• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年09月04日

いい点火システムってないかな

いい点火システムってないかな 9月に入ってから何だか急に涼しくなったような気がします。それにあと3ヶ月で今年が終わると思うと本当に時間が経つのが早い!なんだか大人の階段を駆け上がってるような気がする、今日この頃です。さて、いつものお嬢様の話ですが、夏休みの課題について、またテストが始まっています。なんかテスト以外何もやっていないような気がしてなりませんが、2学期の成績を良くしないと私が行っていた全寮制の中学に行かせると脅し( ̄ー ̄)ニヤリを掛けたせいか、昨晩も1時頃まで自主的に勉強しておりました。あまり勉強やれ!とは言いたくはないけど、私のように親の言う事を聞かず社会に出てから苦労するようには、なって欲しくないものです(爆)




さて、Motecに変えてからデスビトラブルが続いて頻繁にプラグを

交換してきましたが、私が使っているNGKのBP8EVXというプラチナプラグが

製造終了となり今後はBPR8EIXというイリジュウムプラグが代替品として

取って代わることになりました。

(イリジュウムプラグは失火しやすいイメージがあり、
あえてプラチナプラグを使っていました)

今付いているMSDの6Aは、Motecを付ける前から付けてましたが
以前は年間1000キロ走るか走らないかだったので
プラグの事なんて気にもしてませんでした(笑)



どちらにしても、デスビのトラブルはいつ出るか不安だし、今後イリジュウムが

どんな働きをしてくれるか解りませんが、ここらで点火系の見直しを考えようと

思いました。


とりあえず、どんなステップアップが出来るか、プラグにもお財布にも優しい

点火システムがあるか、今まで以上に激しい点火システム(爆)があるか

調べてみました。どちらにしても初期投資がありますからお財布には

優しくはないですけど(笑)



まず今のシステムはデスビを使って6Aでマルチスパークさせてますが

デスビ内の抵抗が高い為か焦げることが多く、構成部品が多いので

消耗部品が多いのが欠点。でも排気音が変わるほど効果は高く、低回転時は

トルクフル。6Aの作動音がオシリの下で“電磁波を出してます!”って感じ(爆)






もう少しステップアップさせるとデスビを外して同時点火なんてものがある。

一時トヨタの1JZ、2JZで採用されていましたがシーケンシャル噴射ではねぇ。

一つのコイル(個々のコイルのもありますが)で2気筒を受け持ち

通常吸気上死点でスパークさせるところを、排気上死点でも同時にスパークさせるので

カブリにくいとか、残留ガスを再燃焼させるとか言われてますが、実際どうなんでしょうかね?

イメージ的にはキャブ仕様に向いててアバウトって感じ(笑)

友人のS130(NA)に永井の同時点火が付いてましたが、アフターファイアが

凄く、シフトチェンジの度に火を吹いていたのが印象的でした。

これは拾い物




あとは最近どの車でも採用されているDISです。

一気筒に一個コイルが付いて個々の点火を制御できるものです。
コイルの容量次第では設定で今の6Aより効果が出る可能性が!
同時点火も可能か?






いろいろ書きましたが、極端な改造をせず、点火系の改良をするとなると結構難しいです。


というのも、最近の純正品はDISにしろ同時点火にしろプラグコードを使うものが
ほとんど無くコイルを直接プラグに付けるタイプが大半。





これはR35GTRのコイルですが、これに限らず固定させるのにボルトで
締めなければいけないのでポルシェには不向き。


ポルシェに付けられるのは、プラグコードを這わせるタイプですが国内で
そういうコイルってナカナカ無いんです。

あるには、あるのですが・・・・、例えばトヨタの7M-GTEU用とか



他だと軽自動車用とか。

古すぎたり、容量が少なそうなのが多いです。


そんな状態で見つけたのがMSDのDIS4と組み合わせて使うコイル#8224







同時点火というのであれば、これはこれでイケてるとは思います。
ただですね、このシステムそのものが古くてパワトラ(イグナイター?)内蔵の
今時のコイルは使えません。(DIS4自体がパワトラ(イグナイター)を兼ねている)


ただし、パワーは半端ないです!6Aを同時点火させてる様なものです。

2個イチコイルでも独立したコイルでもパワトラを内蔵していないものであれば
使用出来ます。

↓US製 ポルシェ用同時点火キット。コイル、似てますよね。
確か昔のインパラ用だった気が・・・・・。




DIS4自体、4個のコイルまで使用でき(2個イチで8気筒)、やり方によっては
DIS2を2個使い4気筒シーケンシャル制御もできるみたいですが、
私には難しくて理解不能(爆)。

分かったのはDIS4そのものが、大きなイグナイターだってことぐらい。
点火信号が2ch 3ch 4chと選択出来るから同時点火となるようですが
もしかしたら、4気筒だったらシーケンシャル制御出来るのかな?

同時点火でマルチスパークなんて、とんでもない代物ではありますが
チョット気になります( ̄ー ̄)ニヤリ



DISでプラグコードを使うコイル、なかなか見つかりませんでしたが
やっとみつけました。AEMの30-2853!






多分これは今時なのでパワトラ内蔵だと思いますが、Motecに繋げれば
シーケンシャル制御出来るし、プラグコードで接続出来るから収まりもいいハズ?
それに強化型と謳っているだけに調整次第では、かなり期待できるかも!?

MSDにもシボレーLS用のパワトラ内蔵の点火コイルが出てましたが
汎用ではないので、載せてません。


ポルシェに使えそうなものを調べましたが、今のところAEMのコイルを使った
DISが一番良さそうかなぁ。
各気筒でコイルを一本づつ使用しておけばMotecの設定で同時点火にも
出来るので一粒で二度味わうことも出来そう!(多分)


こういったコイル多分、いや絶対これ以外にも社外品であるでしょうが、
今のところ一番候補かな。


でも、同時点火&マルチスパークもある意味凄すぎて魅力的。
プラグの消耗も凄いと思うけど(笑)


とりあえずは妄想の段階。多分間違っている事も沢山あると思います。

プラグの交換頻度が高いんだからレーシングプラグっていう手もありかな(笑)
ブログ一覧 | ポルシェ | 日記
Posted at 2017/09/04 20:49:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

おはようございます。
138タワー観光さん

皆様、おっ疲れ様です。❣️唐揚げヨ ...
skyipuさん

吉良ワイキキビーチ&BGM
kurajiさん

夏休み最終日は・・・お昼を食べに出 ...
彼ら快さん

1日早いお盆でお迎えです〜♪
kuta55さん

この記事へのコメント

2017年9月8日 23:00
初めまして。

ワタシは、以前、DISでプラグコードってのを。やっていましたよ。
GRIDのギガコイルってやつです。
プラグコードは、永井電子のイリジューム用の青いやつの
デスビに繋がる方を切って、サプレッサーを付けていました。

デスビ側に付ける、サプレッサーですが、GRIDのギガコイル用は、
高いので、キノクニのを使い、カシメる工具もキノクニで、
調達しました。

今は、プラグコードのない、リーンバーンエンジン用の
DISコイルに換えていますが。
換えた理由は、カッコだけですので、ギガコイルに不満があった
訳では、ありませんよ。

ちなみにMotec制御です。
コメントへの返答
2017年9月9日 10:53
こんにちは~。

GRIDのイメージってCPUの解析とか周辺機器だったのですがコイルを販売していただなんて初めて知りました!

DISでプラグコードの組み合わせって、探せばもっと出てくるかもしれませんね。

リーンバーンエンジン用って盲点でした!

高圧縮だから、その分点火を強くしないと失火しやすいということからでしょうか?

効率から言えば、プラグコードはない方がいいんですけどね(笑)
2017年11月3日 6:58
初めまして。
私も最近のコイルのイグナイター内臓DIS化を企んでいます。
REの場合はプラグコード無しで直付けするスペースや固定する場所がないんです。

AEMの30-2853と製品は同じでシールを変えただけだと思う物が以下リンクで売っています。
コイルのブラケットと室内までの配線がセットになっていて便利なので、私はここの物を購入しようかと思っています。
http://www.nzefi.com/products/ignition-system/ignition-system-coils/

参考になれば。
コメントへの返答
2017年11月4日 10:21
こんにちは。

情報、ありがとうございます!

本当にそっくりというか、同じですね(笑)

ハーネスがあるのと無いでは、全然違いますから、こちらの方が楽そうです。

どちらにしても、それなりのお値段なので
もう少し、貯めてから購入します(爆)

プロフィール

「首都高の八重洲線(会社線?)、長期通行止めになっちゃいましたね。閉鎖前にもう一度走りたかったけど残念ながら時間が取れませんでした。30年位前の汐留が懐かしく感じます。」
何シテル?   04/07 13:56
Prozacです。 学生時代に欲しかったものを中心に、所有してます。 でも、維持するのが精一杯で、いじるところまでいってません。 もう少し、時間も...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

APEX ML-10RT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/16 04:27:02
ALPINE DAF9Z 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/07 22:52:52
Z31+RB26 6速化 準備編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/05 09:26:50

愛車一覧

北米日産 フロンティア 北米日産 フロンティア
以前乗っていた、ハードボディーが、やれてきたので入れ替えで購入。 VQ40、6速、FRが ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
縁あって私のところに来ました。
北米日産 300ZX 北米日産 300ZX
中学2年のお正月に、ハワイに行った時、初めて見て 一目惚れ。 大学を卒業して、2年目に買 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
子供が生まれるまで、フェラーリ512Mに乗っていたんですが、家を買う時に、売却を決意。も ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation