• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

⑤110の愛車 [ホンダ アコードワゴン]

整備手帳

作業日:2007年12月22日

エアコンパネルLED化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
今さらですが、エアコンパネルLED化の写真を…。

とりあえず、分解♪
2
スイッチも分解♪

裏側に緑のアクリル(?)みたいのがあったので
軽~く破壊して外しました^^
3
バラバラ…
4
ついでに液晶反転も♪

スクレーパーで地道に…。
5
偏光フィルムを買うお金がもったいないので
リサイクル♪
エコですね~^^
6
今回はチップのLEDを21発使用しました!

ちょっと明るすぎるような気もするけど。
7
完成♪

現代の車に近づきましたよ^^

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

燃料ポンプ交換

難易度:

メインリレー交換

難易度:

何回交換したのか。。。記録なし。10回程度かな?

難易度:

ボンネットアームキャッチャー注文

難易度:

メインリレー交換

難易度:

2回目の エアコン送風状態。。。リレーNG

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2007年12月22日 23:23
ホントかっちょいいです!!
自分もやってみたいけど技量が(^_^;)
ちなみにメーターもLED化ってできるんですかね?
コメントへの返答
2007年12月22日 23:27
コメント早っ!!
エアコンは予備を買えば大丈夫^^
メーターも同じようにやればできると思いますが、失敗できないっすよね。。。
2007年12月26日 10:28
いやぁ、すごい!!
敬服いたします。
液晶反転すら自力で出来るんですね。。。
コメントへの返答
2007年12月28日 0:20
液晶反転は失敗すると液晶が割れてしまうので、ご注意を…。
慣れると簡単にできますよ^^
2008年2月5日 1:46
すごいですね!
私は球に色を塗ったぐらいですが…

今度挑戦したいと思います!
コメントへの返答
2008年2月5日 22:51
コメントありがとうございます!
LEDにする場合は壊れる可能性がありますので、ご注意を…。
液晶反転だけでも、雰囲気がけっこう変わりますので、お試しを^^
2009年3月26日 7:37
カッコ良いですね!!
自分は液晶部分のLED基盤作った時点で挫折ですOrz
後は怖くて手が出ないです(´・ω・`)
コメントへの返答
2009年3月27日 23:44
コメントありがとうございます!
液晶部分ができるのであれば、ボタンのLEDもできそうじゃないっすか?
自分は1台壊しましたが…(笑)
2013年2月3日 6:48
こんにちは。
今まさに、液晶反転したくて、ユニットを分解してる所です。
スイッチも外したいのですが、後で詳しく教えて下さい(^O^)
よろしくお願いしますm(_ _)m
コメントへの返答
2013年2月3日 20:58
ども!

5年以上前の作業なので忘れてることもありますが、わかる範囲でよければ^^

ちなみに自分はエアコンユニットを1台壊しました(^^;)

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ アコードツアラー ホンダ アコードツアラー
オーディオが中心になってきました。
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
自己満足の世界(?)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation