
昨日、趣味の話をしましたけど、以前は銀塩フィルムのカメラも好きでした。所有してたのは、ライカとかではなく、キャノンのAE-1、ミノルタのα70で車や、ポートレートなどを撮りたくて出かける時には、必ず持って行きました。今のデジカメのように、何回も撮り直しなんか、もったいなくて一回一回が渾身の一枚って感じで(笑)。
でも、デジカメが出てきた辺りからカメラに対する気持ちは薄れ、今では携帯に付いているカメラとコンパクトデジカメで十分、一眼レフは、未だに買ってません。
でも、←こんな写真を見ると、一眼レフが欲しくなりますね。
10年くらい前に、ポルシェ好きな人から
“ポルシェは、完成されたものだから、そのまま乗るのがいい。いろいろ変えると本来の性能が発揮されなくなる”
と、言われたことがあります。
当時は、“へぇー、そうなんだ。”と話を合わせつつも、少なからず疑問を持っていました。
というのも、すでにRUFやクレマーなどのチューナー?が結果を出していたからで、
その話を、その方にすると
“ああいうのは、別格!素人が改造なんて考えてはダメだ!”
みたいなことを、言われました。
長い前置きで恐縮です。
今回は、ポルシェのホイールについてです。
昔のポルシェの本を見ると、社外品のホイールはダメ。純正アロイホイールが
ポルシェにとって、一番いいって書いてあるのが、多く見られます。
その理由の多くは、重量、剛性がいいからと書かれていますが
実際そういう尺度だけで選べませんよね。
今ならアロイホイールより、軽くて剛性感のあるホイールはありますけど、
ポルシェといえばアロイ、レースにも使われていたイメージから
根強い人気があります。
その証拠がこれ↓センターディスクのみ使って、リムをBBSにした
LINDSEY RACINGの17インチ現代風アロイホイール。
社外品だとRUFのホイール装着率が多いですが、実はあれ、最高速を狙っているので、
慣性力を出す為に非常に重く、軽やかに走るっていうのには、向きません。
でも、似合うんですよね~。
現代であれば、純正より性能のいいホイールはありますけど、
おしゃれは、足元からという言葉通り、見た目も大切です。
ポルシェは、PCDが特殊なので、それを踏まえてホイールを選ぶとなると・・・・、かなり難しい。
私の理想としては、こんなのが好み。
こんなのを、スペーサー無しで、深リム、ツライチで履いたら最高!
でも両方ともBBSのレーシングホイールで、国内入手は難しいだろうなぁ。
PCD,オフセットオーダー可能ってところが、いいんだけど・・・。
みなさん、どんなのがお好みですか?
Posted at 2014/02/19 18:14:13 | |
トラックバック(0) |
ポルシェ | 日記