• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DH@K.Sのブログ一覧

2017年05月24日 イイね!

友人のPCX、ワゴンRが盗難されてしまい情報お願いします。【拡散希望】

友人のPCX、ワゴンRが盗難されてしまい情報お願いします。【拡散希望】うちのグループの友人ハッシーさんのPCXとワゴンRスティングレーが
横須賀にて盗難されました(´д`;)

5月19日の12時~20時にPCXが大津港横のドンキホーテ、ワゴンRが馬堀海岸付近で盗難されました
盗難されてから日数たっているので行動半径が不明ですが
主に横須賀~三浦半島、相模湾沿線、横浜方面など
もし見かけたら目撃情報をお願い致します。
PCXとワゴンRの鍵を落としてしまう→犯人鍵拾う→PCX盗む→シート内の車検証など見て自宅へ行き→ワゴンRも盗む
平気な顔で盗んでいくような輩なんで頭おかしい可能性大なので
無理に停めさせて調べるなど非常に危険で何されるかわからないので
見かけたよ~って些細な情報でも構いません
どうか宜しくお願い致します。

PCX 
JF28初期型 横須賀市 そ 5376
主な特徴が車体色がミッドナイトパープル(黒っぽい)
ウイルズウィンのフロントマスク、バイカーズのセパハン、金ホイール
ジャムマスターのリアテール、ウイルズウィンのリアウインカーカバー(商品名ワイドサイドカバー)
初期型のエアクリーナーついてるけど車体後方の内側にファンネル仕様
かなりカスタムしてる車輌で走行音が大きく似たような車種が少ないので目立つと思います。

ワゴンRスティングレイ
横浜 580 む 3931
車体色が赤
Posted at 2017/05/24 17:50:04 | コメント(1) | トラックバック(1) | 日記
2017年05月09日 イイね!

2017年5月9日なんとなく新潟まで日帰り下道ソロツーリング

どもDHです(`・ω・´)
GW最終日なのに朝3時に起きたので
なんとなくノリで新潟まで下道ツーリング行ってきました

自宅を3時半に出発して荒川土手→尾久橋通り→国道122号→国道16号→国道17号
新潟と群馬の県境である三国峠で7時

昔あったCMみたいにトンネルを抜けた先は…銀世界…ではなかった(*´ω`)-3
でも遠くの山には雪が残ってます

そして八重桜などが満開でしたw

近くに湧き水出てたとこあったけど水が冷たすぎるので
冷やし土下座は、まだ無理っすwwwww

延々と国道17号と8号をひた走り


新潟に着いたのが11時(´・ω・`)
そして新潟だ!ってわかりやすい写真撮れたのは…この新潟県庁だけwww



そしてモヤってますが日本海!去年の千里浜以来だね(´・ω・`)
遠くに佐渡島がかすかに見えますが
佐渡島だって言わなきゃ新潟なの?って感じだよね~

とりあえず新潟のCP何個か取ってからすぐに帰路へ♪
新潟に滞在してたのは見事1時間wwww

んで朝から何も食べてなかったので食事…でもと思ったけど
新潟県って…営業する気あるのかわからないけど
道の駅が休みだったり食堂が11時~14時までしかやってなかったりしてて
地の物を食べよう思ったけど食えず終いでした(ノ∀`)
12時半頃に燕三条にいたんだけど道の駅で燕三条系のラーメンでも食おうかと思ったが
道の駅併設の産業振興センターから従業員が続々食堂に流れていくのをみて諦めた…


魚沼で長閑な景色を眺め


道の駅ゆのたきで14時ですが飲み物だけだとおおおお(´;ω;`)

昨夜の夕飯以降ぶりに飲み物以外にありつけた(´;ω;`)
魚沼うんめぇジェラート。
地の物食えない逆恨みなせいか味?普通のバニラ(*`ω´)
最上級な辛口評価ですわ!(´;ω;`)

そして湯沢~水上の一区間だけ関越道に乗り

この日本一長いトンネルバッジを取る為に往路は三国峠、復路は関越トンネルという感じ
距離的には喜多方周っても同じだったんだけど効率を求めた結果
普段滅多にしない同じ道を戻るコースになりましたw

関越トンネルを越えて谷川岳PAでやっと普通の飯

モツ煮込み定食!生卵が1個最初から付いてたらしく
食券買ってしまったのでダブル生卵コレストロール爆上げだぜ(*´ω`*)

水上ICを下りてから道の駅CPなど漁り

雪山ですね(´・ω・`)

土合駅近くのドライブインで、でっかいカマクラがありましたw
豪雪地域らしい名残ですね

休憩しに渋川の道の駅こもちで18時。
ここからまっすぐ自宅まで帰れば126Kmなんですが


にゃるさんに拉致られて…


北浦和にある、ラーメンの店どでん RDB評価97.021

ラーメン(小)脂増しにんにく+生卵、味玉
ここの店は以前ラーメン富士丸の北浦和店の店主さんが新たに店を出したので
思い切り富士丸と同じ感じです(´・ω・`)
麺は硬めでボギボギで富士丸みたいに強烈なパンチのある味ではなくマイルド気味な味でしたw

んで帰宅は23時でした。あと少し帰宅が遅れてたら雨に降られていた模様
日頃の行いがいいから降られないで済んだね!


本日の出来高ですが走行距離727Kmですが高速区間除いても700Kmは下道ですね

走行ルート新潟県ですが全体図と変わらんねwwww

お土産は何となく食べたかったので長岡の行列店らしいラーメンです。
まだ食べてないのでどんな味かわからないが楽しみ♪


先日のビーナスラインツーリングの時にLEDフォグが点灯しなかった件ですが
洗車のときの水混入ショート以前に…

イカリングじゃないほうの線が根元のとこで断線していたようです(´・ω・`)
なのでギボシで復旧するのも面倒なんで撤去しました。
フォグランプ1年も持たなかったな(ノ∀`)

そして今日PCXのオイル交換しにドリーム葛飾へ行ってきたんですが

発売日前日なのでシートで隠されてましたがCBR250RRが店に入ってきてました
だがしかしボクのCBRではなかったようで
ボクのは納車が7月な可能性大だそうです(ノ∀`)
とりあえずオプションのシングルシートカウル、ラジエターガード、タンクパッドとレーシングレッドのデカールを発注
7月の連休に親の代理で米子へ法事帰省の予定で飛行機かバイクで自走なんですが
自走の場合、それまでにCBR納車されて慣らし運転+初回点検終わればCBRで行くつもり
間に合わなかったらPCXで帰省ですな~
以前米子へPCXで行った時ハイドラを始める前だったのでCP全然取れてないし
何よりも大山周遊路走れたらいいな~(´・ω・`)
Posted at 2017/05/11 21:06:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2017年05月04日 イイね!

2017年5月4日関西組と合同でビーナスラインマスツーリング

どもDHです(`・ω・)ノ
日記書くの遅れましたがビーナスラインへツーリング行ってきました

昨年は尻悶絶してたので行けませんでしたが
今年は無事に参加できて良かったですw

関東からはにゃるさん(SV1000)、しょうきちさん(ZX-6R)、はとさん(ハーレー)、みそさん(Ninja250SL)、俺(PCX150)
関西からはkenpoさん(ZX-10R)、ぽてさん(ZZR1400)、OKEIさん(スクランブラ−)、Rukaさん(ZRX1300ダエグ)、masaさん(CB1300SB)
関東組5台関西組(5台)の合計10台です。

朝5時頃出発して下道で国道20号をひたすら走り合流場所の諏訪へ目指します(´・ω・`)
韮崎を越えた辺りで先行してたにゃるさん、後ろから追いかけてたみそさんと合流

ちょっと休憩で長居しすぎたおかげで諏訪に到着が待ち合わせギリギリでしたw




無事に合流(・∀・)

昼食は合流場所のおぎのや諏訪インターです

イニDでもお馴染みなやつの釜飯ですw
ボクは信州なら蕎麦だろと思ってたんですが煽られ騙され
涙のラーメンセット(´;ω;`)
ラーメン?普通の味でした(*´ω`)-3

ぽてさん先導でビーナスライン進行
白樺湖を通り、まずは霧ケ峰へ向かいます

途中の富士見台近くで

遠くに富士山

富士山を撮る人を撮ってみた(笑)

霧ケ峰は、さすがGWなので駐車場が埋まってたので裏の駐車場へ


奥さんのインスタ用に写真撮ってるみそさんw


振動でぶれてますが走行中の写真w
GWだけあってビーナスラインもやや混雑気味
追い越しも大変なPCXなんで追い越しせず後続組でまったりw
早い先行組は若干先に走ってましたねw




道の駅:美ヶ原高原美術館〜天気がいい為景色は良かったです

りんごのソフトを撮ってる人も撮ってるソフト画像(笑)

ここで関西組は昨年も泊まった野尻湖のゲストハウスへ向かう為に別れました

我々東京組は帰路コースですが
1.国道20号で来た道戻るルート
2.国道254号〜国道17号の下仁田、富岡方面へ抜けるルート
3.国道254号〜国道299号の秩父方面へ抜けるルート
の三択ですが番号の若い順に渋滞がきついルートなんで
選択したのは当然3の秩父ルート!(混むのは秩父のみだし着く頃には多少空いてると見越してw)

そして秩父ルートの最難所は十石峠なんで日暮れ前には最低でも抜けようと進行ですが
もっと難所があったwwww
ビーナスラインを戻りUターン気味に急坂に切り替わるところから152号に抜ける道に行った所
なんと砂利道wwwwwww信号付き片側交互通行だが短い区間で2分半も待つわけだ…



休憩でほっとぱ〜く浅科!遠くに志賀草津道路の浅間山などが見えます(`・ω・´)
そしてソフトは売店やってない(´;ω;`)

国道299号に乗り十石峠には17時過ぎに到着
にゃるさんとみそさんが先行で走っていきました(´・ω・`)
きついブラインドコーナーの連続で日暮れ前なのでライトつけてない車もあるので
中々大変ですが…後ろから来た車はブラインドコーナーなのに
時々対向車来てるのにラインはみだしてよく攻めきれるな〜とwww
深夜帯で対向車のライトが見えるくらいじゃないとはみ出せないわ(ノ∀`)
てか深夜帯では、はみ出す以前に攻めれないわw

十石峠は日暮れ前に通過

秩父に20時過ぎに着いて予想通り飯能、所沢などで渋滞しているので
時間つぶしで部活(´・ω・`)


北海道ラーメン伝丸の濃厚伝丸ラーメン

解散式を済ませて各自解散して日付変わる前に無事帰宅


走行ルートと出来高です♪

関西組とあまり話せませんでしたが来年のビーナス?も宜しくw

おいらのPCXが今回のツーリングで50000Km越えて
長距離ツーリングで出先のトラブル怖いのと
いつも一緒に行くメンバーが排気量マシマシになり
先導もそうだけど付いていくのも大変なのでツーリングマシンを1台増車します。
(長距離ツーリングってだけならPCXで十分なんだけどねw)

一応先行予約開始3時間以内には予約できたので比較的早く納車されるとは思います。
マットブラックのABSにETCだのガラスコーティングなど色々つけたら94万円(苦笑)
安価な大型買えちゃうよ…(´д`;)
んである程度カスタム予定ですが
マットブラックにレーシングレッドのデカールを貼ったり
マフラーはJMCA認証のアクラポビッチかヨシムラのR-11サイクロンが候補
バックステップは必要に応じてつけるかどうかで
あとはラジエターカバーとスライダーなどを予定しております(´・ω・`)
20年ぶりくらいのMT車なんで車体と俺自身の慣らしが必要だな~
早く納車されないかしら(*´ω`*)

あと用品類も結構散財気味で
先日買ったアルパインスターズのジャケットのプロテクターが胸と背中がペラペラなんで

プロテクターをアップグレード(`・ω・´)
胸は純正ではなくサイズの合うコミネのハードプロテクターw


グローブも手首まで隠れる革グローブ追加
レバーを中指薬指で握る癖があるので薬指と小指が連結されてるので若干使い難いですが
安全の為には仕方ないことだな…(ボクの指は人差し指と小指が極端に短いので…)

そしてキャンプツーリングが出来るようにモトフィズのMFK-101のみじゃ積載きついのでサイドバッグも追加購入(`・ω・´)
勢いでスノーピークのアメニティドームSやドッペルギャンガーのコットなども購入
最近カードの請求が怖くて仕方がありませんwwwww
Posted at 2017/05/07 11:10:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記

プロフィール

「ブログには静岡の部分的にしか載せてないけど走行ログ全域見ると結構走ってたんだな」
何シテル?   09/15 07:59
Mixiやツィッター「DH@K.S」で登録しています。 休みが不定期ですがソロやマスツーリングで関東近県をメインで 東京の右上の地域を基点として 日帰...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/5 >>

 123 456
78 910111213
14151617181920
212223 24252627
28293031   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

パクられた…!!!!プンプン (((o(`・∧・´)o))) プンプン! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/29 12:13:06
【ハイドラ!】 チェックポイント「公共建築100選」他 追加  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/17 22:10:43
【ハイドラ!】 チェックポイント追加・変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/01 19:40:56

愛車一覧

ホンダ CBR250RR ホンダ CBR250RR
CBR250RR(MC51)のレーシングレッド(´・ω・`) ・マジカルレーシング 綾 ...
ホンダ PCX150 ホンダ PCX150
今現在PCX150に乗っていて若干弄ってます。 Mixiでは「DH@K.S」で登録して ...
その他 その他諸々 その他 その他諸々
ハイドラ用(´・ω・`) 会社の車だったり 自転車だったり 公共機関だったりw 画像は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation