• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

is14Rの愛車 [カワサキ ZX-14R]

整備手帳

作業日:2018年6月30日

MOMAN 製EL メーターパネル

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
※メーターパネルは精密機械です。また作業手法によっては故障、破損等のリスクが充分にあることをご理解の上、それでも交換される方は自己責任においてお願いします。

と、お決まりのセリフを書いたところでスクリーンを外す。
と、メーターを止めているナット、ワッシャーと出会えますので、ささっと外します。
2
メーターパネルを外して、室内にて殻割り。ネジを外すだけなので超簡単。
3
基板です。
萌える方もいらっしゃるようですが、僕にはわかりませんw
4
そしてそして。
メーター指針の取り外し。自分は他の方のブログを参考に100均からフォーク2本を買ってきて両側からクイクイと取り外し。

....あれ。

外れねぇ。

なんで?

ってクイクイやってたら突然

「ッパッキーィィン」

と言う音と共に外れる指針。
心臓に悪いです。
一瞬、あ、壊した。SAYONARAボーナス。というな脳内お告げが。
5
メーター指針を外したとこ。
スピードメーターはmileとkmの表記。これ見づらいんです。
(1.6倍するか、小さい方のスケールを見れば良いんですけどね。)
6
と。針が取れたナイスタイミングでちょうど郵便局さん到着。
EL メーターパネル、インバーターのセット。
他の方のブログに「インバーターは別売りなので、別途注文すること」とあったので、インバーターを別に買ったところ、届いた箱の中にはインバーターが二つ。。。

....アレェェェ!?

ま、まあ、予備が欲しかったんだよね(汗

正直、取扱説明書を見ても日本の説明書のように「セット内容」みたいな項目がないので、何がデフォルトなのかさっぱりわからん。。。ま、いっか。勉強代。
7
んで、仮付け。このあとメーター指針をはめ直して、車体に取り付け。

1度目、タコメーターが一瞬ピクピクした後、無事停止。無反応。ダメじゃん!!

2度目、スピードメーター、タコメーターともに動かず。
無事死亡。

やばいこれメンタル折れる。針じゃなくて僕の心が折れる。

3度目、少し強く押し込むとようやく生き返るスピードメーター。が、タコは0からチョイズレあり。

んで、ここからはタコメーターの調整。
14Rは任意の回転数から右上の黄色ランプを点滅させることが出来るので、設定可能な最低回転数(7500rpm)に合わせてタコの動きとランプの光るタイミングを調整。

4度目、まだ2〜3百回転ずれてる。

5度目、ほぼマシになった。でももうちょい。

で6度目にしてようやく満足いく仕上がり。

ここまでで疲労困憊。。。
スピードメーターの調整?
リアスタンドに立てた状態じゃ分からんので、今は作動状況だけ確認でOK!
8
そのあと、メーターパネルを車体に戻し、ドラレコ、USBケーブル、シガーソケット、レーダー探知機を取付るために設置していたリレーから電源を取り直し。
リレー設置したのが3年前。当時なんでこんな面倒な配線したんだ!?ってくらい奥深くに押し込んだ取り回しをしてました。
正直、メーター交換並に配線取り回しに時間かかりました。。

そして写真の通り点灯。完成。
各装備品が問題なく動くことを確認して終了。

見た目も安全性も向上するドレスアップになりました。
とりあえず、今のところmile標記のないメーターに違和感w

ちなみに設置してみた感想ですが、一言で言うと
「オダックスの方が楽です。」
あっちは針を外す必要ないし。

針を外して点け直して、途中動かなかった時の絶望感たるやハンパない。精密機械の分解組立は自分には向いてない、ってのがよく分かる一日でした。
あくまで自己満足だと思いますが、針を外すのも含めて遊んでみたい!って方には楽しいと思います。

追伸。スピードメーターの誤差についてはレーダー探知機のGPSによる速度と照らし合わせて確認。前はスピードメーター=100kmの時にレー探=94〜96だったけど、今はほぼ97〜100.。
いろいろありましたが、ほぼ満足!
関連情報URL : https://moman.pl/en/

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

バッテリー交換

難易度:

ローダウンキット取付

難易度: ★★

オイル交換

難易度:

フロントブレーキパッド交換(2回目)

難易度: ★★

オイル交換。

難易度:

点検、清掃

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ロー&ワイドなスタイル、トールハンマーが美しいヘッドライト http://cvw.jp/b/2110364/47133291/
何シテル?   08/06 16:06
ボルボxc60、ZX-14R(14)に乗っています。 あんまり更新することはありませんが、ちょこちょこパーツを追加しています。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フロントワイパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/24 15:45:13
きしみ音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/19 14:48:00
荷室フロア左右端補強プレート増し締め 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/18 19:36:26

愛車一覧

ボルボ XC60 ボルボ XC60
R5(2023).8からVOLVO XC60に乗り換えました。最後のディーゼルモデルはト ...
カワサキ NINJA ZX14R カワサキ NINJA ZX14R
ZX-14R(US)からZX-14R(AK)に乗り換えました。 走行距離2400kmの極 ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
レヴォーグに乗っていました。R3.9〜R5.7の約二年。1600ターボは低速トルクが薄く ...
カワサキ ZX-14R カワサキ ZX-14R
2012-US仕様(SE)、ABS無し車両です。 LCIラウンドフルチタンスリップオン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation