
先日、近所に住むS30(フェアレディー)に乗る友人と、たこ焼き屋さんで飲んできました。私は、先日行った神戸のお土産を持参し、彼は5月6日にFSWで行われたフェアレディーのイベントのステッカーとキーホルダーを持ってきてくれました。北米で行われるZのイベントにも参加してしまうほどZ好きな彼との酒席、盛り上がらないハズもなく、彼は奥さんと息子さん(4歳ぐらい)、私は娘と行きましたが、11時頃まで飲んでしまいました。次の日、秩父に行くと言ってましたが大丈夫だったのかなぁ?たこ焼き1皿¥300のお店で¥16000も飲んだからなぁ(爆)。
ポルシェのイベントも終わり、通常の生活に戻って
いつも通り、仕事ばかりの生活をしております。
先日、自動車税の納付書が送られてきた時に奥様から
“ねぇ、Zって一年以上工場に入れっぱなしだけど
あれ、本当に直るの?もう治らないんだったら捨てちゃえば?”
などと言われ、私も3月ぐらいに4月には納車すると言われて
いた事を思い出して、工場にTELしてみました。
まぁ、TELしてもいつもと変わらず、6月中には何とかするなんて
言ってたけど、大丈夫かなぁ(笑)。
ウェストゲートが足りないって言ってたので、久しぶりに
ガレージ内を片付け、ウェストゲートを探していると
何冊か懐かしいファイルが出てきました。
その中で、面白そうなモノを紹介します
まずは、中学の時に遠足?で行った
つくば万博のパンフレットとステッカー。今思うと、なんで
こんなステッカー買ったんだろうと思ってしまいます(笑)。
続いて、留学していた時のモノ
大学の料金表と、地元のラジオ局のステッカー
それと国際電話の掛け方が書いてあるNTTのパンフ。
なんか、懐かしいですね。大学の寮の電話では国際電話を
掛けるのが大変で、確か2回位しか自宅には掛けませんでした。
車関係では、89年だったかオートサロンに行った時に
売っていたオプションラーメン。
このトラムというショップ、当時7MスープラでIHIのF1タービンを
ツインで装着し、最高速1位を獲ってました。その頃のトヨタの
CPUは弄りにくく、このショップ、オリジナルのサブコン等で制御
させてました。でも、あっという間にお店が無くなった事を覚えています。
これは、今でも持っている方多いのでは?
CAR BOYの付録のステッカーと当時入れて頂いていた
首都高のチームのステッカー。
その頃は、首都高にドップリ浸かっていて、毎週土曜日の夜が
楽しみでした。このCAR BOYステッカーを貼らぬまま、大きい事故を
してしまいました(爆)。
ここから、最近の(とは言っても、10年ぐらい前ですが)ステッカー
まずは、ニスモ関連
当時、ニスモパドックでO/Hをすると上のステッカーの様な
金属プレートにナンバーを刻んでエンジンに付けていました。
真ん中のは、日産工機だったかなぁ?レイニックのステッカー
一番下は、書いてあるとおり(笑)
これらは、いつも行っている工場にあったのを貰ってきたものです。
いつか、Z31に貼ろうと思い買っておいたモノ
どちらもIMSAでZ31を走らせていた会社です。
エレクトラモーティブは、もう無くなってしまい部品関係は
エドピンクっていう会社が、VGのパーツを扱っているようです。
次回は、Z31のラベル関係を紹介します。
ポルシェも所有歴は長い割りに、こういった物は持ってないなぁ(笑)
Posted at 2014/05/14 12:41:21 | |
トラックバック(0) |
日常 | 日記