリしているw

そして各バイク雑誌で最近レビューが多いReliveというアプリを使ってみました
GPSのログをとり編集すると空撮で走行ルートが見れるアプリです
無料版ですと好きな音楽入れられなかったり12時間分しかログ取れないですが
使用するには問題なさそうな感じでした

スマホ2台体制でメインがハイドラ(常時表示)で裏でReliveを動作しましたが問題なしでした
次やる時ハイドラ、カーナビ、Relive3つ同時試してみたいと思います
伊勢原からスタートして武蔵五日市までやってみました


Relive動画
Posted at 2020/07/03 00:35:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2020年03月01日 イイね!

2020年3月1日秩父(秩父さくら湖、三峰神社、奥秩父もみじ湖、小鹿神社)マスツーリング

どもDHです(´・ω・`)ノ

今日は会社の同僚とマスツーリング

会社の同僚とのツーリングは前回も秩父でしたが
今回は久々参加の方がBikejinの日本全国スタンプラリーで
秩父さくら湖を希望したので秩父路再び(´・ω・`)

そんなわけで今日は全部で5台フルメンバー
(PCX125、アドレス110、エストレヤ250、バンバン、CBR250RR)
前回と同じルート足立区内で3台回収の後国道122号北上して1台回収して
国道125号→国道17号→国道140号で長瀞から秩父入り
ボクとしては青梅から入りたかったが加須在住の方がいるので断念(笑)

秩父市内に入り最初に秩父さくら湖へ移動
秩父駅周辺は通らず裏道から行くも軽トラに行く手を阻まれ中々進めず(笑)
国道140号から離れてからは快走

昨夜雨が降っていたため湖の色が中国的エメラルドグリーン(笑)

次の目的地は三峰神社へ参拝&食事
道中国道140号進むもたぬ金亭が珍しく空いていて後ろ髪引かれながらスルー
そして路線バスのペースカーで二瀬ダムまでスローペース。
途中のバイク弁当は激混みでした(´・ω・`)r

昼時に着いて空腹状態なので参拝前に食事!

今回は三峰神社参道途中にある大島屋です。
オーダーはわらじかつ丼とくるみ汁ざるそばの2品ですが
写真で薬味をどかし忘れて見事にくるみ汁の写真撮り逃したwww
わらじかつと言えば安田屋なんですが今回は行列並ばず秩父グルメを攻めてみました

お腹も満腹になり参拝

全員運動不足の同僚’sは参道の数百メートルで疲労困憊www
そして三峰神社では1日に頂ける白い氣守が有名でしたが
近隣の住人に影響がでかすぎるほどの渋滞を引き起こすためなくなってます(´;ω;`)
まぁ特別じゃなくても有名なパワースポットなので何かしらご利益はあるだろう!


日本武尊銅像ですが(・∀・)ノやあ!って言いそうな銅像でしたw

次の移動先はループ橋を越えて奥秩父もみじ湖

ぐる~っと回りましたが同僚の最高齢(60代w)が体力の限界でさらに奥の中津川方面に行かず
帰路に向かいたいと泣きの一声が入りましたwww

仕方ないので最後の目的地小鹿野にあるバイクに関わりのある小鹿神社
ボクは小鹿野市(おがのし)にあるので小鹿神社(おがじんじゃ)だと思っていたのですが
「おしかじんじゃ」が正しい読み方だそうです(´・ω・`)ニホンゴムズカシイネ…

時間が16時も過ぎていたか閑散としていて誰もいなかった…

そしてお土産を買いに道の駅龍勢会館に寄ってからの帰宅となりました


今回の走行出来高は342Km散歩距離でフィニッシュとなりましたw
Posted at 2020/03/02 00:31:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2020年02月23日 イイね!

2020年2月23日千葉ビンゴバーガーと切り通しの燈籠坂大師~観音崎マスツーリング

どもDHです(・∀・)ノ

ビンゴバーガーを最後に食べたのが2016年1月3日で
2017年12月30日に食おう思ったら冬期休暇入って食いそびれ
4年と1ヶ月半ぶりに食うぞ!

というわけで日曜日の公休日なんで思い立ったら吉日
世間はコロナウイルスで大騒ぎの中
一昨日いきなり行くぞ宣言をして呼び掛けてきたのはにゃるさんw
朝7時ちょいに出発して

海ほたる8時半集合
アクアラインの風速は9mでしたが晴天なのでバイクの数が多かった

袖ヶ浦ICまで乗り国道16号からもみじロードを抜けて
道の駅三芳村に移動

前回は空振りしていたが今回はお店やっている!

ポールポジションからのスーパービンゴバーガーとフルセットで注文!
相変わらずでかくておいしいが食べ辛いwww
ボクの胃袋のキャパは限界でした(´・ω・`)

今日のツーリングの趣旨はインスタ蠅というわけで
次の場所へ移動


道の駅保田小学校
前にハイドラCP乱獲ツーリングで来たけど
営業時間で来たのは初めてです。

ここの道の駅は廃校になった小学校を道の駅に改装しています。

そして教室内に宿泊もできます(笑)

喫煙所でタバコ吸ってたら野良猫かな?気持ちよさそうに寝転がってましたw

次のインスタ蠅(笑)ポイントは…


岩盤?の切り通しの燈籠坂大師です(´・ω・`)
非常に狭くてわかりにくい場所にありますが
写真の技術ある方が撮れば非常に趣のある写真が撮れるでしょう
ボクの腕?見ての通りご察しwww

そしてグループLINEで千葉から迎撃してこないだろうと平和ボケして油断している方に
驚かせるために神奈川側に移動する為
みんなPCXでアリランラーメン食いに行ったぶりの東京湾フェリー





出向前にぶらぶら遠くに富士山が見えた(・∀・)


どんぶらこ(´・ω・`)

CBRの緊縛具合

久里浜に着いてからは観音崎でとりあえず誰かしら誘い込み襲撃



反応してたハッシーさんには振られ
ゆうさんはデート疑いがあったが河口湖から伊豆方面へシケ込んでいた模様
んで道志帰りのカイリュウさんがフィッシュ!

軽く駄弁ってから幸浦ナップスへ移動
道中神豚の関東学院前に寄ろう思ったが道間違えたwww
幸ナプから戻るのもだるいし杉田家は定休日だし
夕飯食いに行ける場所がなかったのでここで解散(´・ω・`)


本日の出来高ですが散歩レベルでフェリー移動分を除外して244Km
Posted at 2020/02/24 00:04:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2020年01月09日 イイね!

2020年1月9日佐野厄除け大師、バイク神社お参りソロツーリング

どもDHです(´・ω・`)ノ
今日は平日公休日だったので後厄の御札を返納しにソロでサクッと行ってきました

今回はPCXで行こうかなとも思ったがCBR分のお守りを引っ張り出して
カバーや3重のロックを外してまたすぐ仕舞うのもつまらないので
CBRで朝ゆっくり9時半出発


最初は佐野厄除け大師に行く予定だったので行く道中
通り道にならない範囲の取りこぼしハイドラCP収集

まずは鷲宮神社で神社CPと痛車CPゲットしてから佐野入り



御札の返納だけなので待ち時間なしでサクッとお参り(´・ω・`)
丁度昼飯時だったので佐野ラーメンと洒落こもうと思ったが
昨年のお参りの時ボクの特殊能力でお店に行ったら定休日でしたをぶちかましたので
回避するために駐車場までの間で営業しているお店で済ませました。


佐野ラーメン大師庵でチャーシュー面大盛+味玉
値段の割に味はイマイチでチャーシューも薄い。
佐野厄除け大師の目の前にあるお店なので
強気の価格設定でも好立地な場所なので店開いてれば勝手にどんどん入っている感じ。

続いてバイク神社の安住神社へ移動開始


道の駅にしかたで、久々のレモン牛乳とお土産戦利品
このお土産ラーメンはリピート買いです(笑)
そして時期なのでとちおとめを購入(・∀・)



バイク神社には15時到着してお守り返納して今年分のお守りを2台分購入

スムーズにお参りが済んだのでダラダラ国道4号を南下して無事帰宅(´・ω・`)

走行距離が266Kmと散歩レベルでした(´・ω・`)r
Posted at 2020/01/09 22:01:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記

プロフィール

「ブログには静岡の部分的にしか載せてないけど走行ログ全域見ると結構走ってたんだな」
何シテル?   09/15 07:59
Mixiやツィッター「DH@K.S」で登録しています。 休みが不定期ですがソロやマスツーリングで関東近県をメインで 東京の右上の地域を基点として 日帰...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
1718 1920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

パクられた…!!!!プンプン (((o(`・∧・´)o))) プンプン! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/29 12:13:06
【ハイドラ!】 チェックポイント「公共建築100選」他 追加  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/17 22:10:43
【ハイドラ!】 チェックポイント追加・変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/01 19:40:56

愛車一覧

ホンダ CBR250RR ホンダ CBR250RR
CBR250RR(MC51)のレーシングレッド(´・ω・`) ・マジカルレーシング 綾 ...
ホンダ PCX150 ホンダ PCX150
今現在PCX150に乗っていて若干弄ってます。 Mixiでは「DH@K.S」で登録して ...
その他 その他諸々 その他 その他諸々
ハイドラ用(´・ω・`) 会社の車だったり 自転車だったり 公共機関だったりw 画像は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation