• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はねっちの愛車 [プジョー 306 (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2008年1月14日

バッテリー上がりにはジャンピング始動!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
306 のボンネットを開けて、バッテリーケースのカバーを外します。
2
206SW を移動して、306 と突き合わせます。
ブースターケーブルが届く距離まで近づけましょう!
3
206SW のバッテリーケースのカバーを外しました。
306 より小さなサイズのバッテリーです!
4
バッテリーが上がった(突然死した)時の必需品!
ブースターケーブルです。
はねっちのケーブルは2mです。
5
206SW に接続されたブースターケーブル。
アーシングを施しているので、マイナス側はアーシングケーブルのターミナルに接続しています。
6
306 に接続されたブースターケーブル。
マイナス側は、アースされたボディに接続するように記述されているものもありますが、はねっちはバッテリーのターミナルに接続しました。(^^;
7
この状態で 206SW のエンジンを始動させ、306 のエンジンを始動させると、見事に始動成功!
あ~よかった!
15分程度アイドリングをした後に、バッテリー交換に出かけます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ペダル上部の防音材撤去

難易度:

中間マフラーの交換2

難易度: ★★

オイル交換@127460km?

難易度:

BMC CDA 戻し

難易度:

中間マフラーの交換1

難易度: ★★

中間マフラーの交換3

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「イベント:【再告知】「プジョーシトロエンクラブ信州」初夏の古民家ランチオフ…♪ http://cvw.jp/b/211232/47774876/
何シテル?   06/11 05:39
私こと”はねっち”は、長野県にて、オシャレなフレンチカルチャーとは無縁のユルユルなプジョーライフを楽しんでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ETCを運転席側に取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/05 18:49:48
208のヒューズボックスを解読 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/27 10:23:19
ETC取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/11 18:15:06

愛車一覧

プジョー RCZ プジョー RCZ
はねっち6台目のプジョーは、かねてから念願のRCZとなりました。(^^) フェイスリフト ...
プジョー 206CC (カブリオレ) プジョー 206CC (カブリオレ)
はねっち7台目のプジョーがやってきました♪ エーゲブルーに輝く206CC S16です。( ...
プジョー 2008 プジョー 2008
2012年3月から我が家を見守ってくれたプジョー308Cieloの後継車として2024年 ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
はねっちファミリーに新たに迎えられたのは、ルノーのコンパクトカーであるトゥインゴです♪ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation