• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DH@K.Sのブログ一覧

2019年01月01日 イイね!

2019年1月1日波崎海岸初日の出マスツーリング

あけましておめでとうございます。
今年もどうぞ宜しくお願い致します。

まずは2018年を振り返ってまとめ(´・ω・`)

CBRソロ 2018年1月4日走り始め道志ソロツーリング 271Km
CBRソロ 2018年1月9日バイク神社初詣ツーリング 220Km
PCXマス 2018年1月14日佐野厄除け大師、バイク神社初詣ツーリング 279Km
CBRソロ 2018年4月19日磐梯吾妻スカイライン雪の回廊ソロツーリング 670Km
CBRマス 2018年4月22日千葉アリランラーメンツーリング 335Km
CBRマス 2018年5月2日~6日四国一周マスツーリング 2338Km
CBRマス 2018年7月10日渋峠マスツーリング 541Km
CBRマス 2018年8月19日バイクの日藤枝朝ラーから国道152号縦断マスツーリング 677.7Km
CBRソロ 2018年10月16日霧降高原~奥日光ソロツーリング 456Km
CBRソロ 2018年11月20日ビーナスラインソロツーリング 517Km
PCXソロ 2018年11月30日ハイドラCP千葉・茨城道の駅乱獲ソロツーリング 492Km
CBRマス 2018年12月30日走り納め伊豆方面マスツーリング 353Km

昨年との比較
○回数
今年はソロツーが6回、マスツーが6回の計12回
昨年と回数の比較して昨年12回、今年12回。回数は変わらず

○ツーリング距離
今年がPCXで771Km、CBRで6378Kmで計7149Km
昨年と走行距離の比較して
PCX 昨年4763Km-今年771Km=-3992Km
CBR 昨年2611Km-今年6378Km=+3767Km
トータル 昨年7374Km-7149Km=-225Km

○総走行距離
PCX 昨年55343Km→今年57263Km +1920Km
CBR 昨年3703Km→今年11234Km +7531Km
年間走行距離昨年11396Km→今年9451Km -1945Km

2年連続で総走行距離が下がってます(´・ω・`)
父親の一周忌やら自宅マンション理事会の理事長になったり
本厄だから走りに行くのに消極的だったり複数の要因があるのかな?と思います。

今年は後厄なんで油断せず気をつけて走ろうかと思います。

そんなわけで今年も初日の出暴走?房総?行ってきました笑
今回の参加者はにゃるさん(T-MAX)のみで2台
ボクは首の負荷を考慮してPCX150
3時半に我孫子のセブンイレブン集合

今回バイクの写真撮り忘れていたのでにゃるさんの画像を拝借w
電熱グローブの配線出すのが面倒だったので今回はハンカバ仕様ですw

道中1度トイレ休憩をして犬吠埼手前の穴場スポットである波崎海岸ですw
日の出直前の6時頃到着

犬吠埼だと6時着弾だと駐車場所が埋まって停められなかったはずですが
波崎海岸は遅れても駐車場余裕であるw
そして犬吠埼より5Km離れてますが日の出見終わった後の離脱が大渋滞せず
楽に離脱できるという利点がありますね(´・ω・`)


日の出が6時45分頃でしたが雲に隠れていて

日の出を拝めたのは17分遅れの7時2分


日の出も満足したので離脱です。

潮来ICから東関道で高速離脱~
にゃるさんとは篠崎ICでお別れでした

走行出来高です。

そして1月2日は毎年恒例の成田山新勝寺へ初詣
今回は朝6時前の電車に乗って成田入りしましたが
早い時間帯に行ったおかげで待ちなしで厄払いまで終わりました♪
Posted at 2019/01/03 14:09:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | まとめ | 日記
2018年12月30日 イイね!

2018年12月30日走り納め伊豆方面マスツーリング

どもDHです(´・ω・`)ノ
首の調子がある程度良かったので走り納めツーリング行ってきました。

まず前置きとして…
2週間前仕事中信号停車中に後ろからカマ掘られる追突事故に巻き込まれましたw
先頭パトカー 俺社用車 追突したアルファード。
ドラレコで確認しましたが時速30~40Kmくらいで突っ込まれ
車間距離空けて停車してたんですが押し出されて
パトカーに残距離10cmとギリギリ突っ込みかけました(ノ∀`)

先頭パトカーだったんで即その場で実況見分(笑)

相手車輌のドライバーが免許不携帯との事
んで都内某所で渋滞してた中突っ込んできたわけで
前方不注意は当然にせよ飲酒運転じゃね?って疑いかけたら
目が泳いで挙動不審
んで隙を見てアルファード逃走開始www
パトカーの制止、追跡を振り切って逃げました(笑)
(逃走するのに信号無視、無灯火、パトカー追跡開始の映像はドラレコにしっかりry)
一応車の所有者と自己申告の氏名生年月日などは同じだったんで
逃げられてもとりあえずは問題なし。
まー飲酒運転の疑いもあったので麺取り回避で逃げたんだろうなと思います。
翌日警察に連絡あったと報告あったので
相手保険会社には実況見分中に逃走したりで印象最悪だし
うちの業界での1番の繁忙期にぶつけやがってと

恨み辛みをぶつけて全治10日ですが完璧に治すまでは
休業補償などしっかりやってもらうと約束してもらって
早くて長い冬休み開始でした(*´ω`)-3
とりあえず最低でも1月中旬までは伸ばそうかな(笑)

そんな状態だったんでPCXで行こうかと思ってたが
首が調子良かったんでCBRで出動
朝6時に出発して首都高→東名で厚木まで移動
下道走って西湘バイパスで

今回の参加者が
カイリュウさん(Z1000)、カイリュウさん次男(Ninja250)、834さん(YZF-R3)
ハッシーさん(GS1200)、みそさん(Ninja250SL)、にゃるさん(SV1000)
はとさん(T-MAX)、俺(CBR250RR)

はとさんが少し遅刻と連絡がありコースがわからなかったが
集合場所が西湘バイパスの下りPAだったんですが
西湘バイパスのPA上りに居て初っ端から笑いをとってましたwww

んでカイリュウさん次男のNinjaは慣らし運転なのでゆっくり進行

気温も低めなのでトイレ休憩多目で移動


開店から少し遅れたとこで目的地に到着

城ヶ崎海岸近くにあるRider'sCafeGSというお店で
バイク乗りには有名なお店らしいです(´・ω・`)
Facebook  ツイッター 

かなり良い感じの店内で

ボク頼んだのはコロッケとハムカツ入っているハムコロカレーに追いチーズ
ボリューム満点で朝食食いそびれたボクでもお腹も味も大満足(*´ω`*)

そして…


前日に西伊豆まで来ているのを知ってはいたが
まさか10分圏内のとこにいるとは思わなかった…(笑)
1年ぶりに京都の鱈さんと再会ですwww
以前の喜多方坂内食堂のとき偶然会ったのをフラッシュバックwww
短い時間でしたが駄弁った後、西へ向かって走っていきました(笑)

我々は給油した後に伊豆スカイラインを天城高原から乗って移動
気温も低いし若干路面が濡れていて凍ってないか不安だったので
ゆっくり安全に進行

スカイポート亀石

西丹那ですが富士山雲が掛かって残念

写真を撮っている人を撮ってみた

写真を撮っている人を撮ってみた2

そしてターンパイクの大観山到着ですが
一昨日の降雪もあって道路脇には雪が積もっていた。
んで気温は-2度(´・ω・`)


富士山も若干雲が掛かってますが許容範囲内w



今の展示物はMT-09トレーサーかな?

おやつでみたらし団子と黒卵(大涌谷名物の温泉卵)を戴きました
ここで解散式をして各自自由に帰路

俺ははとさんと一緒に小田原で下山したとこの箱根駅伝の小田原中継所にもなっている
鈴廣蒲鉾でお土産を購入して小田原厚木道路から高速乗って帰宅でした
奇跡的に東名が渋滞してないのにびっくりでした(*´ω`)-3



走行出来高とコースです(´・ω・`)

iphoneXSでのハイドラは1回固まっただけでiphone7みたいに頻繁に固まる事は無さそうです。
Posted at 2018/12/31 15:09:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年11月30日 イイね!

2018年11月30日ハイドラCP千葉・茨城道の駅乱獲ソロツーリング

どもDHです(´・ω・)
二輪車の高速定額サービスが今日最終日だったので
ハイドラCPで千葉県の道の駅が飛び地だったので
高速をふんだんに使って移動しました(笑)

行った道の駅が
千葉県
あずの里いちはら
ながら
木更津うまくたの里
保田小学校
おおつの里
つどいの郷むつざわ
みのりの郷東金
オライはすぬま
季楽里あさひ

茨城県
たまつくり

合計10ヶ所




頑張った結果


朝5時半に出発して最初の目的地が市原だったので
アクアラインではなく京葉道で篠崎からスタート
ベリアルクラッチの慣らしも兼ねてPCXさんでの出撃
とりあえず距離を100Km稼ぐまではおとなしく
発進6000rpm以下、最高速を7000rpm後半の90Km/hで我慢。

今回はCPを取る為だけに走ってたので基本的にCP取ったら即移動してたので
観光も写真もほとんど撮ってませんwww

篠崎→市原IC→道の駅市原と長柄→圏央道→道の駅木更津→圏央道から館山道鋸南保田IC
1回目の休憩が道の駅保田小学校
廃校になった小学校を利用して宿泊施設も備えた道の駅です(´・ω・`)
朝8時だった為か一切店もやってなくトイレとタバコ休憩のみでした
また館山道に乗り富浦ICで下りて道の駅おおつ

これで内房エリアの道の駅が終わり
次は中央部から外房九十九里側の4ヶ所へ移動
また館山道から圏央道で来た道を戻り
睦沢行くのに市原鶴舞ICで下りアリランラーメンに入る川を横目に移動

睦沢の次が東金だったので無駄に九十九里有料道路で海沿いを移動

東金→蓮沼→旭と周って千葉県終了

2回目の休憩は道の駅あさひで12時だったので昼食タイム(´・ω・`)

地の物食べたかったのですがバイキング形式であまり地域の物って感じじゃないご飯でした。
とりあえず待ち時間なくてさくっと空腹を満たすと割り切って

次は茨城編。取り逃しのCPは霞ヶ浦と水戸の先なので
とりあえず玉造へ移動(´・ω・`)
セルフのスタンドがなくて燃費走行しつつ燃料がギリギリ…
PCXさんで久々に1給油で231.7Km走行で5.98㍑。
残量が多分100ccもなかったはず…(´д`;)


霞ヶ浦から筑波山が綺麗に見えた(´・ω・`)

iphoneXSで10倍ズームでの筑波山
使い難い端末ですが写真はかなり良い感じ

そして到着時間が14時だったので常陸太田とか周ると時間的に厳しいので
予定では茨城県の道の駅6ヶ所周るつもりでしたが次回に持ち越し。

常磐道に飛び乗って3回目の休憩で守谷SA

久しぶりの栃木レモン!たまに飲むから美味しいんだろうな~(笑)

んで今日もソロで時間を遅れさせる要因がないので日が暮れる前に無事帰宅♪
走行距離が492Kmでした~

本日の戦利品は今日行ったとこと関係のない白河のとら食堂のラーメンとチーズタルトwww

最近はツーリングでCBRばかりでしたがPCXはPCXで楽しいのうw
直線や加速はCBRのが軍配あがりますが
まだ慣れてないのとビビリが入っているせいかコーナーの速度やバンク角は
PCX先生のほうが早く、安定して曲がれているような気がする(´・ω・`)
そして今回のPCXセッティングだと9000rpm110Km/hまではサクっと加速して
じわじわと121Km/hでレブリミットのようです(´・ω・`)
とりあえず8000rpmくらいで90~100km/h出るから
一発セッティングの割には上出来だと思う。
Posted at 2018/11/30 21:57:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2018年11月25日 イイね!

久々にPCX駆動系仕様変更

どもDHです(´・ω・)ノ

久々にPCX駆動系仕様変更しました。
今までが
ウェイトローラー ドクタープーリー15g
マロッシプーリー
デイトナベルト
MFR多板クラッチ
マロッシプーリー付属センタースプリング
でした。

多板クラッチは確実にPCX界隈でベストと言われる
ベリアルクラッチを越える性能でしたが
構造上の問題(MFRの人にも相談した)で酷い熱による
長時間走行&高負荷状態だと
ベルトの滑り、センタースプリングの熱による劣化が激しく
まだまだ使えますがPCXでツーリング行く可能性が出てきたので仕様変更です(笑)
外したクラッチは、その内カームさんに押し付けるとして…



久々に開けたけど固着してるかわからんけど
ケースが固すぎ(´;ω;`)
いつも通り分解清掃グリスアップ

今回の変更点は
ウェイトローラー ドクタープーリー14.5g
予備のマロッシプーリー付属センタースプリング
ベリアルクラッチのみです。
新しいベルトが昨年から用意してますが
いくらも乗ってない為かひび割れや摩耗ないので保留

クラッチやウェイトローラーの慣らし早目に終わらせないとな〜


Posted at 2018/11/25 15:32:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年11月20日 イイね!

2018年11月20日ビーナスラインソロツーリング

どもDHです(´・ω・`)ノ

最近ずっと理事会だのなんだで仕事以外で忙しく
紅葉シーズンなど全く行けてなかったので
気合で処理して時間作って冬季閉鎖前のビーナスラインに行ってきました。

2日前にグループラインで誰か来るか?って誘って釣れたのは834さんでしたが
前日寝オチしてたらしく集合時間など伝達がすれ違いで届かなかった為か
834さんまさかの寝坊。

そんなわけで朝6時頃出発して入谷ICから首都高〜中央道
談合坂で合流予定で朝食

談合坂SA内のラーメン大皇でネギ塩ラーメン
味…よくある立ち食いクラスで普通(´・ω・`)
8時半頃まで待ちましたが既読付かないので寝坊と判断で見捨てて行きます(笑)

平日の中央道なので快適なクルージング♪

トイレ休憩で寄った八ヶ岳PAからの八ヶ岳
天気も良く路面も乾いてきて紅葉も若干色づいて良い感じ

諏訪南から北上して真っ直ぐ

白樺湖(´・ω・`)
平日なので車も少なく快適。だがしかし若干寒い為かトイレが近い(ノ∀`)r


さくっと霧ヶ峰
お店が冬季シーズンで閉まってました(´;ω;`)

更に移動して

三峰茶屋…ここも冬季シーズンで閉まってry

そして標高が2000m近く辺りから道路には積もってはなかったが
木や土の部分に雪らしいのが積もって白くなっている…
塩化カルシウムだろう〜と思うようにしてましたが

やっぱり積もっているwww


いつも車やバイクで埋まっている美ヶ原の駐車場が見事にガラガラwww
画像に写ってる車と写ってないとこにZRX400の1台と車2台
こんだけ広いとドリフトやスラロームの練習で定常円やりやすそうw



気温は4度?くらいでしたが電熱の出番なし(´・ω・`)
今回の装備は
上:ヒートテック+クシタニダウンジャケット+コミネ電熱インナー+コミネ冬ジャケ
下:ヒートテック+RSタイチの防水パンツ
手:コミネ電熱グローブ

そしてここでも店が閉まっていたwww
お昼時なのに飯が食えないとか悲しすぎる(´;ω;`)

車の人に声掛けられましたが
佐久側の北ルートは建物が見える辺りに雪あるから気をつけてね〜と!?
今日来たのは諏訪からの南側からだったので凍結などなかったが
日陰側は前日の雨で雪になったり凍ったりしたようだね(´・ω・`)

来た道戻るもつまらんから強行突破で佐久側へ進む!
どうせ全面雪はないだろうと高をくくった結果…

最初は反対車線のみ路面乾いてて
途中からまさかの全面に雪がうっすら積もっているwwwwww
進むも地獄、戻るも地獄(笑)
泣きそうになりながら2速半クラでブレーキかけないよう注意して突破。

転倒する事もなく無事に下界に下りて休憩。
途中すれ違ったYZF-R1の人大丈夫だったかしら(´・ω・`)

八ヶ岳のほう周って戻ろうかと思ったが雪のおかげでゲンナリして戻ることにしましたw


帰りの高速で横川SAでもみじ(´・ω・`)r

レプリカか本物の車輌かわからんけど鎮座してたw

そして今日はにゃるさんも居ないしソロだから日が暮れる前に東京に戻り

融雪材のあるとこ走ったから会社に寄って簡単に洗車(笑)
だが洗車よりも同僚に捕まって駄弁ってた時間のほうが長かった…
結局朝飯でラーメン食っただけで何も食わずでの帰宅でした(*`ω´)

走行出来高ですが517Kmなので、まずまずの成果かな
ビーナスラインしか走ってないので写真の取れ高が少なかった。
せめて全面にうっすら積もってた雪の写真撮る余裕なく撮れなかったことが悔やまれるwww

今回スマホ機種変してiphoneXSに変えましたがiphone7よりは固まらないけど
1回ハイドラ固まった(ノ∀`)
あとスマホホルダーの固定用のスプリング破断してしまった…

今月中バイクの高速定額プランある内にハイドラの千葉道の駅CP漁りに行ってくるかな〜
Posted at 2018/11/22 20:12:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記

プロフィール

「ブログには静岡の部分的にしか載せてないけど走行ログ全域見ると結構走ってたんだな」
何シテル?   09/15 07:59
Mixiやツィッター「DH@K.S」で登録しています。 休みが不定期ですがソロやマスツーリングで関東近県をメインで 東京の右上の地域を基点として 日帰...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

パクられた…!!!!プンプン (((o(`・∧・´)o))) プンプン! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/29 12:13:06
【ハイドラ!】 チェックポイント「公共建築100選」他 追加  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/17 22:10:43
【ハイドラ!】 チェックポイント追加・変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/01 19:40:56

愛車一覧

ホンダ CBR250RR ホンダ CBR250RR
CBR250RR(MC51)のレーシングレッド(´・ω・`) ・マジカルレーシング 綾 ...
ホンダ PCX150 ホンダ PCX150
今現在PCX150に乗っていて若干弄ってます。 Mixiでは「DH@K.S」で登録して ...
その他 その他諸々 その他 その他諸々
ハイドラ用(´・ω・`) 会社の車だったり 自転車だったり 公共機関だったりw 画像は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation