• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Prozacのブログ一覧

2014年12月18日 イイね!

E30 妄想か現実か?

E30 妄想か現実か?ウチのお嬢様、確か幼稚園の年長の頃から極真空手を習っているのですが、学校から帰ってくるのが遅くて週に1度くらいしか通えてなかったのですが、先日ようやく紫帯になれました。指導してくださる先生によると、もう少し通える回数が多く、友達とフザケずにやっていたら、もっと早く取れたのにとのことでした(笑)。習い事は幾つかやらせていますが空手は合っているみたいで家でも型の練習をしょっちゅうやってます。元々体が柔らかいと思ってはいたのですが、蹴りをやらせると自分の身長より足が高く上がってビックリ!足を上げた状態で止められればカッコいいのですが、そこはウチのお嬢様、軟弱なのできません(笑)。小学生のうちに黒帯取ると言ってますが、本当に取ったらお父さん、チョット怖いです(^_^;)。


今月、我が家のクルマ達は車検ラッシュ!

マセラティから始まり、奥様のBMW、私のポルシェと順番に
工場に出す予定になっておりますが、先週BMWを出した後、工場から
電話があり、“ステアリングラックが逝っちゃって真っ直ぐ走らないし、
右のキセノンが切れてるけど、ここはassy交換だね・・・”と
金銭的にかなりオッカナイこと言ってます。

どちらにしても、これでは車検にも通らないし、第一危ない!
奥様、乗ってて変に思わなかったのかな~?

“少しカタカタいってたけど、大丈夫かと思って”
まぁ、しょうがないですね。

でも、交換部品だけで¥30万以上、工賃入れると結構逝きますね~。
以前から新しいの買ってあげると言っているのですが、
このクルマが気に入っているらしく、修理してでも乗りたいようなので
仕方ないですね。

奥様に修理代の話をしたところ、ひどく恐縮しておりました(爆)。





で、昨晩の話。

帰ってきてから何気なく(そう、本当に何気なく)

“前から欲しいって言ってたBM、去年見たのが(E46 M3)
値段が下がってきて、今同じ金額の物もあるんだよ。古い車も価値があると
値落ちしないんだねぇ”
(話の引き合いに出したのはアルピナとか、M3だった。)






なんて、話をしたところ


“え~、そうなの?だったら前に見た(E46 M3)方がいいじゃない。
いくらぐらいするの?あ、その値段だったらいいんじゃない?”




え、本当ですか!?
でも、欲しいのはこんな感じのE30なんですけど・・・・?






“後からお金が掛かるのはダメよ。だって際限ないんですもの。
前の車だって・・・・・・・・”

この後は、過去にやらかした話を持ち出され、延々とお説教されましたが、
とりあえず、買ってもいいような風向きにはなってきました。


実は去年見に行ったのはM3のCSLで、かなりイイお値段がしたのです。
今年に入ってからは、E30 M3evoも家族で見に行きましたが、それも
ビックリするような値段が付いていたので、昨晩話した値段が
すごく安く感じたんだと思います。

値段の話をしてしまったせいで、リミットが決まってしまったのは
仕方ないですが、さてさて、どうしよう?



もし、325辺りを買うと丸ペンとかホイール交換の費用は
自分でなんとかしなければいけない。でも、一番安いし普通に見える?ので
奥様の審査は、一番通りやすい。


E30 M3だと程度のイイ物を買えばそのまま乗れる。
しかし何か買うんじゃないか、修理に掛かるのではないかと
奥様の警戒心が強く、もしかしたらダメと言われるかもしれない。

アルピナ系は本当にいいのですが、希少性が高いだけに
いじるにいじれない。RUF仕様のポルシェと一緒で盆栽化する
可能性がある。今回は自分好みにしたいので、あえて見送ります。




E46 M3だと奥様的には大丈夫だけど、3ナンバーと5ナンバーではサイズが全然違うから
本来の趣旨、軽くて(ここ重要!)そこそこのパワーというのと反している。

カッコよくて、NAハイパワーなクルマですけどね!




奥様の御機嫌次第の話ですが、風向きとしてはいい感じ♫


どれを選んでも贅沢な話なので、選択肢が広がったと
いいように考え、もう少し考えて(奥様と相談)みます。
Posted at 2014/12/18 18:21:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月16日 イイね!

E30 妄想モディファイ ボディーカラー編

E30 妄想モディファイ ボディーカラー編今朝いつものように職場に行く途中でコンビニに入り、コーヒーとパンを買い、買ったものを車の中に入れ車の鍵をダッシュボードの上に置き、一服して、さて行こうと思いドアを開けようとすると・・・・、ドアが開かない?あれ、どうしたんだろ?キーレスなのに。ふと考えるとダッシュボードに鍵を置く時“カチャ”とロックが締まるような・・・。置く時にロックを掛けてしまい、そのままドアを閉めたんですな。チョー焦りました(汗)。携帯は車の中、それに寒い!トラックは、助手席側にも集中ドアロックがついており幸いにも助手席側の窓を3センチほど開けたままにしておいたので割り箸2本をテープで留めて隙間からSWを押してロックを外すことができました。時間にしたら10分程度の事ですが、出勤途中で尚且初めての体験だったので、かなり焦りました。



最近E30の事ばかり考え、仕事中もネットでいろいろ
調べたり、関連本を辞書を引きながら読んだり
かなりハマっています(笑)。

所有できるかどうかも怪しいものですが、考えるのは自由!
今回買えなくても近い将来、もしかしたら買えるかも知れないので
備忘録程度に理想とするカタチを書いておきます(爆)。





まず最初は、色、カラーリングです。


オールペンするつもりなので、色にはチョット拘りたい。

だいたい、丸ペンって白、黒、ブルメタが多いので、そこは外したい。
アルピナグリーン、ブルーも確かにカッコイイけど、アルピナもどきというか
真似しているようで、なんだかねぇ~。



確かにカッコイイんだけどね。




ベーシックな考えでは、BMWオリジナルの色見本から
選ぶのがいい。例えば189 CIRRUSBLAU-MET



ドルフィングリーンメタというか、落ち着いたいい感じの色だ。





冒険したいのであれば1Mに採用された0B44 バレンシアオレンジ
なんか、イエガーマイスターぽくて良いかも。





ただ目立ちすぎて隠密行動向けではない(//∇//)。





当時の定番ワインレッド、172 KARMINROT



いい色だけど、マセラティと被るなぁ。
すごく似合うけど、同系色2台じゃ芸がない。





以前購入を考えたE46 M3の色 A08 - Silbergrau



日の当たり方で大分印象が変わるけど、これも、いい感じ。





BMW純正以外だとポルシェのアマゾングリーンメタ






もしくはターコイズメタ



グリーン系の色だけど、アルピナグリーンとは被らないから
これはこれで、いい色だ。




内装は、キャメルカラーにしたいので濃い色の方が
バランスが取れそうな気がする。






まぁ、あくまでも個人的な趣味、妄想ですので(笑)
Posted at 2014/12/16 13:54:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月10日 イイね!

凄く気になる六本木カローラ

凄く気になる六本木カローラ今年も残すところ、わずかになってきましたね。お嬢様の学校は25日までで、終わったら直ぐに奥様の実家である秋田に遊びに行く予定です。彼女も後半随分頑張りましたが、今の段階で彼女自身が、この程度では頑張っているうちに入らないと言うものですから、犬の話は続いているけれど今年中に迎い入れることは無さそうです。実際、普段の生活や習い事をはじめ、親の目から見ても凄く頑張っているのが解りますが、やれば出来るという事が何となく分かってきたせいか、親の期待以上に志を高く持っているようです。ただねぇ~、最近チョクチョク登下校の時に隣のクラスのボクシングを習っている男の子にチョッカイを出されて、泣きついてきます。やられたら、やり返してこい!怪我させたら謝ってやるからといっているのですが、間違ってませんよね?


懸案だったポルシェのステアリングですが、結局RUF製の物を
購入しました。イシダには怖くて値段が聞けませんでしたが(笑)
もしかしたら海外から取り寄せたほうが、高くついたかも?



新品のステアリングって、革がシットリしていて
なんだか高級ハンドバックみたいに感じます。
きっと最初は、今付いているRUF製も、こんな感じだったんでしょうね。

いざ、手元に来るともったいなくて、使うのを躊躇ってしまいます。
もしかしたら、このままコレクションで、終わってしまうかも?


その話は、さておき



数ヶ月前から、凄く気になる車があります。
正確に言うと、欲しいと思ったのは、一度や二度ではありません。
欲しいと思うたびに、金銭的な問題や他の車の修理代など(奥様の機嫌もあり)で
見送ってきました。








その車はBMWのE30。
M3も素敵なんですが、どちらかというと320や325の2ドアが好みです。






最初に欲しいと思ったのは、高校生の時。

バブルの走りですから、六本木にBMWの3シリーズが
溢れ、外車でありながら、まるでカローラ並に走っていることから
六本木カローラなんて言われてました。
確かに街中では、よく3シリーズを目にしましたけど普通の車で
特にその時は、気にもしませんでした。



そんなある日、ふと本屋に立ち寄ると、こんな雑誌が置かれていました




これは、その時に買ったものです。物持ち、すごくいいんです(笑)。


その頃AMGやケーニッヒなどドイツのチューナーが紹介され始めた時で
本屋には、その手の本が沢山置かれてました。

手に取り、中を見てみると確かに街中でよく目にする3シリーズですけど
迫力が全然違う!エレーカッコイイ!ホイールとカラーリング、車高を
落としただけなのに全然違う。それにエンジンまでヤってあり速い!

記事を読むとポルシェイーターなんて書いてある!
え、BMっていじるとルシェより速いの?
すでにカーボーイ誌を読んでいたので、ベンチマークであるポルシェ
と同等の速さというだけで頭の悪い高校生のハートを鷲掴みに
したのは言うまでもありません。

さらに同級生の父上がM6を所有しており、その車でサーキットを
走らせていたのです。その彼からBMWの凄さを、
とくとくと聞かされたのですから、尚更です。



でも、悲しいかな、その頃は国産チューニングカーが最高!と
思っている頃で、そもそも外車の改造なんて国内で出来るの?って感じで
たとえあったとしても、ものすごい高額。
学生がフェラーリ欲しいと言っているのと変わりません。

改造の情報も少なく、身近なFJ20や13Bに気を取られ
高嶺の花なチューニングBMWは徐々に忘れていくのでした。




BMWへの思いを起こしてくれたのは、奥様用に買った
E46でした。購入したばかりの頃にCSLが発表され、ディーラーの
担当の人が買いませんか?と持ちかけてくれたのですが
当時はフェラーリを買ったばかりで、直ぐに乗り換えるわけにも
いかず、その話を流してしまいました。
今思うと、もったいなかったかなぁ~。


あ、これもその時に貰ったカタログです(笑)。



その後もE34M5、E39M5を買おうとしたり、奥様とのコンペに負けE60のM5を逃したりと
購入ギリギリのところまでいったケースは、幾度もありましたが
ことごとく撃沈され続けました。



それから時間が経ち、そう、去年あたりからE46のM3が欲しくなり、いろいろ見て回りましたが
見れば見るほど“ピン!”ときません?
パワーもあってNAで言うことないんですけど・・・・。
でも、BMWが欲しいのです。
その時、思い出したかのように本棚をあさり、前記の雑誌を
見つけ、読み直しました。



やっぱり、E30がいいわ・・・・・・。




原点回帰なんでしょうか?

幾つになっても、チューニングカーが好きで(爆)
大人しくツルシのままで、乗ろうとは思っていませんが
今なら、やりすぎない程度の改造で“サラ~り♫”と乗りたい。

そう、例えるなら、オヤジが箱スカを乗りこなすような・・・。

あくまでも、イメージですよ!



あくまでもイメージとして



何も買い足さなくて、ポルシェがあるじゃない?とお思いの方、
あのポルシェは、いじってはダメな気がするし、あれはあれで
完成されていると感じます。RUFのセミコンプリートですからね、
以前やったMotecぐらいが丁度いい。


それじゃー、Z31は?
あれは、改造やりすぎてよく解らない(笑)。
若かりし頃の暴走(爆)。
230馬力(だったかな?)のところ650馬力ですからね(アホ)。
流石に、あれだけやってしまうと元に戻せない。
これはこれで、イイんですけど“サラ~リ♫”と乗る感じではないなぁ。


今ある2台は、どちらかというと共に最高速仕様。


遅すぎず速すぎず、腹8分目ではなく6分目ぐらい、
もう少しいじりたいなぁ~位の大人のチューニングなんて
いいと思いませんか?

こんなのも素敵ですけど、Zの二の舞になりそう。
でも、魅力的な一台でもあります。




ただ、問題があります。

どこの家庭でも同じでしょうが、奥様の説得です。

車体そのものを買うのは、そんなに難しくはないですが
その車両をベースに改造し、完成させていくという考えは
奥様には無いのです。

まぁ、当たり前ですよね~。

ステップバイステップで徐々に仕上げるのもいいのですが
途中で何かあると頓挫する可能性があるから(奥様の気分次第)
出来れば一気に仕上げたい。

それと、輸入中古車自体の相場が全体的に上がった気がする。
以前は50万も出せば買えたはずなのに、今はそんな値段じゃ買えない。





買う時期じゃないのかな。

それともBMWと縁が無いのか?



妄想で終わる可能性大ですが、こんな本でも眺めながら、もう少し、様子をみます(泣)。

Posted at 2014/12/10 17:59:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「首都高の八重洲線(会社線?)、長期通行止めになっちゃいましたね。閉鎖前にもう一度走りたかったけど残念ながら時間が取れませんでした。30年位前の汐留が懐かしく感じます。」
何シテル?   04/07 13:56
Prozacです。 学生時代に欲しかったものを中心に、所有してます。 でも、維持するのが精一杯で、いじるところまでいってません。 もう少し、時間も...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

 123456
789 10111213
1415 1617 181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

APEX ML-10RT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/16 04:27:02
ALPINE DAF9Z 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/07 22:52:52
Z31+RB26 6速化 準備編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/05 09:26:50

愛車一覧

北米日産 フロンティア 北米日産 フロンティア
以前乗っていた、ハードボディーが、やれてきたので入れ替えで購入。 VQ40、6速、FRが ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
縁あって私のところに来ました。
北米日産 300ZX 北米日産 300ZX
中学2年のお正月に、ハワイに行った時、初めて見て 一目惚れ。 大学を卒業して、2年目に買 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
子供が生まれるまで、フェラーリ512Mに乗っていたんですが、家を買う時に、売却を決意。も ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation