• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ケンケン☆千葉の愛車 [スバル レヴォーグ]

整備手帳

作業日:2023年5月3日

クーラント液交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
2年ごとの交換推奨なので、車検前に交換します。もう3回目です。
この製品は熱交換率が高いので、温まり易く、冷め易く良いと思ってます。あと毒性が無いのも扱いやすい。
2
スロープで持ち上げて、アンダーカバーを外します。クリップは砂を噛んでいるので、なかなか動きません。慎重に。
3
運転席側にあるラジエーターの栓を抜きます。
4
1回目。抜き取り中。どす黒い色です。(笑)
なんだかんだで、抜けるのに、1回15分以上は掛かります。受け皿は、使っていない衣装ケース。
5
サブタンクも外して、中身を抜いて水洗いします。
6
1回目。
7
水道水を上から入れます。前はペットボトルを切って使っていましたが、アストロプロダクツさんのクーラントチャージャーを使ってます。便利です。でも2年に1回しか使わない。(笑)
8
アンダーカバーも軽く洗浄。また汚れるでしょうけど。
9
2回目。ヒーター最強にして、エンジンを5分ほど回してから、抜いてます。高温になると次作業が危険なので。
前は、フラッシング水を使ってみましたが、20ℓは使いきれないし、購入も面倒だったので、水道水オンリー。(笑)
10
3回目。全量で8.2ℓとの事ですが、普通に下抜きだと6ℓくらいしか抜けません。サーモスタットが開く温度に達してないしね…

前回は4回替えましたが、同じ製品なので、もう終わりにして新品を投入して終了。

4ℓ入り2本で間に合ってます。
ちなみに、1.6車は、全量8.8ℓなので必要量は違ってくると思います。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ラジエーターキャップ交換

難易度:

ラジエターキャップ交換

難易度:

2024年オートバックスSUBARUフェア

難易度:

フェンダーシュラウド加工

難易度:

LAPTIMEクーラントファスターVer2入れ方

難易度:

インタークーラーのフィンをガード

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

皆さんのみんカラを見ていて、始めたくなりました。。 2017年11月から、ハイタッチ!drive を始めました。 これ、面白いです。走行中の操作は止...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

弐号機もタイヤ交換しました( ̄▽ ̄) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/01 20:41:36

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
オプション カロッツェリア サイバーナビ リアビューカメラ C-MOS ETC2.0 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
レガシィからATです。(妻も運転するので…)MTに乗りたい…。 納車日:2005/7/29
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation