• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年11月10日

アイ、3大COTY制覇に向けまっしぐら!

今日発売されたベストカーをみていたら、日本COTY(カー・オブ・ザ・イヤー)の10ベストカーの投票詳細が載っていました。

1位 アイ(62票) 2位 レクサスLS460(61票) 3位 ストリーム(55票) 以下省略

満票は63票とのことで、アイに入れなかったのはたった一人だけ。
しかし、レクサスも1票違いで続いているので、安心はできません。
この2台の一騎打ちなのは間違いないでしょう。がんばれ、アイ!

ベストカーの記事に書いていましたが、日本COTYの場合、かなり、メーカーの思惑が影響を及ぼすそうです。
今回、トヨタは、カローラやレクサスGS450hもエントリーされていましたが、それらにはほとんど票が入らず、レクサスLS460に票が集中。
これは、共倒れしないように、トヨタが裏から手を回しているからのようです。
メーカーの影響がそんなに大きいのであれば、三菱はトヨタにかなうわけがありません。アイ、危うし!
でも、軽自動車が絶好調、大躍進の今年。この波に乗り、メーカーの思惑をはねのけて、アイがレクサスに勝つことは十分にあると思います。
アイは、従来の車作りを変えうるようなパワーをもった革命的な車です。
その当たりを審査員に評価して欲しい。彼らの良心を信じるしかないですね。

RJCのCOTYの方もアイがベスト6に入っています。

1位 SX4(56票) 2位 アイ(55票) 3位 MPV(53票) 3位 カローラ(53票) 5位 ムーブ(46票) 6位 CR-V(46票)

こちらには、レクサスLS460が選ばれていないのがおもしろいですね。カローラが入っているし、メーカーの思惑は全く関係ない様子。
1位はSX4ですが、去年スイフトがイヤーカーになっているので、スズキが2年連続というのは無いのでは?
こちらも、アイがイヤーカーになる可能性は十分です。

あなが選ぶCOTYは、今日から投票が開始されました。
私は、早速投票しました。当然、大賞にはアイを選びました。

これらの3大COTYをアイが制覇することは十分にあると思います。
グッドデザイン大賞もあわせると4冠になりますね。
これから、月末にむけて楽しみです。みなさんも、一緒に応援しましょう。
 
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2006/11/10 22:22:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

いただきオヤジ3
いがぐり頭さん

尾道ラーメン 三公
こうた with プレッサさん

ぶらり福島へ。道の駅スタンプ集め🎶
badmintonさん

5月の思い出🚗🌬️
メタひか♪さん

お昼は二人めし「すずなり」
zx11momoさん

こんにちは😊
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2006年11月11日 0:22
日本COTYの怪しさはMagXによく紹介されています。

去年かおとどしはハワイで試乗会を開催したロードスター、今年は欧州で試乗会を開催したレクサスが本命らしいですよ。

各メーカー、お金のかけ方が違います。

三菱は残念ながらそういう予算はないので。。。

また、日本COTYは横浜のレンガ倉庫とやらで6ベストカーの展示を行うのですが、ここでも多大な費用をメーカーに請求するそうです。

スクープ雑誌の記事なのでどこまで本当かわからないですが、実のある賞にしてもらいたいものですね。

昔は納車まで数ヶ月や年単位待たなければならないNSXを優先してもらった評論家とかもいたというのを読んだこともあります。

そういうのをはねのけてi(アイ)が日本COTYを取ったらそれはすごいなぁとこっそり思ってはいるのですが。。。。

でも、思ったほど売れていないので。。。。
軽自動車は他のメーカーも意欲的な良い車を連続して出してきてますからねぇ。
コメントへの返答
2006年11月11日 2:42
あまり否定的なことばかりいっていても仕方ありません。
私は、アイの全てに惚れ込んで、アイのオーナーになりました。だから、日本では一番権威がある(怪しいですが、一応、世間的にみればそうでしょう)日本COTYはとって欲しい。
あのスタイリングとミッドシップレイアウトは、やはり日本車の歴史上革命的なものであり、トヨタがいくらお金をかけようと、そんなことは関係なくしてしまうくらいのパワーをもっていると私は信じます。
これまで、それほど売れていないのもターボ車のみで価格が高かったためで、NAが出たからには売れるに違いないと思います。軽のベスト10には入ってくるでしょう。
私は、最後まで望みを捨てません。
頑張れ、アイ!頑張れ、三菱!
2006年11月11日 7:43
この手のシステムは、どうなっているのか不明ですが
ある意味、結果しだいで賞の信頼性が解ると思っております。

なにがし八百長とまでは、いいませんが

露骨な圧力とかで公平さを失い、賞そのものの権威が消失した例は
過去にいくつもありますですw
ブルーリボン賞・レコード大賞・某ボクシングチャンブとか・・・

彼らも、NET等の普及であまたの目が共有認識できる現在に
その手段が時代遅れということを認識できればいいのですが・・・
コメントへの返答
2006年11月11日 8:16
そうですね。もし、レクサスが日本COTYをとったら、全く権威がないものと考えましょう。アイがとったなら、まだまだ腐りきってはいないと考えます。
今年できた「あなたが選ぶCOTY」は、そんな権威のない日本COTYに対抗し、一般消費者の意見を反映させた本当のイヤーカーを決めるためにできたのだと思います。
私は既に投票しましたが、皆さんもぜひアイに投票してください。そして、圧倒的な大差で勝つことにより、一般消費者の意見を知らしめましょう。
今後、日本COTYとは結果が違うことになっていけば、日本COTYの権威は地に落ち、「あなたが選ぶCOTY」の方が本当のCOTYとして世間に浸透することになるのではないでしょうか。
とにかく、我々は清き1票をアイに投票しましょう。
2006年11月11日 9:08
うちの父もi(アイ)のオーナーなので取って欲しいし、うちの父親も楽しみにしてますよ。

一番取ってもらいたいと思っているのは社員さんでしょうね。

確実に士気が上がると思います。

で、開発が中断されたと噂される派生車種の復活とMiEVへのステップアップ、リッターカーのリリースといって欲しいものです。

うちの職場の人に聞いたところ、i(アイ)のネックとなっているのは価格が高いというのもありますが、燃費と4ATな所でしょうか。
もしCVTが採用されていたら。。。。

私個人の意見ではターボな点と装備(標準でETACS)を考えると価格はそんなには無茶じゃないだろうと考えてます。
機会があれば是非試乗して欲しいといってるんですけどね。
絶対おもしろいと。

うちのディーラーさんによるとNAの価格は微妙で、NAが出てターボのリミテッドが無くなったのが痛かったそうです。

三菱自動車さんは困るだろうけど、私はi(アイ)が馬鹿売れして走り回られても。。。。まあ、もう十分に優越感には浸れましたけど。

NAが出てCMも替わりましたね。
三菱自動車のHPを見て知りましたが、地域ごとにCMを変えてるんですね。
中田と噂される女性が出ていると言うことでも話題に。。。

# COTYは3団体とも結局は利権争いみたいなので、ユーザーが気に入った車が一番と言うことで。
# 批判している雑誌はどこからも仲間に入れてもらえなかった感が強いので鵜呑みにするのも変だし。
# なので、もらえたら素直に喜んで、もらえなかったら見えない力が働いたせいだと思うことにしてます。
# 占いと一緒。
# 見えない力が働いているのにi(アイ)が大賞を取ったら、それは業界がひっくり返るほどすばらしいことだと思ってます。
# ガンバレi(アイ)!
コメントへの返答
2006年11月11日 11:22
CVTに関しては、アイにもつけて欲しかったと私も思います(何年後かのマイナーチェンジでつくかもしれませんね)。
ソニカが出たとき、あのCVTと燃費で、やられたと思ました。
ソニカが出る前にアイを買いましたが、もし、ソニカが出た後だとしても、私は迷わずアイを選びました。

やはり、あのエクステリアデザインは他の車では絶対まねのできないアイだけの素晴らしい美点です。
他の欠点を補ってあまりあるほどの魅力だと私は思っています。

ベストカーに、アイとムーブの対決が載っています。総合では、アイの負けですが、女性の評判では、圧倒的にアイが勝っています。女子大生は9割、現実的な奥様方でも7割がアイを支持しているのです。彼女たちには、CVTや燃費はあまり関係ないでしょう。
女性たちには、ファッショナブルでかわいいアイは魅力的だと思いますよ。
軽自動車購入層の多くは女性だそうですから、105万円からとお買い得なアイが出た今では、間違いなく売れると思うのですが、どうでしょう。
今月分の軽自動車販売ランキングが楽しみです。

COTYに話を戻しますが、上のコメントの返答にも書いたように「あなたが選ぶCOTY」は、一般人の投票で決まるので、メーカーの利権など全く関係ないはずです(メーカーが大量の組織票を入れるようなら、別ですが)。これで、圧倒的にアイが勝てばいいのではないでしょうか。投票してください。

それから、あなたがいう「業界がひっくり返るほどすばらしいこと」が起こることを私は信じ、祈っています。グッドデザイン大賞も大逆転で勝っていますし、そんな不思議な力をアイは持っていると私は思います。



プロフィール

普通の会社員です。家族は妻と子供二人。 保有している車はアイとシエンタです。 アイが私の車で、主に通勤に使っています。 シエンタは妻の車で、家族のお出かけ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

愛車一覧

三菱 アイ 三菱 アイ
5月末に初代ムーブからアイに乗り換えました。 アイはデザインやコンセプトなど、全てに惚れ ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
いつもは妻が乗っています。 家族全員で出かける時は、この車を私が運転します。 帰省時はこ ...

過去のブログ

2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation