• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

momo1の愛車 [マツダ ロードスター]

整備手帳

作業日:2018年4月14日

JDM アジャスタブルボススペーサー取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
去年ステアリング交換しましたが、まだなんかしっくりこない感じがあり、ロングドライブになると疲れを感じていました。
座面前後で調節すると足の窮屈感を、背面前後で調節すると少し寝かしたい私には腰の窮屈感を、現状ではどうにもならないような。(-ω-;)ウーン
足・上半身は決まっているので、あとは腕の角度がしっくりこないところを調整をしてみる事にしました。
2
ホーンボタンを取外します。
3
六角穴付きボルトを緩めてステアリングを外し、間に入れるだけの簡単な作業だと、この時までは思っていましたが...
4
取付・調整が容易で、内装とのバランスを崩さないパーツを検討して、こちらにしてみる事にしました。←
JDM アジャスタブルボススペーサー(http://fortune03.com/jdm/2011/03/jdm-jab.html
5
厚みは5㎜/1枚、何度か試してみて 25㎜/5枚 を入れてみる事にしました。

スペーサーに「TOP」と彫られた箇所が真上にくるように、向きを揃えておきます。
25㎜厚では長すぎて、ボスに全ては取り付けられないので、3枚ぐらいはステアリングボルトをあらかじめ通したステアリング側に、スペーサーを通しておき、そのままの状態で位置を合わせながらボス側に取付ました。
6
後はホーンボタンをはめ戻すだけ、あれっ? グラグラ? スカスカ??
付属品のホーンリング内径とボタン外径が合いません。
思い当たるのは以前に取付けた角度調整スペーサーのホーンリング内径がボタン外径より小さくて、強行挿入も無理なレベルでしたので、ボタンの凸部分を削ってしまった事が原因でしたね。
「momo対応」とあっても、リングは内径がまちまちでマッチングしない事があるんだなと、勉強になりました。
作業は一時中断し、ボタンとリングを購入する事に。
リングはボタン配線が2極タイプでしたので、-端子用折爪付きを購入しました。
ホーンボタン取付詳細は別記事で投稿したいと思います。
7
ステアリングの方は残りの六角穴付ボルトを取付けて終了しました。
(実際の状況と違う画像ですが、イメージが似ているので投稿しました。ご了承下さい。)
8
窮屈感を感じないほど良い角度になり、伸びていた腕の時に比べて腕に力が入りやすくなり、回しやすくなりました。(`・ω・´)b

肘と肘掛けの高さが丁度良くなって、置きながら運転もできるのでいいかなと(笑)

正しい姿勢ではないのかもしれませんが、より気持ち良くリラックスして、心に余裕を持てるポジションに近づいた事で、自己満足です。(^^ゞ

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

AutoExeステアリング

難易度: ★★

ステアリング交換

難易度: ★★

ステアリング交換

難易度:

爆弾処理❗パート②

難易度:

ステアリング交換

難易度:

ステアリング交換(momo)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「auからUQに変更
来月以降値上げプランのみになるので見直して、現最安プランに変更
データは使わないし、自宅Wifiに接続するので消費も少なく十分なはずですが、ひと月は
様子見です🤔
新プラン内容を観て、底値かなと思い駆け込むことに、今より半額ぐらい節約できるかと
思います😜」
何シテル?   05/24 19:39
皆さん初めまして ○┓ momo1(モモイチ)といいます 「momo」でも「もも」でも「モモ」でも... お気軽にどうぞ チューニングやカスタマ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

Sylphide(シルフィード) / IKC Sylphide SC-7015 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/25 05:34:45
公論出版 輸入車マニュアルMINI 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/23 18:18:46
R50ミニ スピーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/16 19:06:45

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
2022.2.15 マツダ ロードスター(CBA-NCEC)から乗換ました。 乗り換える ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2014.11.1 HONDA_S2000(ABA-AP2)から乗換ました。 みん友さん ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
2011.6.17 インプレッサWRXSTI(GH-GDBC型)から乗換ました。 一目見 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
長く乗り続けたいと思った車に出会いました。 スバル車を専門とするパーツメーカーPROVA ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation