
仕事帰りに、真面目にジム通いをやっています。慣れてきたせいか、同じことをしても始めた頃に比べれば、キツさも少なくなり“もう少し、やれるかも?”って感じにはなってきました。ただですねぇ、お腹が減っこまない(笑)。腹筋も50回出来るようになりましたが、起き上がった時にお腹の脂肪で、起き上がりきれない(泣)。その理由?、えぇ、分かってます、帰宅後食べたり、飲んだりすることを止めないからです(核爆)。ジムを出る時は、“もうダメ、風呂に入って寝る!”と思うのですが、5分もするとコンビニに寄りたい病が発病し、何かしら買って帰り食べてしまう。で、毎回買うのが濃い目のハイボール。自分でお気に入りのウイスキーで作れば、もっと美味しいのでしょうけど、それをやると歯止めが利かなくなる(笑)。毎晩これを2本と決めて頂くのですが、何故か朝になると3本の空き缶が・・・・。これだったら、自分で作ったほうが、いいかも?(笑)
私は、携帯をウチに持って帰らないで、車に置きっぱなしに
することが多いのですが、日曜日の朝出勤時に携帯を見ると
先輩からの着信履歴がありました。
その先輩とは、科は違いますが10年以上に渡りお世話になっており
ポルシェ964スピードスターや70年代?のドカティを
複数所有し、暇さえあればそれらを動かすエンスージャストでもあります。
そんな先輩ですので、職場に着いてから、即効で電話しました。
“おぉ、久しぶり!元気にしてた?
こないだCool Beansで君ん家の近くのカフェを紹介してもらったから今晩どお?”
Cool Beansというのは、元リン〇バーグの店長が
始めた大田区にあるバイクの本屋というか、喫茶店で
往年のリン〇バーグの雰囲気を残したお店です。
私的には、代官山にある本屋よりもマニアックだと思います?
仕事を早めに切り上げ、待ち合わせの阿佐ヶ谷にある
アンティーク カフェに向かいます。
パッと見、何屋だか解らない、怪しい感じのお店ですが
カフェと書いてあるので、喫茶店には間違いないようです(笑)。
店の前に、いろいろバイクが停めてあり、バイカーズカフェというのが
分かりますが、停めてあるバイク達が怪しさを倍増しています。
ホンダ CT110 通称ハンターカブ
80年代に、主に輸出用として作られたオフロード版のカブ。
でも、店の前に止めてあるのは、レストアをしたのかは定かでは
ないですが、まるで新車みたい!ちなみにオーナーは若い女性でした!
それと、もう1台気になったのは、これ↓
ドカティ 900MHR
MHRというのは、マイク・ヘイルウッド・レプリカの略で
元祖レーサーレプリカと言ったところでしょうか?
他にも、BMWのRSとかイロイロ停めてありましたが、詳しくないので
解りません。
店内は、こんな感じ
おもちゃ箱をひっくり返したように、そこら中にミニカーやら
フィギア、棚にはトライアンフやらのアルミのタンクやアルミのカウル、
多分お宝パーツと思しきパーツが無造作に置いてあります。
整理整頓されて綺麗とは決して言えないお店ですが、何故か凄く居心地がいいお店です。
こんなお店が近くにあったとは、灯台下暗しとはこの事です!
早く行ったつもりでしたが、先輩はすでにいらしていて、
アイスコーヒーを飲みながら、店主と話していました(爆)。
久しぶりにお会いした先輩は、チョットお疲れ気味でしたが
相変わらずパワフルで、その日も小平の方まで、バイクを見に行った
帰りだったそうです。
軽く食事をしながら話しましたが、例え仕事が順調でもお互いに
イロイロあるので、3時間ほど話し込んでしまいました。
明日も仕事があるので、日付が変わる前に帰ることに。
先輩が乗ってきたのは、これ↓
ドカティ ショットガン。
ショットガンというのはニックネームらしいのですが細かい事は、解りません。
確か350か450ccだったような・・・・・?
このバイク、カッコはいいのですが、なかなかエンジンが掛からない(笑)。
10分くらいかなぁ、キックをしてようやくエンジンが掛かりました!
帰り際に去年お貸ししたカフェレーサーのDVDの事を
思い出されたようで、今度返すなんて言ってましたが
今朝、ポストを見ると、なんとそのDVDがありました!
すぐに電話をすると、なんでも帰宅してから急に仕事の電話が入り
またバイクで、三鷹の方まで行ったそうで、その帰りに寄ってくれたようです。
確か、自宅は大田区ですよね?
フットワーク、軽いです(汗)。
電話を切る間際に、
“今週さぁ、Cool Beansに行こうよ!店長が会いたがってたよ。その時はバイクでさ!”
なんて、言われてしまいました(爆)。
この暑いのに、バイクなんて乗れるのか・・・・・俺?
Posted at 2014/06/02 10:41:01 | |
トラックバック(0) |
日常 | 日記