• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DH@K.Sのブログ一覧

2016年10月31日 イイね!

2016年10月31日志賀草津道路・嬬恋パノラマライン・毛無峠ソロツーリング

2016年10月31日志賀草津道路・嬬恋パノラマライン・毛無峠ソロツーリング前日みそさんの新車お披露目大桟橋でしたが
今年志賀草津へ行くラストチャンスだったので欠席しましたが

ハイドラのCPや周りたい場所があったりして
人数居ると大変だったり路面凍結の恐れあって事故しかねないので
今回はソロツーリング(`・ω・´)

AM1時過ぎに出発して、まずは埼玉県観光CPの鉄道博物館を取りに大宮
そして17号を北上して埼玉古墳で埼玉県観光CPコンプ(長瀞の岩畳は以前とったので今回寄らず)

続いて17号から254号へ移動して群馬県観光CPの群馬サファリパークへ

日の出前ってこともあり営業時間外でゲートが閉まってましたが
民家のわき道を抜けつつCPの場所で近いとこまで移動してやっとゲット(・∀・)

嬬恋や草津方面に抜ける為2ヶ所峠越え♪

イニシャルDH(苦笑)1ヶ所目妙義山(`・ω・´)
気温8度
月曜の早朝なんで地元の走り屋いるかと思って警戒してましたが不在w
1台一般車を追い越した以外対向車すらいませんでした
なので快適に貸しきり状態で気持ちよく楽しく走れました(・∀・)



ここで日の出でした(*`ω´)b

そのまま碓氷峠の旧道へイニシャルDH(苦笑)!







旧道も貸しきり状態で快適に走行

碓氷峠を登り軽井沢で給油
ここの時点で気温2度
さすがに寒すぎたので冬装備のイージスとオーバーパンツ着用


嬬恋で気温0度(´д`;)

んで走りたかった嬬恋パノラマライン

コースはこんな感じの場所で
南ルートはキャベツ畑を横目に長閑な風景を走るコース
北ルートはちょっとした丘を走ったりする山間部コース
トラクターが走る広域農道なので飛ばして走るより
ゆっくり景色を楽しみながら走るのがオススメです。
攻めたいうちのメンバーは物足りないコースかもw

南ルート





キャベツの収穫された場所が多かったので
一面のキャベツ畑ってまではいかなかったです(´・ω・`)
ま、ところどころ残ってるので全くないよりはマシかな?w

北ルート





ちょっとした丘があったり山の斜面を走るコース







愛妻の丘
所帯者の皆さん奥さんを大事にシテマスカ?w
恋人のいる独身者の方恋人を大事にシテマスカ?w
ボクは独身恋人不在なので関係ありませんが(*´ω`*)





程よく紅葉です(´・ω・`)

草津を抜け渋峠手前の白根・万座方面から高山方面へ抜ける途中に
今回志賀草津に行くついでに行きたかった場所の毛無峠へ



毛無峠への分岐手前にて…
何日か前に降った雨の湧き水が強風に晒されてたので路面凍結(´д`;)
見え難いけど木の枝についてた雨の雫が凍って樹氷になってました。
北海道みたいに自然に樹氷になるのとは違うけど寒い証拠ですな(´・ω・`)


白根・万座方面からだと標識はないですが
高山側からあがると分岐の標識がありました






ここが秘境グンマーの国境です(`・ω・´)キリッ
この写真取りたくて来ましたwww
雲海もあってより秘境感たっぷり♪

Wikiより抜粋
「毛無」という地名のとおり、辺りには木々が少なく荒涼としている。これは、常に吹きつける強風のためと言われている。
群馬・長野県境にある小串硫黄鉱山(小串鉱山)跡には
2000m近い豪雪地帯という厳しい環境の中、最盛期には約2100名の方が暮らしていました。
40年前に廃鉱になるまで、国内最大級の硫黄鉱山として、国の発展を助けたことでしょう。

路面が赤土系なのでPCXが泥だらけになりました(ノ∀`)
よくグンマーの国境にふさわしい場所と謳うだけあって
日本離れしてるような風景でしたw
霧が出やすい場所とのことでしたが晴れて本当に良かった(*´ω`*)

次の予定地は渋峠だったのですがガソリン残量が怪しかったので
長野県側の高山へ下りて給油してから渋峠へ








最高地点の看板前は車でごった返しだったのでPCXと一緒の写真は撮れませんでした
そして毎回忘れるけど長野県と群馬県の県境な渋峠ホテルを寄り忘れるというねwwww
んで4枚目の写真の場所は雪の回廊のあった場所です(´・ω・`)

↑のは以前撮った雪の回廊です(´・ω・`)

草津白根山レストハウスまで戻り
駐停車禁止の場所で写真撮れなかったのでスマホで動画撮影しました
草津側から志賀側への動画(ツィッター)
志賀側から草津側への動画(ツイッター)
iphoneをむき出しの状態で撮ったので風きり音がしますが気にしないで(´・ω・`)

んで昼飯が草津白根山レストハウスで



限定の蕎麦と掻揚げにクマ笹ソフトアイス(抹茶)
この時点で12時くらいだったのですが平日なので夕方の帰宅渋滞にはまるのが嫌だったので
国道145号から渋川へ抜けて17号で帰路です(´・ω・`)

渋川の道の駅こもちにて2本目プレミアムソフトクリームクレミア
プレミアムってだけあって値段高かったが濃厚なクリームで美味♪

いつもなら17号で上尾まで行き国道16号経由国道122号で首都高沿いで尾久橋通りなんですが
上尾の渋滞がだるいので鴻巣あたりから122号ルートで帰ってみましたが
国道16号手前で激しく渋滞…そして浦和ICあたりでも大渋滞(ノ∀`)






走行ルートと走行出来高です(´・ω・`)
距離は581Kmでまずまずなとこで平均燃費が32.85Kmでした
深夜から早朝にかけて気温0度近くの区間ではリッター28Km台でしたwww


別な日

カイリュウさんのZ1000納車お披露目大桟橋


YO兵さんとお台場の暁埠頭公園でコーヒー

健康診断の為ラーメンを自主規制していて
禁欲解禁の部活動(*`ω´)

健康診断終わったその足で…朝二郎
ラーメン二郎三田本店 ラーメン小豚にんにく脂増し
三田本店で創始者の山田氏前での着席で感激しつつも
本店名物麺量のブレ直撃で小なのに大並な量…完食しましたが昼二郎は断念。


昼の部行けなかったので夜の部
大井町のザ・ラーメンスモールアックス 

ラーメン普通にんにく脂増しで味玉と生卵
ライトな二郎インスパイアでした
Posted at 2016/11/02 16:40:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2016年10月16日 イイね!

2016年10月16日山中湖みんカラオープンミーティングラーツー

どもDHです(´・ω・`)ノ

そんなわけでみんカラのオープンミーティング参戦のついでに
ラーツーしてきました(´・ω・`)

前日同級生と飲み会だったので行きだけズルしましたw
途中YO兵さんと合流して河口湖ICまで高速ブーンε=ε=(o ・ω・)o


積載状況です(´・ω・`)
頭陀袋にテント一式以外の装備ぶち込んできてます(使わない道具とか多かったがw)
もうちっと工夫して荷物の省スペース化とキャンプ道具全て積めるような
でっかいシートバックを給料入ったら買わないとな~(ノ∀`)


会場に着くと、いつも通りハイタッチが終わらない止まらないwww


天気は晴れてましたが富士山は若干雲にかかってます(´・ω・`)

んでにゃるさんは直接会場入りして合流
にゃるさんの画像を拝借しましたが


こんな感じにやってくつろいでます(´・ω・`)
間違ってもアッーはしてませんよ(゜Д゜)
おっさんのケツには興味アリマセン

くつろぐYO兵さん

まったり俺(´・ω・`)

健康診断前で数値が酷い結果に引っ掛からないようにラーメンを10月から自粛して半月
我慢の限界ということでラーメン(*´ω`*)

本当は煮込み鍋+生麺投入の煮込みラーメンを食おう思ってましたが
セブンイレブンに生麺は無く
金のシリーズの醤油ラーメン2食分(足りないんじゃないかと思って2個w)とカット野菜
クッカーにぶち込んで作るも…予想以上に多い(´д`;)
1食でヨカッタヨー(´;ω;`)
二郎大盛野菜増しだと思うようにして完食。完飲は無理でしたw
味は置いといて屋外でまったり景色眺めて食う飯は
アウトドア補正が入って美味しく感じる…と思います(´・ω・`)

飯食ってコーヒー飲んでまったりしてから会場散策










オフ会やドレスアップコンテストに企業ブースで即売会してました
アリストのボンネットが観音開きでしたが雨に弱そう(´・ω・`)w
こういうカスタム車は雨天時は乗らないかwww
そして今回は即売会の戦利品はなしでした。

帰路は道志みち経由宮ヶ瀬湖周ってハイドラの追加された道の駅を取って
246号で帰り東京・神奈川の県境手前で解散

本日の成果ですが


距離は短いですが269Kmと散歩な距離
ハイタッチは1536回w(一昨年は1221回でした)
参加台数増えてるっぽいですね(´・ω・`)

アウトドアは正直面倒なとこもありますが
自然の中で食う飯は格別だったんで、またやりたいもんだ(・∀・)
次は肉だな(・∀・)!
Posted at 2016/10/17 00:04:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2016年10月13日 イイね!

とりあえず一通り揃った…かな?(´・ω・`)

最近散財しすぎて財布の中身が軽くなったボクです(´・ω・`)
どもDHです(ノ∀`)


とりあえずはキャンプツーリング出来る程度の装備は揃いました(´・ω・`)
ただ…これらを積む為のキャンプ御用達シートバック購入までは
用品買いすぎて買えない事態にwwww

つまりキャンプ装備揃ったけど運んだり積む手段がないというねwwwww
給料入ったら買うとしよう(´・ω・`)

あとは調味料等どうやって持ち歩くかどれが必要なのか考え中です
とりあえず醤油・脂・塩・コショウ・焼肉のタレが基本なのかな?w
(ほぼ肉料理向け基準なのは、ご愛嬌♪)
んで持ち歩くにしても、ワンタッチキャップだと蓋外れて大惨事になりそうだし
ねじ込み式のキャップって意外と少ないのね
容器だけ買って移し変えがベターな気がします(´・ω・`)
週末みんカラのオープンミーティング行くつもりなので
山中湖湖畔あたりで袋麺でラーツーして見通しつくように試してみよう
(テント泊じゃないので調理器具のみ持ち込んでw)

続いて先日金属疲労で捥げたLEDフォグですが
暫定的に片側だけ復旧してみました

今回のステーは、かなりごついし頑丈で重いwwww
この画像の付け方だとフォグがかなり上向きになっていて
遠くを照らすというより2階を照らすサーチライトになっているwwww
ステー同士当たってしまって角度を下に向けないだけなので
ステーの組み合わせの向きを変えれば修正はできると思いますが
とりあえず試験運用してステーの耐久性に太鼓判ついたら
反対側つける時に修正しとこうかな(´・ω・`)






先週の大桟橋(´・ω・`)
予想より多く集まったので7台かな?

そして仕事中のオリンピックパレード渋滞…



平日の金曜にやったもんだから仕事に支障が来るレベルで酷い渋滞
黒い矢印のルートだったんですが…
まずピンクの矢印で丸の内1丁目信号から呉服橋の信号まで
200~300m進むのに30分wwwwしかも呉服橋左折したとこで追突事故wwww
もうマジ死ねよwwwwと大草原も生えるってもんだ(ノ∀`)
結局丸の内1丁目→呉服橋左折→新常盤橋右折→新日本橋まで1時間オーバーでした…
パレード自体はいいんだけど周りの交通状況とか考慮して車の台数少ない
土日にやってもらいたいもんですね~。
遊びで走り回ってる車だけじゃなく仕事で車を使わざるを得ない業種もいるんで
ほんとマジでいい迷惑だ!


そして仕事サボってハイドラバッジのD1GPお練を取る為に走ってた時に
たまたま見かけたD1車輌w
Posted at 2016/10/13 14:51:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月03日 イイね!

やれやれだぜ(´・ω・`)

やれやれだぜ(´・ω・`)昨日は久々の快晴だったのに仕事で悲しく
休みの時に限って雨続きな残念賞なおいらです…

どもDHです(´;ω;`)ノ

PCX42ヶ月の点検を終え翌日買い物行こうと思ったら
走ったときの違和感を感じ隣駅のホームセンターで見たら
パンクしていたとです(ノ∀`)
かなりタイヤ凹んでましたが自宅まで1Km大丈夫だろうと
低速で帰ったんですがトドメ刺してたみたいでwwww



最初この釘かな?と思ってたら…ある程度空気いれると
サイドウォールからすげー勢いでエア漏れ(´д`;)

ドリームに℡してタイヤとリアブレーキシューの在庫確認して
2日連続ドリーム葛飾へピットイン(´;ω;`)
タイヤは1万Km使ってますが、まだ4000Kmは持ちそうだったのに悲しい。
ホイール外すついでに45000Km走ってて1度も変えてないリアブレーキシューも交換w

夜タイヤの皮剥きをしに毎度御馴染みの
TOKYO湾岸オーバルコースで(feat覆面パトの先導及び追撃サービスもあり?w)
1周25Kmの若洲(ゲートブリッジ)→お台場→大井→若洲のコースを2周

んで皮剥きの邪魔をしに来た暇人達(苦笑)

日付変わる頃解散して帰宅

夜の皮剥きでとりあえず80Km走行
他車が少ない時に車間を思い切り離して
煽りにならないように気をつけて蛇行運転を続けてた
おかげでタイヤ慣らしほぼ終了
ほんと余計な出費でした(´;ω;`)

んで先日壊れたLEDフォグのステーを改良すべく

めちゃくちゃゴツイライトステーをお試しで片側分買ってみました(´・ω・`)
雨降らない時につけてみて採用できるかチェックしないとな~
さすがに投光器などのパイプステーでアルミ材といえども1cm厚もあれば破断しないだろwww
破断する可能性あるならボルト部ですが頭16mmのボルトなら大丈夫な…はず…


そして最近ですが非常にキャンプツーしたい気分でして
親からテント一式は貰ったんですが他の寝袋などはこれから揃えなきゃいけないんですが

物色してたら溶岩プレートに興味津々♪
カセットボンベだけだと大変なんで炭火焼のB6くんと併用になるかと思いますが
うまい肉を食って夜空の下でビールなんて最高だなと妄想しまくりですw
機材揃えてからキャンプツーがいつ出来るかわかりませんが
その内やってみたいですね(´・ω・`)

そして年2回ある健康診断1ヶ月前なので、しばらくラーメン部活動を休止します。
どの道再検査でひっかかるのは確定だから被害を最小限に抑える為です(*´ω`)-3
そんなわけで休止前の最後の部活

チェーン店でどこでも食えますが らーめん大 本郷店 評価85.224
仕事中だったのでラーメン中盛麺固め、脂増し、玉葱、味玉
ラーメン二郎堀切が独立してらーめん大になりチェーン店化した1つ
らーめん大堀切現店舗の道路反対側にあった時代がおいしかった。
今現在どの店舗でもほぼ同じ味なんで通う事がなくなりましたが
たまに行きたくなる時あるのよね(´・ω・`)
Posted at 2016/10/03 13:01:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ブログには静岡の部分的にしか載せてないけど走行ログ全域見ると結構走ってたんだな」
何シテル?   09/15 07:59
Mixiやツィッター「DH@K.S」で登録しています。 休みが不定期ですがソロやマスツーリングで関東近県をメインで 東京の右上の地域を基点として 日帰...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

      1
2 345678
9101112 131415
16171819202122
23242526272829
30 31     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

パクられた…!!!!プンプン (((o(`・∧・´)o))) プンプン! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/29 12:13:06
【ハイドラ!】 チェックポイント「公共建築100選」他 追加  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/17 22:10:43
【ハイドラ!】 チェックポイント追加・変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/01 19:40:56

愛車一覧

ホンダ CBR250RR ホンダ CBR250RR
CBR250RR(MC51)のレーシングレッド(´・ω・`) ・マジカルレーシング 綾 ...
ホンダ PCX150 ホンダ PCX150
今現在PCX150に乗っていて若干弄ってます。 Mixiでは「DH@K.S」で登録して ...
その他 その他諸々 その他 その他諸々
ハイドラ用(´・ω・`) 会社の車だったり 自転車だったり 公共機関だったりw 画像は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation