• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Prozacのブログ一覧

2014年04月08日 イイね!

暫定的にCD45Zにしようかな・・・・

暫定的にCD45Zにしようかな・・・・早いもので、今日は始業式で娘にとって小学3年生のスタートの日です。つい、こないだ幼稚園を卒業したばかりだと思っていたのに、時の流れは早いものです。娘は、学校の中で一番遠い所から通っているのですが、一回も休むことなく、ここまで来ています。まぁ、その裏では寝坊して、うちの家内が高速使って送っていくこともありますが、それはナイショということで(笑)。小学校を決める時に、都内の学校にするか、埼玉の学校にするか悩みましたが、山手線のラッシュに巻き込まれたり、新宿、渋谷などの大きな駅で迷子になるのを懸念して、最寄りの駅から下り方面で一本で行ける埼玉の学校を選択したことは、正解だったのかな?と思ってます。



さて、先日から考えているオーディオの件ですが
ネットで調べた結果、ナカミチ指定の修理屋さんを見つけられ、
そこで、取説と電源カプラーを手に入れられることが出来そうです。

これで、めでたくCD45Zが装着できる準備は出来ましたけど
             ・
             ・
             ・
             ・

なんか、納得いかない?

まぁ、いろいろ調べてみると、せっかくやるんだから
もう少しやってみようとか、この値段出すなら
もう少し足して、アップグレードできるのでは?
なんて、考え出してしまったから始末が悪い(爆)。



まぁ、キリがないって言えば、その通りなんですが
今自分が、欲しいものを、もう一度考えてみます。

まず、CDは聞きたい。
それと、出来ればiPhoneに入っている曲も聞けるといいし
巷で流行っているハイレゾでも聴いてみたい。



うん、こんな感じだね♫

となると、CD45Zでは、ちょいと役不足。
では、どうしよう?

こうなったら、アンプレスのCDデッキに、先日オートバックスで
勧められたカロッツェリアのCDデッキをスレーブユニットとして
使えば完璧だね!

足りないものは、アンプレスのCDデッキと、件のカロッツェリア、
それと、アンプか。(何も揃ってないじゃない!)
今月は、厳しいからもう少し後になるかもしれないけど、
ある部品は、買えるうちに買っとく方法で、気長にやろうかな。

とりあえず、夢は大きく、現実は小さく(CD45Z)(爆)。
マフラーの音が大きくて、それどころではないということを
冷静に考える前に、なんとかしたいな(爆)。
あ、重さは、2スピーカーだし、スペアタイヤを外したら
“チャラ”になるぐらいだから気にしません。



そうそう、先日ebeyで見つけたK27とK29のハイブリッドタービンを
落札出来ました。
5月初めに届くから、暫く眺めて過ごそう( ̄ー ̄)ニヤリ。





あぁ、車漬けの生活も楽しいけど、他の方にも回したい(悲)。
最近、お財布軽いなぁ。
Posted at 2014/04/08 12:50:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記
2014年04月07日 イイね!

永遠のNakamichi

永遠のNakamichi一週間、朝食だけで夜はアルコールも取らず、ひたすらダイエットコーラの生活をしてましたけど、土曜日は焼肉、昨日は持ち帰りの寿司屋の閉店セールで半額という誘惑に勝てず、2日連ちゃんで食べーの、飲みーのとやらかしてしまいました(爆)。でも、あれですね、一週間アルコールを取らないと、血圧が下がって手足の火照りは取れるし、体全体が軽くなった感じになります。それに多少お腹もへっこんだ(笑)。ということは、普段どれだけ暴飲暴食をしてきたか・・・・、う~ん、限度ないからなぁ。今日からジムに行こうと思ってましたが、今晩走りに行くから、明日からにしよう(爆)!


そろそろ、神戸に行く準備をしようと思い、以前から気になっていた
オーディオをアップグレードしようと、先日ヤフオクでナカミチの
アンプ内蔵型のCDデッキ(CD45Z)を落札しました。
安かった分、配線は付いていなかったんですが、
これが後で、問題に・・・・。



今までは、ナカミチのTD20という、アンプ付きカセットデッキだったので
同じナカミチだったらカプラーオンで簡単に付けられるはずだったのですが
そうは問屋が卸さない(泣)。



TD20は、本体からダイレクトに配線が出ているタイプなので
カプラーの付替えでと言うわけにはいかず、CD45Zにオーディオ配線キット
を付けなくてはならなくなりました。

CD45Zのピンを数えると14ピン。
なぁ~んだ、普通のヤツでいけそうじゃないと、思いきや
ネットで調べると、同じ形のオーディオカプラーが見当たらない(泣)。



当時はオートバックスの取り扱いだったので、オートバックスに
行って、配線キットがあるか聞いてみると

“取り扱いが終了して、時間が経つのでありません”

まぁ、そうですよね・・・・・。

しょうがなく、再びヤフオクをチェックすると、ちょうどいい具合に
CDが不動の同じ型のデッキが、ハーネス付きで出てるじゃないですか!

こんなの、誰も見向きもしないだろうと思い、終了8時間前に
¥2600で入札しておきました。それでも、ハーネス代にしては高いけど(汗)。
と・こ・ろ・が、今朝見てみると¥5510で終了しています(愕然)。

先日買ったCD45Zは、稼動品で¥6000だったのに、
どうして、動かないモノに¥5510も出すの!?

こうなったら、やり方は3つ。

一つは、並行モノの新品CD45Zに今持っているモノのラジオ部分だけ
移植して、ほぼ新品状態で使う!もちろん新品なだけにハーネスも新品!
改造してくれる所の目星も付いている。

二つ目は、パワーアンプを追加して使う!

三つ目は、CD45Zに執着せず、諦めて他のにする!


はぁ・・・・・、どれもパッとしない選択だなぁ。

一つ目は、値段が掛かりすぎる。使える状態までして
多分、6万ぐらい掛かるので、これだったら中古の
CD700が買えちゃう。

二つ目の方法は、CD45Zにパワーアンプを使うのは
もったいない(笑)。だったら、最初からアンプレスの
CDデッキを選択する!

三つ目が、一番妥当なのかな・・・・・。

実は、オートバックスに行った時に店員さんから
カロッツェリアのCDデッキを勧められました。
良いんだけど、悩むなぁ。

↓DEH-P01



↓DEH-970




そうそう、今朝こんなのが届きました♥



USナカミチで出している新品のスピーカー。
まだ、あっちででは活動しているんですね。
嬉しい限りです!


えっ、なんでナカミチばっかりなのかって?

決まっているじゃないですか、

ただの、NAKAMICHI好きなんですよ(爆)!
Posted at 2014/04/07 13:22:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記
2014年04月05日 イイね!

イラスト付きカタログ、無いの?KKK!

イラスト付きカタログ、無いの?KKK!娘を私立の小学校に行かせているのですが、メリットもあれば、デメリットもある。良い所は、1クラスに対して、2人の先生が付き、勉強や体育は、解るまで、出来るまで付き合ってくれる。良くないところは、学校の中というより、家に帰ってからある。先日そろばん塾の春休みの催し物でビデオ鑑賞会があり、娘は幼稚園に行く前から仲良くしている子と一緒に行くことをすごく楽しみにしていて、他の催しごとの誘いを断るほどでした。ところが、前日に一緒に行くはずの子から、学校のお友達と行くことになったので、一緒に行けなくなったと言われました。娘は、スッゴク落ち込んでいましたが、私としては、同じ学校の友達であれば、話題も豊富だし、仲間もいるから、そちらの方を優先してしまう気持ちも解るので、何とも言えない。幸い、娘の学校の友達が、遊びに来てくれることになったので、気持ちは紛れたかもしれないけど、学校が遠いと、放課後に友達と一緒に遊ぶこともできないのが、一番のデメリットかもしれません。



さて、先日書いた、KKKのタービンの話ですが
調べれば、調べるほど解らなくなりますね~。

KKKのタービンに限った話ではないんですが、
同じ形式でも、ターボというより、ジェットエンジンのように
見えるものもある。
凄いなと、思ったのはK31でアクチュエーター制御の
タービン。あんなに大きいタービンをアクチュエーターで
制御するなんて、乗用車をチューニングする観点からだと
ありえないですよね。




工業用なんで、当たり前といえば、そうなんですが
とにかく、ブリッツとかサードからアナウンスされていた
形式という物は、あってないようなモノというのが
よく解りました。

というのも、どのKKKのタービンでもそうなんですが
形式の他に、11桁のパーツナンバーとモノによって
異なる数値とアルファベットの組み合わせがある。
その内容が、全然解らない(笑)。

例えば、これ↓



一行目は、オーダーした会社固有のP/Nと推測されます。
この場合、ポルシェ純正なので、多分962C、Cカー用ですね。

2行目は、形式とバージョンかな?

3行目が、よく解らない、数値の羅列

4行目が、KKKが管理する固有のパーツナンバー。

と、ここまではカンと調べた範囲でなんとなく解りました。
多分、3行目の番号が一番大切なんだろうなぁ。

ちなみに、これは、ポルシェで採用されている3LDZ(K27)



形式は3LDZですが、ポルシェ純正の部品ではなく
KKKのP/Nから取ったようなので、一番上の行は、ブランクになってます。


でも、最後のP/Nさえ解かれば、よほど変なものでない限り
探すことができます。

ちなみに、ビックシングルの象徴的な1973年式ポルシェ935のP/Nは
EB 33K  56369704200となります。
この番号が、本当に正しいのであれば、某マルーンのポルシェに
使用されたタービンがK33なのが頷けます。

この935用のタービンですが、工業用タービン屋さんのポルシェの
コーナーに載っていたので、購入できるかもしれないですよ?


さて、今回はハイブリッドの可能性についての考察なので
どの組み合わせならOKなのかが、重要!

お解りかと思いますが、同じK27でもハウジングの
大きさが、全然違う。
だけど、多分コアの部分は、共通だと思いますので?
インペラーごとハウジングを交換すれば、なんとかなるのかな?

↓K27とGT35のハイブリッドタービン? よう解らん・・・・。



それよりも、一番の疑問は、何処をとってK27とか言われているのが
未だに解りません。

ハイブリッドとは言っても、何処かしら共通でないと
ハイブリッドになりませんからね。
でも、K27とGT35タービンの組み合わせって・・・・・・?
Posted at 2014/04/05 16:35:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記
2014年04月03日 イイね!

よう解らん、KKK!

よう解らん、KKK!最近、制服のズボンが入りづらくなってきたので、今週の月曜日から食事制限をしてます。朝食は普通に食べて、昼はサンドイッチ、夜はアルコールを含めて何も取らない。ダイエットをする時、始めの3日が勝負だと感じます。そこで我慢できれば、4日目以降は何とかなってくるし、効果も出てくるので逆に楽しくなってくる。それに食事制限をズッーと続けるのではなくて、土曜日だけ好きなものを、好きなだけ食べることにしているので、目標にもなる。ちなみに今週は奥様のご希望で、焼肉(笑)。でも、そうなると朝食だけが、一日の楽しみになってくるのですが、頂き物の大和芋と奥さんの実家から送られてきた自然薯が大量にあり、毎日とろろご飯(爆)。嫌いじゃないけど、奥様、もう少し工夫していただけると、うれしいなぁ。例えばさ、キムチを入れてみるとかね。サイドメニューもあると嬉しいです(泣)。


パワーアップしたポルシェに乗って、最近思ったこと


パワーに慣れた(爆)。


レインボーブリッジで全開くれて走っても、下りで怖くなって
アクセルを抜いてしまうビビリですが、怖いもの見たさで
もう少し、パワーがあると面白いかも?と思い、最近
パワーを上げられるパーツを、物色してます。


で、1番簡単な方法としてタービン交換を考え、いろいろ
調べてみました。ただし、ポルシェ、RUFをリスペクトし、
そのライン?を崩さないためにKKKのタービンに固執します(爆)。
(要は、ノーマルのラインを崩さない範囲)

結論として、国内で乗用車用としてアフターマーケットで
売られているKKKの新品タービンは、無いです、皆無です(爆)!

カタログだけの話であれば、K5-660RやK27 3476HHB GT-SPL
なんかは、丁度イイんですけどね~。
(10%の誤差と、ローブーストという条件であれば、丁度いいかな?)
カタログには載ってますが
取り扱いは、終了してます。

実際KKKに、この品番言っても、手に入りません。
これは、サードなり、ブリッツがメーカーオーダーしたものか
自社で作った製品なので、KKKからは手に入れられません。

じゃー、品番さえ解かれば、こんなのでも頼めるの?


・・・・・無理ですよね(汗)。


無い物を欲しいと言っても、始まらないので、似たようなものを
探します。

KKKのタービンで、ポルシェにシングルタービンとして
使えるサイズは、形式で言うとK27、K28、K29、K31、K33
ぐらいまでで、K33、K36までいくと結構厳しいかな~。
某マルーンの最高速仕様のポルシェには、K33Sという
船舶用タービンが載っているそうで、ブースト1キロ前後600馬力。
話によると、高回転に絞った仕様だそうです。


そこで、困った時のebey。


探してみると、工業用のタービンとして沢山ある!

ところが、同じK27でもポルシェ用になると、極端に
値段が違います。

まぁ、それもその筈。
北米でKKK・ボルグワーナーの製品として、ebeyで出ている
ほとんどの製品が、中華製。
いわゆる、OEMの製品なので滅茶苦茶安い!

↓これは、K29 船舶用 ポーテッドシェラウドになっている。


↓K27 船舶用 驚愕の約4万円(驚)!! 
ポルシェのアップグレードタービンとして売られている。



方や、ポルシェ用として売っているものは、独製。

さて、困ったものだ。
品番から追いかけても、一緒なので、とりあえず
来週にでも、一つ買ってみることにします。

A/Rの話や、ハウジングサイズ等の話は、詳しくないので適当(爆)に
考えてます。2.6LクラスでT51Rなんて化け物タービンを回せる
時代ですから、多少大きいぐらいのタービンでいいのかな?とは
思ってます。要は加工次第ってことで(笑)。
Posted at 2014/04/03 13:08:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記
2014年03月29日 イイね!

売っているうちに買わないと

売っているうちに買わないと増税前の駆け込みということで、連日ニュースで買いだめの話が出ていますが、皆さん買いだめしていますか?我が家では、全くしていなんです。というのも、生鮮食品は買いだめできないし、トイレットペーパーとかは、石油などの先物相場で今よりも10円、20円安い時もあるし、周りを見ても今はそんなに安くない。家電製品や車などは、4月に入ったほうが売り上げの落ち込みを気にして、お店側が現状よりも値引きするのではないかと考えてます。今欲しいのは、パソコンと一眼レフのデジカメ。パソコンは通販で、デジカメは大手安売り店で購入しようと思い、値段を見比べてますけど、さてさて、そんなに大きく差が出るのか、乞うご期待です(笑)。



ポルシェの方も、少し落ち着き仕事が終わった後、時間があれば
走ってますが、調子いいですね♫。
エンジンの調子が良くなったことで、走らせ方も変わってきました。
今までは、高回転で苦しそうなので、早め早めでシフトアップしてきましたが
最近は、なるべく高回転維持で一つ下のギアで引っ張るような
走らせ方になり、息の長い加速を楽しんでます。


さて、調子が良くなれば、他の所が気になるのは人情。
前に書いたように、オーディオや足回り、エンジンパーツと気になりだしました。

ところが、いざ欲しかったモノを探そうとネットで調べると
商品自体が、無くなっていたり、輸入代理店が取り扱いを
やめてしまっているモノが多いですねぇ





特に最近のチューニングメーカーの製品で
欲しいなぁって思えるものは、少ないですし
話によると、機械ものは壊れやすいとか?
それと、HPでは掲載していても実際は、無い物も多い。

それに昔のような、本当のチューニングする為の
パーツが、極小数です。

まぁ、スポーツカー自体が絶滅危惧種で、若者の車離れも
拍車をかけ、欲しがる車もエコカーにミニバンだし、
あのHKSでさえエコカーの開発を
やっているくらいだから、しょうがないのかなぁ・・・・。



古い話だけど、80年始めの頃のチューニングって
車検の関係で、それほどメジャーな事ではなかったけど
当時のパーツメーカーは、元気でしたね。



バブル時期を挟んだことで、会社そのものが、大きくなり
利益の少ないモノに、あまり関われなくなったのが
原因でしょうか?

まぁ、愚痴を言っても始まらないので、
海外のHPで、良さそうな物を取り寄せようかな(泣)。
Posted at 2014/03/29 13:15:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記

プロフィール

「首都高の八重洲線(会社線?)、長期通行止めになっちゃいましたね。閉鎖前にもう一度走りたかったけど残念ながら時間が取れませんでした。30年位前の汐留が懐かしく感じます。」
何シテル?   04/07 13:56
Prozacです。 学生時代に欲しかったものを中心に、所有してます。 でも、維持するのが精一杯で、いじるところまでいってません。 もう少し、時間も...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

APEX ML-10RT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/16 04:27:02
ALPINE DAF9Z 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/07 22:52:52
Z31+RB26 6速化 準備編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/05 09:26:50

愛車一覧

北米日産 フロンティア 北米日産 フロンティア
以前乗っていた、ハードボディーが、やれてきたので入れ替えで購入。 VQ40、6速、FRが ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
縁あって私のところに来ました。
北米日産 300ZX 北米日産 300ZX
中学2年のお正月に、ハワイに行った時、初めて見て 一目惚れ。 大学を卒業して、2年目に買 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
子供が生まれるまで、フェラーリ512Mに乗っていたんですが、家を買う時に、売却を決意。も ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation