
お嬢様、3月14日に無事というか、やっと卒業できました。再試やら追試で卒業できた感じなので春休みの間に補習があり、そこでテストをクリア出来ないと春休み中、補習だそうです。さらに内部進学組は、それとは別に全員ブリッジ補習というモノがあり、外部から入ってきた生徒に勉学で負けないようギュッと詰め込むみたい(笑)。一学年60人ほどですが、10人くらいは外部の中学校に行くので本当に春休みを堪能できるのは、その子たちぐらいでしょう。やはり、頑張る、努力したモノは学生の間は報われなきゃ。お嬢!もうチョット努力しましょうね(泣)。←は、卒業式の後、お嬢様を待つ間に行ったお蕎麦屋さん。お店に趣があり、お蕎麦も美味しゅうございました。
さて、いくら春休みが少ないからといって何処にも連れて行かない訳には
行かないので、何処に行こうか考えていた時にマイファンに登録させて
頂いているKP47さんのブログに目が止まりました。
そのブログには館山でタカアシガニ購入の事が書かれてました。
奥さまもお嬢様も鮮魚、海鮮系は大好き!特にカニが・・・・。
それにタカアシガニは以前沼津で食べそこなっているので
“よし、ここにカニを買いに行こう!”と決めました。
ただ今月の私の休みは21日だけ。それに天気予報をみるとほぼ100%雨(泣)
20日の夜、ガソリンスタンドへ行く途中から雨が降り始めたので
多分明日も雨でしょうが、とりあえず行く事に決めました。
21日の朝6時起きし、外を見るとやはり雨。
まぁ、仕方ないですね。
奥さまは家事が貯まっているらしく、残念ながら不参加。
お嬢様と二人で行く事になりました。
雨なのでフロンティアで行こうと思いましたが、ブレーキランプが切れてるし
(部品は21日着予定)
LEDのヘッドライトは光軸が合ってなくて、常にハイビーム状態なので
雨だけど仕方なくマセラティで行く事に。
(イタ車で雨、大丈夫か!?)
雨だけに道も空いていたので2時間掛からずに南房総の
道の駅千倉 潮風王国に到着。
アクアラインに入る頃から本降りになりましたが、着いた時には
雨だけでなく風も強く海は大荒れ。
早速中に入りお目当てのタカアシガニが入っているイケスに直行!
どれに身がシッカリ入ってるかな?
お嬢様の選択で、このカニにしました。
天気予報によると、これから雪が降ってくるらしい?
もう3月の末だと言うのに、まさかね~とは思いつつ
他にキンメダイ、アワビ、サザエなどを買い、手早く梱包して頂き
これ以上天気が悪くならないうちに帰路に着きます。
館山道に入る頃には雪が降り始め、家に着いた頃には本降りに
なっていました。
駆け足のお出かけでしたが、お嬢様にも満足して頂き、イイ休暇となりました。
さて、帰って来てからはお父さんの時間。
切れてるフロンティアのテールランプの交換に手を付けます。
テールランプは2本のボルトで止まっているだけなので
着脱は簡単♪
ポジション、ブレーキランプを3157サイズのLEDにサクッと交換し
試点灯すると・・・・、一瞬点いたかと思うとすぐに切れてしまい
ブレーキランプに至っては、ハイマウントも点かなくなってしまいました!(驚)
あれ~、おかしいな???
このフロンティア、何か変えたり修理しようとすると一筋縄ではいかない事が
殆どなんです(爆)
とりあえずヒューズを確認するとポジションとブレーキランプ両方とも
切れてます?
ただ、交換しただけなのに・・・・。
もしかしたら、バルブの根元が錆びてるからコネクターの中で
ショートしたのかな?
現地生産車両だからか、それとも北米車だからかコネクターが
ダイレクトにバルブに付いてなく、中間に変換カプラーが入ってます。
見た感じは、何んともなさそうですがバルブが錆びてるって事は
ここが一番怪しい。
とはいえ、こんな特殊なカプラー、簡単に手に入らなそう。
でもブレーキランプが付かない状態では危なくて走れないので、
仕方なく今度新車でフロンティアを購入したら付けようと秘蔵していた
社外のLEDテールランプassyに交換する事にしました。
カプラーだけ交換しようかとおもったんですが、LEDに変更されているので
ここの部分が固定されていてように凄く硬い!無理して壊すともったいないので
左右とも社外品に交換しました。
3157サイズの赤のLED、結構高かったのに非常に残念!
なんかフロンティアをいじると、毎回高い割には使えないパーツを
買っている気がします(泣)
ヒューズ2個を交換し、新品のLEDテールライトを装着してから
試点灯させてみると・・・・、ようやく両方とも点きヒューズも飛ばなく
なりました!
遠回りしましたが、今回の作業は終了!
ノーマルに比べ、ウィンカーとバックライト部分がスモークになっていて
結構イケてます。
↓これがノーマル
そうそう、以前話に合った新しい車を購入しようか迷っていた件ですが
購入は止めてZ31を直す事にしました。
奥さまに
“せっかく車を持っているのに、直さないで新しいのを買うなんてもったいない!”
確かにそうですね(汗)
とりあえず動くようにしてもらうように、お店の方へ掛けあってみました。
お店の方もバツが悪いようで、なるべく早く仕上げるような話になりましたが
頻繁に連絡は入れないとダメだろうなぁ(笑)