• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Prozacのブログ一覧

2014年06月07日 イイね!

おぉ、いたいた!

おぉ、いたいた!梅雨の時期になりましたね。まぁ、梅雨といっても、ただの長雨なので湿度が高い状態が続くくらいですから、大したことないですけど、これが過ぎるともう夏なんですね!娘の学校は、屋内プールなので一年中泳げるらしいのですが、学校の授業では先日からプールに入っているようです。それにしても最近のお嬢様の忙しさと言ったら、ハンパない!先週末は全国模試、今週は学校で2時間プールに入った後、帰ってきてからスイミングで、またプール。課外授業で5キロぐらい歩き、帰ってきてからソロバンとピアノ。それに付き合っていた奥様が、今週2回寝坊しました(爆)。でも、本人はやる気満々。誰に似たんだろ?



先日、加古川で行われた930Reunionの記事が
載っている雑誌2冊を、昨日買ってきました。

ポルシェの雑誌は、最近水冷の記事が多いので
滅多に買わないのですが、結構いいお値段するんですね~。
会場で、編集者さん?が全員載せるように頑張ります!って
言っていたので、どの程度載るんだろ?

あー、いきなりアップで載っているじゃないですか!!







背中が(爆)

奥様に見せたところ、爆笑してました。
とりあえず、いい思い出としてとっておきましょう♫


なんだか最近仕事が忙しく、ブログどころか趣味関係の活動が出来ない(泣)。
幸か不幸か、先輩に誘われていた本屋さん?も梅雨の時期が
重なり、バイクにも乗れませんでした(ホッ)。

本格的に暑くなる前に、もう少し乗っておきたいな~。

Posted at 2014/06/07 12:59:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2014年06月02日 イイね!

久しぶりに

久しぶりに仕事帰りに、真面目にジム通いをやっています。慣れてきたせいか、同じことをしても始めた頃に比べれば、キツさも少なくなり“もう少し、やれるかも?”って感じにはなってきました。ただですねぇ、お腹が減っこまない(笑)。腹筋も50回出来るようになりましたが、起き上がった時にお腹の脂肪で、起き上がりきれない(泣)。その理由?、えぇ、分かってます、帰宅後食べたり、飲んだりすることを止めないからです(核爆)。ジムを出る時は、“もうダメ、風呂に入って寝る!”と思うのですが、5分もするとコンビニに寄りたい病が発病し、何かしら買って帰り食べてしまう。で、毎回買うのが濃い目のハイボール。自分でお気に入りのウイスキーで作れば、もっと美味しいのでしょうけど、それをやると歯止めが利かなくなる(笑)。毎晩これを2本と決めて頂くのですが、何故か朝になると3本の空き缶が・・・・。これだったら、自分で作ったほうが、いいかも?(笑)


私は、携帯をウチに持って帰らないで、車に置きっぱなしに
することが多いのですが、日曜日の朝出勤時に携帯を見ると
先輩からの着信履歴がありました。

その先輩とは、科は違いますが10年以上に渡りお世話になっており
ポルシェ964スピードスターや70年代?のドカティを
複数所有し、暇さえあればそれらを動かすエンスージャストでもあります。

そんな先輩ですので、職場に着いてから、即効で電話しました。


“おぉ、久しぶり!元気にしてた?
こないだCool Beansで君ん家の近くのカフェを紹介してもらったから今晩どお?”

Cool Beansというのは、元リン〇バーグの店長が
始めた大田区にあるバイクの本屋というか、喫茶店で
往年のリン〇バーグの雰囲気を残したお店です。

私的には、代官山にある本屋よりもマニアックだと思います?


仕事を早めに切り上げ、待ち合わせの阿佐ヶ谷にある
アンティーク カフェに向かいます。



パッと見、何屋だか解らない、怪しい感じのお店ですが
カフェと書いてあるので、喫茶店には間違いないようです(笑)。

店の前に、いろいろバイクが停めてあり、バイカーズカフェというのが
分かりますが、停めてあるバイク達が怪しさを倍増しています。


ホンダ CT110 通称ハンターカブ


80年代に、主に輸出用として作られたオフロード版のカブ。
でも、店の前に止めてあるのは、レストアをしたのかは定かでは
ないですが、まるで新車みたい!ちなみにオーナーは若い女性でした!


それと、もう1台気になったのは、これ↓



ドカティ 900MHR
MHRというのは、マイク・ヘイルウッド・レプリカの略で
元祖レーサーレプリカと言ったところでしょうか?

他にも、BMWのRSとかイロイロ停めてありましたが、詳しくないので
解りません。

店内は、こんな感じ











おもちゃ箱をひっくり返したように、そこら中にミニカーやら
フィギア、棚にはトライアンフやらのアルミのタンクやアルミのカウル、
多分お宝パーツと思しきパーツが無造作に置いてあります。

整理整頓されて綺麗とは決して言えないお店ですが、何故か凄く居心地がいいお店です。
こんなお店が近くにあったとは、灯台下暗しとはこの事です!


早く行ったつもりでしたが、先輩はすでにいらしていて、
アイスコーヒーを飲みながら、店主と話していました(爆)。

久しぶりにお会いした先輩は、チョットお疲れ気味でしたが
相変わらずパワフルで、その日も小平の方まで、バイクを見に行った
帰りだったそうです。

軽く食事をしながら話しましたが、例え仕事が順調でもお互いに
イロイロあるので、3時間ほど話し込んでしまいました。


明日も仕事があるので、日付が変わる前に帰ることに。

先輩が乗ってきたのは、これ↓





ドカティ ショットガン。
ショットガンというのはニックネームらしいのですが細かい事は、解りません。
確か350か450ccだったような・・・・・?

このバイク、カッコはいいのですが、なかなかエンジンが掛からない(笑)。
10分くらいかなぁ、キックをしてようやくエンジンが掛かりました!



帰り際に去年お貸ししたカフェレーサーのDVDの事を
思い出されたようで、今度返すなんて言ってましたが
今朝、ポストを見ると、なんとそのDVDがありました!

すぐに電話をすると、なんでも帰宅してから急に仕事の電話が入り
またバイクで、三鷹の方まで行ったそうで、その帰りに寄ってくれたようです。
確か、自宅は大田区ですよね?
フットワーク、軽いです(汗)。

電話を切る間際に、
“今週さぁ、Cool Beansに行こうよ!店長が会いたがってたよ。その時はバイクでさ!”
なんて、言われてしまいました(爆)。

この暑いのに、バイクなんて乗れるのか・・・・・俺?
Posted at 2014/06/02 10:41:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2014年05月26日 イイね!

夜会へGO!

夜会へGO!またまた、掃除ネタですが5月の初めから、お試しダスキンと称しダスキンのモップ?とそれで集めたホコリなどを吸い取る掃除機?なるものを借り受けました。凄く喜んで使ったのはなんと、お嬢様の方で珍しく進んでお掃除をしていましたが、一週間ほどで飽きたようです(爆)。奥様の方は、コンスタントにお使いになられていたようですが、途中から付属の掃除機の使用を止めてしましました。この掃除機、自動的にスイッチが入るのでなく、毎回集めたら、その都度スイッチを入れなくてはならなく、しかも吸い取る力が弱いらしい。だったら、掃除機も一緒に使って掃除して、モップで集めたホコリも一緒に吸い取ったほうが、効率的だそうです。タマに、主婦らしい発言をする奥様でした(笑)。



先日、 kremer935k3さんと Y's GAME さんのお誘いで
夜会に参加してきました。

その日も仕事があったので、千葉組と一緒なコースでは
無理なので、最終目的地の海ほたるで待ち合わせをしました。

最近乗りっぱなしだったので、洗車はしておきました。




アクアラインを走るのは2回目で、以前走った時は
3年ぐらい前。取締とか、今はやっているのでしょうか?

21時待ち合わせなので、遅れると申し訳ないので
少し早めに出ましたけど、思いの外空いていたので
20時半には、着いてしまいました。



程なくして、kremer935k3さんから電話があり、合流。
緑ハコ さんもいらしていて、総勢15人の夜会となりました。

緑ハコ さん、ダイエットは継続です!無理せず頑張りましょう!!

kremer935k3さんに、Mr.箱スカさんとシンちゃんを紹介して
頂きましたが、違う車種のお話って、今後のモディファイに
参考になりますね~。

明日も仕事なので、早めに失礼しましたが、みなさんの
お話、もう少し伺いたかったです。



あ、kremer935k3さんに例のタービン見せるの忘れてた(笑)。


帰りに辰巳PAに寄ろうかとも思いましたが、おまわりさんが
仕事をしているかもしれないので、C1外回りのコースをとりました。

久々に外回りを走りましたが、やっぱり首都高はいいですね♫
ユノディエールから霞ヶ関ジャンプ、代官町まで
年甲斐もない走りをしてしまいました(汗)。
でも、20代の時のようには、行きません(笑)。


そうそう、今日CAR BOY誌が久々に発売されるそうです!
80~90年代ぐらいの活気ある内容だと嬉しいなぁ。

Posted at 2014/05/26 10:24:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2014年05月15日 イイね!

マニアックな日産ラベル

マニアックな日産ラベル先日のファイルを見てて、留学していた頃を思い出しました。初日は宗教学の教授(実は、普通のお坊さん)をしている叔父の所に泊まり、次の日から大学の寮へ入りました。最初はコミニケーションをとるのが、大変でしたが、3日もすれば慣れてきて週末に行われるパーティーが楽しみになるぐらい、簡単に馴染んでしまいました(爆)。パーティーといっても、大それたものでなく、飲んで騒ぐって感じです。まぁ、そこで酒を覚えたわけなんですが(笑)。中でも面白かったのは、ゲーム(ジャンケン程度)をして、負けたらテキーラを飲む。まず、ライムをカジリ、左手の親指と人差し指の間に盛った塩を舐め、ショットグラスに注いだテキーラをイッキに飲む(爆)。それを繰り返すのですが、そんな飲み方をしたらどうなるかは、御想像におまかせします(笑)。



先日、日産純正輸出用のコーションラベルが入ったファイルが出てきたので
汎用品として、面白そうなものを選んでみました。
なお、最近調べてないので、もしかしたらコメントが間違っている
かもしれませんので、ご容赦を。

まず、よく目にする燃料系のラベル。



これは、80年代の無鉛ガソリン専用ラベルでヒューエルリッドの大きさに合わせ
3タイプあります。調べた中では、英語、フランス語しか見つからず
もしかしたら、スペイン語辺りは出てきそうな感じです。


次は、ハイオク仕様のラベル。



これも、表記は英語、フランス語のみです。
実は、ハイオク指定の車両は少なく、Z31までは、
無鉛ガソリンが指定され、Z32からハイオク指定になってます。


90年代に入ると、書いてある内容が変わってきます。



パワーを出すんなら、ハイオクにしてね♥って感じですかね(笑)
これは、確かS14シルビア用でK24が搭載されていたモデルです。
最近、ハイオク指定のラベルを貼った車両ってあるんでしょうか?
(ありました!Z34も、プレミアムのラベルが貼ってあります)

これらのラベルは、元々リッドの内側に貼ってあるものなので
黒でも、なんでもいいんでしょうけど、注意喚起とカッコイイので
表面に貼るケースが、多いですね。


次は、プラチナプラグ指定のラベル



上の大きいのが、L28ET用。下のがZ32用です。
L28ET用は、ドイツ語と多分フランス語も表記されていますね。
国内では、販売されなかった280ZXTURBO用です。


次は、何用だか忘れてしまいましたが、バッテリー取り扱いのラベル



あまり、面白くないですねぇ(笑)。


これは、いかがでしょう?セキュリティーラベルです。



この2枚は、窓の内側から貼るタイプなので見にくいですが
実際は、こんな感じです。



上の鷹のラベルは、主にヨーロッパ向けの車両に貼られているもので
この鷹のデザインでも菱形のタイプは、現地生産車に貼られています。
なので、国内で手に入れられるのは、上の2枚だけです。

横長のセキュリティーラベルは、インフィニティーブランドの車両や
カナダ向けZ32に貼られていました。(確か(笑))


このラベル、結構剥がれてしまっている逆車多いのでは?
キーラベルです。



輸出用車両のグローブボックス内に貼られている物で
車両によっては、パーツリストに載ってないラベルです。
引渡し時に剥がせと書いてありますが、Z31には剥がせと書いてなく
キーナンバーの記載だけになっています。


最近の車両で現地生産車(これは、マキシマ)のキセノン付きに
貼られているラベルです。



最後は、番外でVG33を搭載した最後のトラック、D22フロンティア
スーパーチャージャーのエンブレム?です。



これじゃー、解りませんよね(笑)。
こんな感じです。





トラック好きな私には、外せませんねぇ~(笑)。
実際、この車両を買いにLAまで行ったのですが、現行のD40
フロンティアの入れ替えの時期で、生産が終了し
マニュアル、2駆の車両が見つからなかったので、今のフロンティアを
買いました。


一般受けするものを選んだつもりなんですが、いかがでしょうか?
ネタ的には、これだけあるんですが(爆)



P/Nが入った画像もありますけど、もしかしたら
その内消してしまうかもしれませんので、ご容赦を(笑)。
Posted at 2014/05/15 11:50:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2014年05月14日 イイね!

片付けてたら、昔のステッカーが・・・

片付けてたら、昔のステッカーが・・・先日、近所に住むS30(フェアレディー)に乗る友人と、たこ焼き屋さんで飲んできました。私は、先日行った神戸のお土産を持参し、彼は5月6日にFSWで行われたフェアレディーのイベントのステッカーとキーホルダーを持ってきてくれました。北米で行われるZのイベントにも参加してしまうほどZ好きな彼との酒席、盛り上がらないハズもなく、彼は奥さんと息子さん(4歳ぐらい)、私は娘と行きましたが、11時頃まで飲んでしまいました。次の日、秩父に行くと言ってましたが大丈夫だったのかなぁ?たこ焼き1皿¥300のお店で¥16000も飲んだからなぁ(爆)。


ポルシェのイベントも終わり、通常の生活に戻って
いつも通り、仕事ばかりの生活をしております。

先日、自動車税の納付書が送られてきた時に奥様から

“ねぇ、Zって一年以上工場に入れっぱなしだけど
あれ、本当に直るの?もう治らないんだったら捨てちゃえば?”

などと言われ、私も3月ぐらいに4月には納車すると言われて
いた事を思い出して、工場にTELしてみました。
まぁ、TELしてもいつもと変わらず、6月中には何とかするなんて
言ってたけど、大丈夫かなぁ(笑)。

ウェストゲートが足りないって言ってたので、久しぶりに
ガレージ内を片付け、ウェストゲートを探していると
何冊か懐かしいファイルが出てきました。

その中で、面白そうなモノを紹介します

まずは、中学の時に遠足?で行った



つくば万博のパンフレットとステッカー。今思うと、なんで
こんなステッカー買ったんだろうと思ってしまいます(笑)。


続いて、留学していた時のモノ



大学の料金表と、地元のラジオ局のステッカー
それと国際電話の掛け方が書いてあるNTTのパンフ。
なんか、懐かしいですね。大学の寮の電話では国際電話を
掛けるのが大変で、確か2回位しか自宅には掛けませんでした。


車関係では、89年だったかオートサロンに行った時に
売っていたオプションラーメン。



このトラムというショップ、当時7MスープラでIHIのF1タービンを
ツインで装着し、最高速1位を獲ってました。その頃のトヨタの
CPUは弄りにくく、このショップ、オリジナルのサブコン等で制御
させてました。でも、あっという間にお店が無くなった事を覚えています。


これは、今でも持っている方多いのでは?



CAR BOYの付録のステッカーと当時入れて頂いていた
首都高のチームのステッカー。
その頃は、首都高にドップリ浸かっていて、毎週土曜日の夜が
楽しみでした。このCAR BOYステッカーを貼らぬまま、大きい事故を
してしまいました(爆)。


ここから、最近の(とは言っても、10年ぐらい前ですが)ステッカー

まずは、ニスモ関連



当時、ニスモパドックでO/Hをすると上のステッカーの様な
金属プレートにナンバーを刻んでエンジンに付けていました。

真ん中のは、日産工機だったかなぁ?レイニックのステッカー

一番下は、書いてあるとおり(笑)

これらは、いつも行っている工場にあったのを貰ってきたものです。


いつか、Z31に貼ろうと思い買っておいたモノ





どちらもIMSAでZ31を走らせていた会社です。
エレクトラモーティブは、もう無くなってしまい部品関係は
エドピンクっていう会社が、VGのパーツを扱っているようです。



次回は、Z31のラベル関係を紹介します。
ポルシェも所有歴は長い割りに、こういった物は持ってないなぁ(笑)
Posted at 2014/05/14 12:41:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「首都高の八重洲線(会社線?)、長期通行止めになっちゃいましたね。閉鎖前にもう一度走りたかったけど残念ながら時間が取れませんでした。30年位前の汐留が懐かしく感じます。」
何シテル?   04/07 13:56
Prozacです。 学生時代に欲しかったものを中心に、所有してます。 でも、維持するのが精一杯で、いじるところまでいってません。 もう少し、時間も...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

APEX ML-10RT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/16 04:27:02
ALPINE DAF9Z 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/07 22:52:52
Z31+RB26 6速化 準備編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/05 09:26:50

愛車一覧

北米日産 フロンティア 北米日産 フロンティア
以前乗っていた、ハードボディーが、やれてきたので入れ替えで購入。 VQ40、6速、FRが ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
縁あって私のところに来ました。
北米日産 300ZX 北米日産 300ZX
中学2年のお正月に、ハワイに行った時、初めて見て 一目惚れ。 大学を卒業して、2年目に買 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
子供が生まれるまで、フェラーリ512Mに乗っていたんですが、家を買う時に、売却を決意。も ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation