• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒鐵の愛車 [ホンダ エアウェイブ]

整備手帳

作業日:2007年1月22日

リアスピーカー交換。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
取り付けたのはコイツです。
今回はクロスオーバーターミナルとツイーターは無し。
ミッドレンジスピーカーのみです。
2
ものミッドレンジスピーカー実は13cm・・・・
(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
前回EKシビックに取り付け時はエーモンの16cmバッフル(2296)が使えましたので、今回も取り付けはエーモンの16cmインナーバッフル(2297)を利用。

バッフルの穴とスピーカーの外周の径が同じなので、バッフル内側に隙間テープを張って音モレ防止。
取り付けネジの下穴を開けてまずは仮付け・・・
3
取り付け前にドアの方にも加工(?)
簡易デッドニングです。
発泡スチロールの板をカットして、カット部分に割れ防止にアルミテープを貼った物をスピーカー裏のアウターパネルへ貼り付け。
その上に吸音の為のスポンジを貼り付けました。

んで、説明書通りにバッフルを取り付けて・・・・・
4
で、バッフルにスピーカーを取り付け。
(スピーカーの配線が長くなったので、裏でタイラップで束ねてあります。

その後、スピーカーの縁に沿って隙間テープを二段で貼り付けて内張りとの隙間を無くします。
(写真は隙間テープを貼る前・・・w)
5
反対側も同じように取り付け。
6
んで、ドアの内張りを戻す前にちょっと細工。
ドア内張りのスピーカー取り付け部分の上と横に
切って使うタイプの洗車スポンジを適当な大きさに切って貼り付け。
サイドポケット裏~ドア後方部分にも大きな空洞があったので、そこにも貼り付け。

で、ドア内張りを戻して終了です。
(この写真・・・スピーカー変えててもわかんない 汗)
7
作業後はリアから聞こえてくる高音域が無くなりました。
音に方向性が出た感じというのでしょうか?

今までは前からも後からも音が聞こえて来てたんですが、
作業後は運転席に座ってても前からしっかり音が聞こえてくる感じになりました。

結構いいかも??

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

DEH-P01付属アンプ改造②(第一段階)

難易度: ★★★

audison B-CONの取付け

難易度:

DEH-P01付属アンプ改造③(第二段階)

難易度: ★★★

USBケーブルの別電源加工(簡易バージョン)

難易度:

DEH-P01付属アンプ改造①(確認編)

難易度:

DSPの比較(旧システム)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ホンダ行ってエアの荷物引き上げて、カタログもらってきました。」
何シテル?   10/29 17:18
EFシビックを2台乗り継ぎ EKシビックへ・・・・・・ 結婚を機にエアウェイブに乗り換えました。 しかし、事故にて廃車(涙) 現在、メインの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

アッホーブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/05/11 02:50:24
 
今日の部室 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/05/11 02:44:50
 
豊郷小学校 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/05/11 02:42:29
 

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
嫁さんの車です。(所有者はおいらで登録) 特別仕様車ってことで迷わず選択しました。 ナ ...
ホンダ エアウェイブ ホンダ エアウェイブ
EKシビックより乗り換えました。 2006年7月2日に発注済 8月10日の納車♪ んで ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
EF2から乗り換えました。 一年落ちの中古で購入して 色々と手を加えて約8年。 10万キ ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
免許をとって初めての愛車です。 EF2(白)→EF2(白)と二台続けて乗りました。 写真 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation