• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DH@K.Sのブログ一覧

2022年04月19日 イイね!

2022年4月19日千葉ビンゴバーガーマスツーリング

どもDHです(´・ω・`)ノ
花粉症もやっと落ち着いてきたのでやっと今年初ツーリング

今回は会社の同僚と千葉ツーで、いつものエストレヤ250と友人に売ってもらったグロムと3台です。

葛西でグロムと合流して国道357号で千葉へ移動開始
途中蘇我で合流予定の同僚と何故か流れ合流w


千葉市を抜けたところでグロムの箱が金具ぶっ飛んで箱脱落www
友人に安く売ってもらったらしく取付金具見てびっくり
普通箱をキャリアつけるのって波型の金物でずれたりしないよう固定されるんですが
薄い平板で固定なんて…その友人何を考えているんだ…

近くにジョイフルホンダあったので金具を適当に見繕って補修

んで今回はビンゴバーガー目当てだったので
楽しい道で置いて行って突っ走らないようにもみじロードは通らず


道の駅三芳村へ昼に到着
平日だということもあって予想以上に空いててラッキー


注文は当然スーパービンゴバーガー+全ビンゴでフライドポテト
相変わらずのでかさと美味さでした



この後はとりあえず初心者向けということで房総半島最南端野島崎

んで同僚の土産ということで
道の駅保田小学校

マッ缶のアイスと見慣れないものがあったので食べてみたが
あの狂気としか言いようのないマックスコーヒーの甘さがなく
甘さ控えめw

続いて初心者向けで金谷港を越えてインスタ映え向けで灯篭坂トンネル

3台並べて写真撮っておきました

そしてグロムの同僚は東名の横浜青葉周辺なので翌日昼夜勤務なので
東京湾フェリーを勧めて久里浜から帰らせました(笑)
行きと同じく東京湾横断だと大変だろうしね(´・ω・`)

久喜から来てる同僚は何度もツーリング行ってるので大丈夫だろうということで
木更津で別れてボクはアクアライン使って移動



久々のアクアライン海ほたる
横浜の夜景と遠くに見えるスカイツリー
1階にあった喫煙所が5階へ移されてめんどくさかった…
浮島からは下道でゆっくりと帰宅


今回は初心者向けの引率役でしたので、さすがに300Kmは越えなかったw

改めて写真見返すと今回グロム30代、俺40代、エストレヤ50代
おっさん’sの箱率の高さになんか笑えたwww
箱の利便性が良すぎて手放せないな(´・ω・`)
シートバッグじゃないから足そんな跳ね上げないで乗り降りできるし
雨降っても防水カバーいらずだし容量もあるから土産も遠慮なく突っ込める
許容オーバーになっても防水バッグだして紐で括ればいいし
シングルシートなのに箱という珍しいスタイルなCBR250RRですが
日帰りでもこのスタイルが定番だな( ゚Д゚)b
Posted at 2022/04/20 19:19:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2022年03月21日 イイね!

愛車と出会って9年!

愛車と出会って9年!3月22日で愛車と出会って9年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

今現在67546Km

■この1年でこんなパーツを付けました!
CBRと共有のスマホホルダーの振動低減グッズのみ。

■この1年でこんな整備をしました!
定期点検・オイル交換・駆動系オーバーホール

■愛車のイイね!数(2022年03月21日時点)
1586イイね!

■これからいじりたいところは・・・
保守メンテ(´・ω・`)

■愛車に一言
10年の大台まであと1年

>>愛車プロフィールはこちら

そして先日のブログにも書きましたが交通違反してバイク乗って出かける気分じゃないのが継続してて
尚且つ花粉症歴29年のボクとしては、より一層出不精になってしまい

グランツーリスモ7買っちゃいました♪
以前はPS2のGT3までしかやってなく久々のグランツーリスモ
とりあえずシナリオ相当?チュートリアル?のメニューブックは買って4日でクリア
ライセンスは必要最低限の国内Aクラスまでしかやってませんが
そのうちスーパーライセンスまで取れればいいかな?
てか全ゴールドは普通のコントローラーでは絶望的なので目指しませんw

欲しい車種目当てで金策レースでオーバルコースをハムスターして
飽きたらネタに走ってます。

皇居前の背景にセーフティカーのパトカー仕様
(トヨタクラウン、ルノーメガーヌ、ダッジチャージャーのセーフティーカー)

緊急走行でタクシーを追いかける図
(普通のトヨタクラウン、プリウスに日産GT-Rのセーフティーカー)

ダートコースで吹っ飛んでみたり(笑)


トロフィーの為にダッジトマホークXでスリップストリーム使ってやっとこさ600Km/h出したり

俺大好き80スープラのエンジンスワップ用の2JZエンジン当選したり
貧乏性なので中々使おうにも使えないがw

こんな感じでインドア生活満喫してます。
とりあえず花粉が治まる4月下旬までは引きこもり確定だろうなw
Posted at 2022/03/21 19:46:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年03月04日 イイね!

2022年3月4日東京観光CP補完(非バイク)

どもDHです(・∀・)ノ

1月にふらふら~っと都内を散歩してたら大井からゲートブリッジに向かう東京港トンネルで
覆面パトに21Kmオーバーの違反食らいまして

あまりバイクに乗る気分ではないのでバイク車でCP取りにくい場所に向かおう

というわけで東京観光CPで高尾山山頂まで行かないととれないファッキンなCP狙いで電車で移動

地元から千代田線でお茶の水→中央線で高尾って感じでしたが朝イチから人身事故で運転見合わせでしたが
快速は運航していたらしくホームで待たされることもなく移動できた♪

高尾山なんてガキの頃山登りガチ勢の父親に連れられて高尾山から陣馬山のほうまで行ったな~

多分30年以上ぶりの高尾山

ケーブルカーが点検修理中らしくてリフトで移動

高尾山の薬王院参道に

ひな人形飾られてた



山門を抜けて


北島三郎…


薬王院の奥の院不動堂でファッキンCPをようやく取れました
車バイクなど乗り物系SNSであるハイドラなのに乗り物で行けない場所に
観光CPあるなんてどうかしてるよ!

そんなわけでボクはこの観光CPの為だけに来ていたので
山頂まで行かずここでUターンしました
だって運動不足すぎて登りが非常にしんどい(´・ω・`)
ヒーヒー息切れしてゆっくりとしか登れない俺を横目に
健脚登山してるじーさんばーさんが涼しげな顔であっさり登っていくんだもの
心折れても仕方ないかと!www

そんなわけで滞在時間2時間で高尾から華麗に離脱
高尾山口始発の電車に乗り次の目的地へ
新宿絡む路線なのか酔っ払いのホスト風が足投げ出して潰れていた…

そして電車でしか中々行けない場所に行こうということで
ボクが愛してやまないラーメン二郎

めじろ台二郎初来訪♪
開店が11時半ですが11時少し前に到着して見事ポールポジション。

そしてご対麺
小豚ラーメン野菜抜きニンニク脂増し+生卵
ここの脂はゴロっとしてて美味しいと評判とのことでしたが
素晴らしい!最近背脂増してもチャッチャ系ばかりだったので
このゴロっとした塊が最高なんだよ…
めじろ台店は初めてなので最初数口は普通に食べ
溶き卵ですき焼き二郎から味変で大満足!
東京西方面の重鎮の1つであるのも納得でした

というわけで満足気に帰宅しましたが
翌日筋肉痛確定だろうなと思います。
iPhoneのヘルスデータ見ると11.4Km歩きアクティブエネルギー906㌔㌍46階相当登った模様
こりゃ少し真面目に運動しないとダメなやつだね(´・ω・`)
Posted at 2022/03/04 22:03:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年12月31日 イイね!

2021年まとめ

どもDHです(・∀・)ノ

今年もお世話になりました
来年もよろしくお願い致します。
そんなわけで例年通り1年のまとめ

CBRソロ 2021年10月7日志賀草津道路など長野方面ツーリング579Km
PCXマス 2021年10月26~27日長野岐阜方面マスツーリング495Km+562Km=1059Km
CBRソロ 2021年11月2~3日愛知・岐阜・三重観光CP取りこぼし補完ツーリング841Km+499Km=1340Km
CBRマス 2021年11月14日グンマ―マスツーリング394Km
CBRマス 2021年11月23~24日滋賀方面ツーリング543Km+593Km=1136Km

昨年と比較
〇回数
今年はソロツーが2回、マスツーが3回の計5回
車種別はPCXが1回、CBRが4回
昨年と回数の比較して昨年11回、今年5回。大幅に減少

○ツーリング距離
今年がPCXで1059Km、CBRで3449Kmで計4508Km
昨年と走行距離の比較して
PCX 昨年2745Km-今年1059Km=-1686Km
CBR 昨年3312Km-今年4508Km=+1196Km
トータル 昨年6057Km-5567Km=-490Km

○総走行距離
PCX 昨年65241Km→今年67380Km +2139Km
CBR 昨年18533Km→今年22566Km +4033Km
年間走行距離昨年7506Km→今年6172Km -1334Km

今年はコロナ禍且つ非常事態宣言が長く11ヶ月もツーリング行けなかった影響が大きい
ほんとここ数年連続で総走行距離が減っている模様
そして自分の職種が今年は連休取れやすかったので一泊二日ツーリングが増えた点
毎年言ってるPCXの乗り換えですが来年こそは…ってとこかな?
PCXをまた買いなおすか違う方面に移るかは揺れ動いたままですが
バイク選びを楽しみつつ考えるとしよう(笑)
Posted at 2021/12/31 18:09:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | まとめ | 日記
2021年11月23日 イイね!

2021年11月23~24日滋賀方面ツーリング

どもDHです(・∀・)ノ
今日も会社の同僚(エストレヤ250)と一泊二日のマスツーリング

東北方面の予定でしたが雨の兼ね合いで3回目の延期になりました。
西方面は天気良さそうだったので何かネタはないかと
無理やり都合付けての開催でした

関西方面に行くのにソロツーリングの時は名古屋・四日市の渋滞避けるために
前日の21時台から出発して1番混む場所を避けるのですが
同僚がそこまで早く行けないというので
ネクスコのツーリングプランの関東圏と中京圏の東名中央道プランを2個使って
名古屋(豊明IC・一宮IC)までは高速乗り放題で移動
注)途中の静岡ICなどプランのエリア境界のとこで乗り直し必要

そんなわけで朝5時半に中井PAで集合の前に

海老名SAで朝飯と思ったけど目ぼしいのなかった。
そして同じMC51で同じカラーで同じエンデュランスのリアキャリアの同士がいて
意味もない親近感溢れる滑り出しでした(笑)

東名の集中工事などで一車線規制などあったりで若干詰まりつつ
豊明ICからは下道国道23号で移動開始ですが
さすが車大国名古屋…渋滞ドはまり
時間も押してたので南陽ICから高速に飛び乗って甲賀土山まで渋滞回避



道の駅あいの土山
ボクは前に京都行ったとき東海道五十三次バッジ関連は終わってたので
同僚は道の駅スタンプを押してました


次は道の駅竜王かがみの里
近江牛関連の食い物美味そうだった。

次が八幡城の続100名城?のスタンプ目当てで

八幡山ロープウエイ



中々色づいてました

続けて100名城スタンプで


安土城跡と飛び出し坊や?の安土城仕様

この後が大変でした
滋賀県立安土城考古博物館にある観音寺城スタンプが違う場所に移っていたらしく
観音正寺か桑實寺にあるそうなので観音寺城のあった山を1周周り
どちらも寺が林道の先にあるとのことでCBRで行く気にもなれなかったので
ボクは同僚を笑顔で見送り同僚は必死こいてあがっていきましたw
同僚曰く300mの急斜面の階段は本当に疲れたとぼやいてましたw
ここで時間押しすぎたおかげで予定では彦根城までいくつもりが日没で翌日に先送り(´・ω・`)

そして18時までスタンプ押せる道の駅せせらぎの里こうらへ行くも

道の駅ガイドマップには18時なのに閉まっていて真っ暗(´;ω;`)


宿泊の予約をして1日目終了でした。


1日目は8割?くらい高速乗っている割に距離が伸びてなく543Km

宿泊地はルートイン彦根


ルートインは1階に飲めるスペースあるから便利よね

コンビニへ買い出し行ったついでに同僚の部屋で二次会

そんなに酔ってなかったはずだが財布を同僚の部屋に落としていたらしく
翌朝びっくりして目覚め最悪でしたが眠気吹っ飛んだのは、ご愛敬。


2日目
予定していて行けなかった場所が3ヶ所
道の駅せせらぎの里こうら・彦根城・米原の続100名城の鎌刃城
どれも中途半端で彦根城せめてから少し戻って道の駅で鎌刃城の順番でコース修正


朝8時半に彦根城開幕攻め
だいぶ前に観光で城に登ったことあるので今回も中に入らずwww


スタンプは彦根市開国記念館でひこにゃんが怠そうにしてるパネルが…

ひこにゃん音頭ってある意味洗脳ソングだよね…
頭の中にこびりついて中々頭の中から離れない…

気を取り直してリベンジ道の駅せせらぎの里こうら
土産物買いに多賀SAへ一般道からでも買いにいけるようなので
土産物は今回全く行ってない伊勢土産である赤福など買いましたよ(´・ω・`)

国道8号の渋滞に行く手を阻まれ

続100名城の鎌刃城スタンプはcafe&bakery「源右衛門」前の箱に入っていて
24時間押せるけど比較的道狭い住宅街の中にあるので
騒音や速度を相当気にしないと迷惑になるなと思いましたw


残りの目的地は静岡の掛川・島田なので中京圏撤収!

米原から一宮まで高速に乗り給油して
ツーリングプラン適応範囲内からひたすら名神~東名で移動開始

高速は楽ですが大変つまらない(´・ω・`)

そんなわけで浜名湖SA

掛川ICで降り1ヶ所目
続100名城のスタンプで大東北公民館 高天神城跡
写真なし(・∀・)

2ヶ所目諏訪原城ビジターセンター

ここで同僚のマシントラブル
前日から前照灯のヒューズが切れて無灯火になるので
途中ヒューズ買ったりしてたのですが
ヒューズ交換しても前照灯つかない始末
ヘッドライトあけてみてもハロゲンランプのフィラメント切れてないし
原因探っていたらバルブにつけるコネクターが溶けてる始末。
ここで日没で久喜まで無灯火ではさすがに帰れないだろうから
レッカーかボクの真後ろについていくしかなく
整備不良で切符着られるのはボクじゃないのでいいか~ということで
帰宅レーシング開始。

駿河湾沼津SAで昼飯…(笑)
同僚のエストレヤはロービームは相変わらず死んでるけど
ハイビームだけはなんとかつく模様
それでも危ないのには変わりないのでボク先導でトラックのコバンザメで移動
海老名JCTで圏央道に入り八王子西ICで乗り直しなんですが
途中まで着いてきたのに同僚おらんがなΣ( ゚Д゚)
慌ててline送るもチェーン外れたと…
応急処置してチェーン張りなおして

無事久喜の同僚宅へ移送完了
翌日昼夜勤務なボクは全力帰宅レーシング@魂の走り


なんとか日付変わる前には無事帰宅。
走行距離が593Km
思ったのは海老名JCTから圏央道で久喜まで距離が想像以上に遠かった!

帰路分のRelive動画


戦利品ですが行った地域に関係ない土産物はある意味想定内
だって赤福美味しいんだもの(*''ω''*)
心残りとしては近江ちゃんぽんがなかったことかな~

P.S.会社に電話してツーリング帰宅して8時間後に出社は
非常に疲れ切って昼夜勤務確実に死ぬので
土下座する勢いで日曜に出勤日変更無事できました(笑)
これで来週3つ昼夜勤務になるが仕方ないな(´;ω;`)
Posted at 2021/11/25 11:36:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記

プロフィール

「ブログには静岡の部分的にしか載せてないけど走行ログ全域見ると結構走ってたんだな」
何シテル?   09/15 07:59
Mixiやツィッター「DH@K.S」で登録しています。 休みが不定期ですがソロやマスツーリングで関東近県をメインで 東京の右上の地域を基点として 日帰...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
1718 1920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

パクられた…!!!!プンプン (((o(`・∧・´)o))) プンプン! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/29 12:13:06
【ハイドラ!】 チェックポイント「公共建築100選」他 追加  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/17 22:10:43
【ハイドラ!】 チェックポイント追加・変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/01 19:40:56

愛車一覧

ホンダ CBR250RR ホンダ CBR250RR
CBR250RR(MC51)のレーシングレッド(´・ω・`) ・マジカルレーシング 綾 ...
ホンダ PCX150 ホンダ PCX150
今現在PCX150に乗っていて若干弄ってます。 Mixiでは「DH@K.S」で登録して ...
その他 その他諸々 その他 その他諸々
ハイドラ用(´・ω・`) 会社の車だったり 自転車だったり 公共機関だったりw 画像は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation