• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒鐵の愛車 [ホンダ エアウェイブ]

整備手帳

作業日:2007年1月23日

フロントスピーカー取り付けなおし

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
先日、付属の取り付けキットで仮付けしてたコレ。
今日はバッフル付け直しとその他の作業をしました。
2
昨日のリアスピーカーと同じ作業。
取り付け前にドアの方に加工(?)
簡易デッドニングです。
発泡スチロールの板をカットして、スピーカー裏のアウターパネルへ貼り付け。
その上に吸音の為のスポンジを貼り付けました。
フロントはウインドーのガラスがかなり下まで下がるので、リヤほど完全にできず・・・影響の無い範囲でしました。
3
バッフルの取り付け。
純正スピーカーを外した後のクリップ&ツメの穴が大きかったため付属のナットでは小さく不安です。
付属のボルト&ナットではなく、スピーカーの取り付けキットのキャップ&ビスにてキッチリ取り付けました。
4
下穴をピンバイスにて拡大して、スピーカーを取り付け・・・・られません・・・q(T▽Tq)(pT▽T)p

バッフル取り付け部分の関係でスピーカー付属のキットと同じ角度で取り付けできず・・・
何とか位置を決めたのですが・・・・
スピーカーの一部がドアに干渉しました。

また、このバッフルは・・・
下穴が左右対称ではありませんでした。
反対側は同じ角度で取り付けできる下穴がありません・・・ ヾ( ̄o ̄;)オイオイ

仕方ないので・・・
スピーカーは音に影響の無い部分をちょっと加工して、反対側のバッフルは下穴を空け直して取り付けました。
5
んで、リアと同じようにドアの内張りを戻す前にちょっと細工。
ドア内張りのスピーカー取り付け部分の上とドアの後方、そして、アームレストの下側に切って使うタイプの洗車スポンジを適当な大きさに切って貼り付けました。
6
で、ドア内張りを戻して終了です。
(この写真・・・スピーカー変えててもわかんない 汗)
7
ポン付けしていた時よりもかなり音が良くなりました。
ドアのビビリも少なくはなりましたが、リアよりもドアが大きいためかリアより内張りがビビリます・・・
次回作業時にもう少しスポンジを増やしてみたいと思います。

これでスピーカー関係は、あとクロスオーバー&ツイーターの追加作業を残すのみとなりました。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

audison B-CONの取付け

難易度:

USBケーブルの別電源加工(簡易バージョン)

難易度:

DEH-P01付属アンプ改造①(確認編)

難易度:

DEH-P01付属アンプ改造③(第二段階)

難易度: ★★★

DSPの比較(旧システム)

難易度:

DEH-P01付属アンプ改造②(第一段階)

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ホンダ行ってエアの荷物引き上げて、カタログもらってきました。」
何シテル?   10/29 17:18
EFシビックを2台乗り継ぎ EKシビックへ・・・・・・ 結婚を機にエアウェイブに乗り換えました。 しかし、事故にて廃車(涙) 現在、メインの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

アッホーブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/05/11 02:50:24
 
今日の部室 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/05/11 02:44:50
 
豊郷小学校 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/05/11 02:42:29
 

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
嫁さんの車です。(所有者はおいらで登録) 特別仕様車ってことで迷わず選択しました。 ナ ...
ホンダ エアウェイブ ホンダ エアウェイブ
EKシビックより乗り換えました。 2006年7月2日に発注済 8月10日の納車♪ んで ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
EF2から乗り換えました。 一年落ちの中古で購入して 色々と手を加えて約8年。 10万キ ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
免許をとって初めての愛車です。 EF2(白)→EF2(白)と二台続けて乗りました。 写真 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation