どもDHです(`・ω・)ノ
日記書くの遅れましたがビーナスラインへツーリング行ってきました
昨年は尻悶絶してたので行けませんでしたが
今年は無事に参加できて良かったですw
関東からはにゃるさん(SV1000)、しょうきちさん(ZX-6R)、はとさん(ハーレー)、みそさん(Ninja250SL)、俺(PCX150)
関西からはkenpoさん(ZX-10R)、ぽてさん(ZZR1400)、OKEIさん(スクランブラ−)、Rukaさん(ZRX1300ダエグ)、masaさん(CB1300SB)
関東組5台関西組(5台)の合計10台です。
朝5時頃出発して下道で国道20号をひたすら走り合流場所の諏訪へ目指します(´・ω・`)
韮崎を越えた辺りで先行してたにゃるさん、後ろから追いかけてたみそさんと合流

ちょっと休憩で長居しすぎたおかげで諏訪に到着が待ち合わせギリギリでしたw
無事に合流(・∀・)
昼食は合流場所のおぎのや諏訪インターです

イニDでもお馴染みなやつの釜飯ですw
ボクは信州なら蕎麦だろと思ってたんですが煽られ騙され
涙のラーメンセット(´;ω;`)
ラーメン?普通の味でした(*´ω`)-3
ぽてさん先導でビーナスライン進行
白樺湖を通り、まずは霧ケ峰へ向かいます
途中の富士見台近くで

遠くに富士山

富士山を撮る人を撮ってみた(笑)
霧ケ峰は、さすがGWなので駐車場が埋まってたので裏の駐車場へ

奥さんのインスタ用に写真撮ってるみそさんw

振動でぶれてますが走行中の写真w
GWだけあってビーナスラインもやや混雑気味
追い越しも大変なPCXなんで追い越しせず後続組でまったりw
早い先行組は若干先に走ってましたねw

道の駅:美ヶ原高原美術館〜天気がいい為景色は良かったです

りんごのソフトを撮ってる人も撮ってるソフト画像(笑)
ここで関西組は昨年も泊まった野尻湖のゲストハウスへ向かう為に別れました
我々東京組は帰路コースですが
1.国道20号で来た道戻るルート
2.国道254号〜国道17号の下仁田、富岡方面へ抜けるルート
3.国道254号〜国道299号の秩父方面へ抜けるルート
の三択ですが番号の若い順に渋滞がきついルートなんで
選択したのは当然3の秩父ルート!(混むのは秩父のみだし着く頃には多少空いてると見越してw)
そして秩父ルートの最難所は十石峠なんで日暮れ前には最低でも抜けようと進行ですが
もっと難所があったwwww
ビーナスラインを戻りUターン気味に急坂に切り替わるところから152号に抜ける道に行った所
なんと砂利道wwwwwww信号付き片側交互通行だが短い区間で2分半も待つわけだ…

休憩でほっとぱ〜く浅科!遠くに志賀草津道路の浅間山などが見えます(`・ω・´)
そしてソフトは売店やってない(´;ω;`)
国道299号に乗り十石峠には17時過ぎに到着
にゃるさんとみそさんが先行で走っていきました(´・ω・`)
きついブラインドコーナーの連続で日暮れ前なのでライトつけてない車もあるので
中々大変ですが…後ろから来た車はブラインドコーナーなのに
時々対向車来てるのにラインはみだしてよく攻めきれるな〜とwww
深夜帯で対向車のライトが見えるくらいじゃないとはみ出せないわ(ノ∀`)
てか深夜帯では、はみ出す以前に攻めれないわw

十石峠は日暮れ前に通過
秩父に20時過ぎに着いて予想通り飯能、所沢などで渋滞しているので
時間つぶしで部活(´・ω・`)

北海道ラーメン伝丸の濃厚伝丸ラーメン
解散式を済ませて各自解散して日付変わる前に無事帰宅

走行ルートと出来高です♪
関西組とあまり話せませんでしたが来年のビーナス?も宜しくw
おいらのPCXが今回のツーリングで50000Km越えて
長距離ツーリングで出先のトラブル怖いのと
いつも一緒に行くメンバーが排気量マシマシになり
先導もそうだけど付いていくのも大変なのでツーリングマシンを1台増車します。
(長距離ツーリングってだけならPCXで十分なんだけどねw)

一応先行予約開始3時間以内には予約できたので比較的早く納車されるとは思います。
マットブラックのABSにETCだのガラスコーティングなど色々つけたら94万円(苦笑)
安価な大型買えちゃうよ…(´д`;)
んである程度カスタム予定ですが
マットブラックにレーシングレッドのデカールを貼ったり
マフラーはJMCA認証のアクラポビッチかヨシムラのR-11サイクロンが候補
バックステップは必要に応じてつけるかどうかで
あとはラジエターカバーとスライダーなどを予定しております(´・ω・`)
20年ぶりくらいのMT車なんで車体と俺自身の慣らしが必要だな~
早く納車されないかしら(*´ω`*)
あと用品類も結構散財気味で
先日買ったアルパインスターズのジャケットのプロテクターが胸と背中がペラペラなんで

プロテクターをアップグレード(`・ω・´)
胸は純正ではなくサイズの合うコミネのハードプロテクターw

グローブも手首まで隠れる革グローブ追加
レバーを中指薬指で握る癖があるので薬指と小指が連結されてるので若干使い難いですが
安全の為には仕方ないことだな…(ボクの指は人差し指と小指が極端に短いので…)

そしてキャンプツーリングが出来るようにモトフィズのMFK-101のみじゃ積載きついのでサイドバッグも追加購入(`・ω・´)
勢いでスノーピークのアメニティドームSやドッペルギャンガーのコットなども購入
最近カードの請求が怖くて仕方がありませんwwwww