• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BRM-S@ひらっちのブログ一覧

2016年12月10日 イイね!

僕が悪いんだよ(・。・;…やっぱり、みんカラと五レ会も悪いんだよ。

僕が悪いんだよ(・。・;…やっぱり、みんカラと五レ会も悪いんだよ。こんにちは~(。・ω・)ノ゙

今年も残すところあと半月くらいになりましたね。。。
X’masやら、カウントダウンやら。。。あんまり関係ない ひらっち です(;^ω^)



☆さて、意味深げなこのタイトル。。。
そしてこのTOP画に、何となく過去に見たような…? そう思われた方は記憶力が凄い(笑)☆

このタイトルの元ネタ

そうです、約二年前の出来事のデジャヴで。。。(〃艸〃)ムフッ
久々に【ひらっち工房】の作業開始です
(o ̄∀ ̄)ノ”ぁぃ


私がやる作業で大掛かりなものは、ひらっち家に来ていただくのが基本なのですが、今回は依頼主であるお友達のeri☆BRGさんのちょっとした事情があったのと、ご自宅にフロアジャッキがある、家の前で作業が出来る、マフラーの運搬が大変。。。そういったいろいろな事情がありましたので、出張作業となりました。

詳細はご本人が整備手帳に記されておりますので、こちらを参照下さいね(⌒^⌒)b うん

今回の主役のeri☆BRGさん。マフラーに拘りを持たれていて、色々と悩んだ末に選ばれたのは
『FUJITSUBO AUTHORIZE R』 
砲弾型タイコでエンドパイプ117φの2本出し。そして最も拘った音のためにセンターパイプ付きという男前仕様(笑)


センターパイプの造りも綺麗ですね~
ノーマルより太くなってますね♪


タイコはコンパクトな砲弾型で、仕上げはブラッシュドで渋いです。
タイコは完全なストレート構造です。排気効率よさげ☆




タイコとセンターパイプの接続は、私のと同様のフランジではなくクランプタイプで、位置調整がとても楽なやつです。


マフラー交換に掛かった時間ですが、ちょっとリフトUP量が少なくセンターパイプが片手でしか作業できませんでしたが、二時間以内で完了しましたv(*'-^*)-☆ ok!!
やるな、自分(笑)

マフラー交換のついでにジャッキUPしていましたのでスタッドレスタイヤに交換。
写真撮るなら一応社外ホイールがいいな(⋈◍>◡<◍)。✧♡と言う彼女の希望もありましたので(笑)

あと、吸気もついでに点検したら。。。大変なことになっていましたので、私のお古ではありますが、綺麗に洗浄しておいた、BLITZのエアクリーナーに交換。

取り付け完了し、eriさん宅でコーヒー休憩~~■P_o(^-^o) COFFEEゴチソウサマ

そしてGSにタイヤのエアー補充に行って、お茶しに行きました。





スペBくん、いい感じのお尻になりましたね(^^♪



で、帰りに禁断のDITの試乗(((((((((((っ・ω・)っ ブーン
欲しくなるから今まで乗らなかったのですが。。。
やっぱ速いなぁ。楽に加速出来て羨ましいです♡

暗くなったので、ルームランプ類を昭和の光からLEDへ☆
楽天スーパーセールでお安くなっていたので試しにどう?みたいな感じでお勧めしてみました(笑)

定価なら高いのでいらないって感じですけど。 やっぱり安いやつは取り付けに一工夫いりますね。
ポンつけ出来ない商品てどうなん?って思いますけど(-_-;)

バニティも付属していたのはいいなぁ~


そんな感じでこの日のひらっち工房作業は終了(`・ω・´)ゞ
翌日、体中筋肉痛だったのは言うまでもありません( ̄▽ ̄;)

せっかくなのでということで、eriさんに夜ご飯もご馳走になってしまいました♡
向かった先は、この頃お気に入りの○ORT-Kさんの地元、
『AIRSIDE CAFE』


ランチは行ったことがありましたが、夜も来たいね~って来てみたら、先日まさかの貸し切りだったということでリベンジしに行きました(笑)

女子率の高い、お洒落なカフェです☆











料理はどれも美味しかったなぁ…
ソフトシェルクラブのパスタがめっちゃカニ!って美味さで(⋈◍>◡<◍)。✧♡
ノンアルのカクテルも♡
デザートは18時以降限定のやつだったけど、またいつかリピ決定です うふ♪(* ̄ー ̄)v

eriさん、工賃がかからないように自分が作業させてもらったのに、たくさんおごってもらって、かえって申し訳なかったです(;´・ω・)
美味しいご飯と楽しいひと時をありがとうございました<(_ _)>

また他のパーツも頑張って取り付けますので、お時間合わせてやりましょうね♪
毎日LEGACYに乗るのが楽しみになりましたね(*^-^)ニコ


あっ、みんカラも五レ会も。。。何も悪くありませんよ(笑)
弄る本人が悪いんですもん(* ´艸`)クスクス
Posted at 2016/12/14 14:06:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | ひらっち工房 | 日記
2016年05月18日 イイね!

【ひらっち工房】遡って、少し前の話ですが…Hiro-BRG様RECARO装着

 【ひらっち工房】遡って、少し前の話ですが…Hiro-BRG様RECARO装着 こんばんは~(^ー^)

今日は久々に一日中、炎天下で自分の車を弄っていた ひらっちです♪


いやぁ…( ̄◇ ̄;) 暑かった、暑かった。 




さて、そんなことは良しとして…

だいぶブログが追いついておりませんが。。。(^_^;)


遡って、ひらっち工房の記事を書きたいと思います。


ご本人がパーツレビューを書かれたので、そろそろ書いても良いかな?と(笑)


遡って4月2日…

お友達のHiro-BRG君のRECAROを取り付けさせて頂きました(^ー^)




ひらっち工房での五レガのRECARO取り付けは、ブラックメッキ君に続いて、2台目です。

それも、2台ともTRIALで購入→ひらっち工房取り付け…と言う流れ(笑)
そして2台共…運転席、助手席の二脚セットと言う( ̄▽ ̄;)オカネモチ♪

この日は、Hiro君、朝に帰国、昼から取り付け→ハイパミGO! と言う凄いスケジュール…若い(笑)

取り付けの前に、Hiro君がお昼をご馳走してくれると言う…ここはせっかくのご好意に甘えさせて頂くことにしました(#^.^#)♪


集合場所のうなぎ屋さんに向かう前に、全然行けてなかったお花見に(笑)
ちょっと今更なのですが(;´∀`)




ちゃちゃっと写真だけ撮って、待ち合わせのうなぎ屋さんへ。

大府市にある、『うなぎ処 かとう』さん


ここの店主はかの有名なあつた蓬莱軒で修行されていたと言う…
あそこのうなぎはめっちゃ美味しいので、期待度”大”です!


店内には、口上書なる証明が…


そしてヽ(*´∀`)ノ


久々に会った、Hiro君、taku-bon君とお話するよりがっついてしまったひらっちでした(;^ω^)

いやぁ~美味しかった!蓬莱軒では大体並ぶので、ここは穴場かもしれないです♪



そして…作業中の写真は…無いです( ̄▽ ̄;)スミマセン

やっぱりシートベルトバックルの移設でつまづきました…
あれは明らかに部品が足りないです(>_<)

今回こそは…って思いましたが、やっぱり加工に手間取ってしまい、暗くなってしまいました。
ですが、しっかりバックルも可動式に取り付け出来ましたので、何とか役目を果たせた言うものです。

いやぁ、かっこいい(*゚▽゚*)!


Hiro君、taku-bon君、ハイパミに行く前にバタバタさせてしまってごめんねm(_ _)m
またゆっくり遊んで下さいね!

Hiro君素敵なお昼ご飯、ご馳走さまでした。ありがとね♪


そしてまたRECAROと戯れる日が来るんだろな…( ̄◇ ̄;)(謎)
Posted at 2016/05/18 20:13:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | ひらっち工房 | 日記
2016年01月19日 イイね!

2016年初Blogはひらっち工房からスタート!

2016年初Blogはひらっち工房からスタート!こんにちは~ヽ(*´∀`)ノ

ご無沙汰しております、ひらっちです。


今年は元旦から夜勤で新しい年がスタートしましたが、バタバタしていた会社もやっと落ち着いてきた感じです。

この頃、みんカラは時々皆さんの記事をチラ見するくらいしかやっておりませんでしたが、新年のご挨拶も出来ず終いですみませんm(_ _)m

遅ればせながら、本年もひらっちをどうぞよろしくお願い致します(#^.^#)


さて、この頃のひらっちは、何をしていたかと言うと。。。

仕事か、買い物ブラブラか、家でゴソゴソ篭っておりました。

工房と言えば工具。。。新年の初売りで、工具をグレードUPしたり、買い足したり。。。

そんな中、ちょうど工具箱を新調しようとしていたtaku-bon君とリアルタイムに話が合い、LINEでゴニョゴニョ(笑)

アストロプロダクツやホームセンターに工具箱を見に行ったり。。。行くと違うものを買ってしまう(>_<)
仕事も工具を扱う仕事なので妙にウキウキしてしまいます(笑)

で、箱も決まり、今度はキチッと整理整頓しようかと100円ショップで材料を揃えて来ました。ここで余り費用をかけるのは本末転倒ですからね(^_^;)


ですが、やっぱり、道具は仕事する、どんなに腕が良くても道具がなくては仕事にならん。。。がモットーな自分としてはあれも入れたい、これも入れたいなんですよね( ̄◇ ̄;)片付かないはずです(笑)

入れたかった物全ては収まりませんでしたが、何とか形になりました。
一番上のトレイには、内装バラシや電工ペンチ、カッター等の電装工具などを


トレイの下は工具ではない、両面テープやタイラップ、細かい部品などを


上段の引き出しには、比較的使用頻度の高い、ドライバーやペンチ、ニッパー等のハンドツールを。
ドライバーは拘りのWeraです。このラチェットドライバーは仕事でも同じものを使っていますが、お気に入りの逸品です。本数を抑えるべく、HEXビットなども入れています。


下段の引き出しは、スパナ、メガネレンチ、ソケットレンチ等です。 揃えて買っていないので、KTCのハンドルにKo-kenのエクステンション等バラバラだったりします(笑) 趣味工具なので安物も使っています。


そして箱の外観は。。。中身はKTCが一番多いので、なんちゃってKTC仕様です(笑)
もちろんパクリですが、雰囲気、雰囲気(笑)
自作のステッカーでも高級に見えません?(((*´艸`))・゚プププ…

車載時もあんまり気を使わなくていいようにメタルとプラのコンビタイプにしました。
アストロプロダクツにある黄色いのと同じ商品ですが、こちらの方が安いと言う♪

そんなこんなで、これを作り上げるのに、ああでもない、こうでもないと、数日遊べました(笑)
いつまで整理整頓できるか不安は残りますが。。。( ̄▽ ̄;)


そして、次の遊び~。。。と言うか、ちゃんとひらっち工房の作業です。
この頃は皆さんのご依頼も落ち着いているので、自分のLEGACYの作業です(´∀`)

材料はこれ~



そしてこれ


そうなんです、お裁縫に目覚めました(((*´艸`))・゚プププ… 女子か!(笑)

材料だけ買っておきながら、なかなか実施されなかった内装カスタムを少し。。。

まずは数年ぶりのミシンの腕慣らしにこれを作ってみました!
ここは何という部分かな?(笑) 
マッキン仕様だとセンタースピーカーが内蔵されている部分ですね~。私のは飾り蓋以外何でもありません。


ただアルカンターラを貼るだけじゃひらっちらしくないので、ミシンでステッチを入れてみました♪
ニヤニヤパーツ第一弾です(笑)

そして、これも以前からずっとやりたかったけど購入に躊躇していたパーツ。。。

アクシスパーツさんのGTドライカーボンメーターインナーフード!

12月の楽天スーパーセールで(安くはなっていないですけど、ポイント目当てでね♪)購入、
受注生産の『平織り/艶有り』なので忘れた頃に届きました(笑)

で、これもそのまま付けるはずがない( ̄^ ̄)ゞ!

噂通りのイマイチフィッティングは分かっておりましたので、気になる部分の両面テープは躊躇せずに取っ払い!(笑)

そして純正のインナーフードも一旦外して躊躇せずペーパーがけして食いつきを良くしました。
外すつもりもないので、カーボンインナーフードにも純正ビス位置に穴あけを実施しました(このあと穴を拡大し、ビスの脱着を可能としました―フードを外した状態で先にカーボンを貼り付けると後でビスを締めれなくなるので)


両面テープの足し引きをして、ガッツリ貼り付け~。それでも若干気になるフィッティングの良さ(笑)
こんなものだと諦めましょう( ̄◇ ̄;)

やりたかったことが、コレ!
こんなものを作りました~



アルカンターラをせっせとミシンで縫って、インナーフードの内側をアルカン張りにしました(*゚▽゚*)







艶有りのカーボンインナーフードの良さは、あの煌びやかなメーターの写り込みかと思います。
あれはあれで綺麗ですし、それを求めて買われる方も多いかと思います。
ですので、否定はしませんがひらっちは目が疲れちゃうと言うか、ちょっと苦手なんです。

カーボンのツヤツヤは外側だけで良いので、内側はアルカン張りしようとずっと思っておりました。
こんな商品あれば良いのに。。。無いから作ろうかな?ってノリで作ってみましたが(#^.^#)

アルカンとカーボンの高級コラボがヤバイです(笑)

ニヤニヤパーツ第二弾ですね(*´∀`)♪

こんな感じで、さりげなくちょっとずつ内装をグレードUPしていこうかな?って思っています。






Posted at 2016/01/19 17:50:30 | コメント(9) | トラックバック(0) | ひらっち工房 | 日記
2015年11月17日 イイね!

BR LEGACY 自作LEDテールランプ 【Hiracchi MODEL】 完成!

BR LEGACY 自作LEDテールランプ 【Hiracchi MODEL】 完成!こんばんは~(*´∀`*)ノん

絶賛睡眠不足中の ひらっち です ( ̄▽ ̄;)

テンション上げて行きます!(笑)


思い起こせば…昨年の6月3日のブログ…




なが~い構想期間を得て、やっと完成お披露目ができるものが出来上がりました!!


BR LEGACY 自作LEDテールランプ
【Hiracchi MODEL】



何を偉そうに…(笑)

勘弁してやってくださいませm(_ _)m

ここまで来るのに、数々の苦労がありました。

なんせ初めての自作でしたから。

思った通りに物事が進まず、思った通りに殻割りができず、思った通りに部品が付けれず…

試行錯誤をしながら、頑張って作りました。

どうぞ、暖かい目で見てやってくださいませ。

詳しい製作の過程は整備手帳かな?って思いますので、ここでは数々のドラマを(笑)

まずは電流と照度の関係のお勉強から…


ブレットボードを購入し、使いたいLED、リフレクターを用いて電流を調整。
大体計算通りの照度かな~なんて色々と妄想。

殻を割って、ダンボールで基盤を作って、リフレクターを並べてレイアウトの構想…


このために超音波カッターを購入しました。ですが、なかなか上手く切ることが出来ずに、切り口は汚いです(;´д`)


レイアウトを決めたら基板を作って行きます。
消費電力軽減のため、抵抗は一切使わず、定電流ダイオードを使いました。

詳細はまた整備手帳に記します。



基板とリフレクターの取り付け関係にかなり悩み、やり直しも多々ありましたが、何とか基板を作り終え、ゲート側の殻割りを開始。
色々なアクリルワークの妄想は、標準のTW用ゲート右側で色々と試作を実施し、構想を練っていました。

回数を重ね、だいぶ殻割の断面も割と綺麗にできるようになり、tSのりだーさんから譲って頂いた
貴重なアウトバックのテールを殻割りしている時に事件は起きました・゜・(ノД`)・゜・

何シテルにて呟きましたが、まさかの失敗…


あまりのショックに、暫く中断…
せっかくテールを譲ってくださった、tSのりだーさん、申し訳ありませんm(_ _)m
中身のレンズカットだけは使用させて頂きましたが、無駄にしてしまってすみませんでした。

そしてみん友の皆さんの暖かい応援のお言葉の数々に励まされ、試作に使っていたもので代わりのものを作り出しました。


そして、何とも嬉しい『よみきちさん』の暖かいテールのご提供のお言葉…

一気にテンションが持ち直し、風邪で声が出ない位くたばっておりましたが、お忙しい中無理を言って時間を作って頂きました。

納車ホヤホヤのJEEPのオシャレ格好良いこと♪ いつもおしゃれなよみきちさんにとってもお似合いでした(^ー^) 私もいつかこんなおしゃれ外車に乗ってみたいです。


そして、よみきちさんの救いの手によって、何とか形が出来ました!

普段はシンメトリーで右側もバックランプを使います。

右側のLEDの球数が少ないのは理由があって、左側のがメインで、右側はアシストです。
車検の時はこれを殺せるようにギボシで繋いであります。

そしてネックとなるリヤフォグ。これを可能となるように、一枚の基板に収めたため、LEDの球数が少ないわけです。



そして、またしても試練…(>_<)

本当はクリヤー部分を薄くスモーク塗装仕上げとし、殻閉じした断面を一周透過しない色で塗装(ボロ隠し)して、全部をクリヤーで押さえて…ってのがプロの板金屋さんにやってもらおうとしてたメニューでした。

電話で軽く見積もって貰っただけで撃沈o(TヘTo)…

仕方ないので、ボロ隠しは自分で塗装し、全体のクリヤーはゴミ乗りが防げないので1ミリオーバーでクリヤー押さえの塗装仕上げとしました。スモークはムラにならない自信がないので今まで施工していたものと同じスモークフィルム仕上げとしました。


塗装も落ち着き、表面の小キズを磨き上げ、最後の口金の取り付けで、またしても計算違いのトラブルが…(>_<)

奥行のなさを懸念して、薄型の口金を準備していたのですが、ソケットにさして取り付けると、中の基板に当たって入らない!(´;ω;`)

せっかく付けた口金を外してカット、新たに基板を付けて何とか装着OKとなりました。
これはダメならそうするつもりでこのタイプを購入しておりました。


そして、ついに完成!
心配していた切り離した断面の汚さも、これは構想通りに綺麗にリカバリーできたと思っています。
一見純正ですが、何か違う?オーラを出すために、敢えてウインカー部分の断面を濃めのガンメタで塗装して、締まったイメージに仕上げています。


内部のリフレクターも一見純正を目指すべく、敢えてブラックアウトはやめています。
リフレクターが傷つきやすく、基板をあてがったりしているうちに、傷々になっています。
自作物はよく塗装されているのは、そういう理由もあってのことかなぁと少しわかった気がします。


11月15日…いよいよ取り付けを実施しました。

まずは左のフェンダー側のみ取替え、ウインカーとストップランプの光量チェック。ここで明らかに光量が不足していれば、取り付けは見送りです。





共に思惑通り、問題無いレベルかと思いますので、全部取替え決定です!






そして、取替完了(*゚▽゚*)

昼間フル点灯


そして、リヤフォグ


取り外した電球がいっぱい(笑)これで外装の灯火類で電球は一個もありません


消灯時はこんな感じ




純正の形、イメージが好きなので形はそのまま、そして新しい光り方を…ってのが求めるところ。

そして、

夜間はこんな感じです。


上手く綺麗な赤が撮せなかったのですが、イメージをご覧下さい。









ただアクリルラインが光るだけではなく、アクリルラインの上ラインの下側、下ラインの上側にクリヤーに明るく光るように計算して作っています。





長々と最後まで読んで頂きありがとうございました。

初めての製作で、近くで見たら、あ~ここダメ、ここ失敗してるやん。。。ってのはあるかと思います。
ですが商売しているプロのお店ではありませんし、素人製作ですので、実物を見ても、暖かい目で見てやってくださると有り難く思います。

大五レ会まで頑張って間に合わせました!(^ω^) やっとお披露目です☆



Posted at 2015/11/17 02:14:41 | コメント(20) | トラックバック(0) | ひらっち工房 | 日記
2015年11月14日 イイね!

大五レ会へのおめかし(^ー^) ピラーの化粧直し

大五レ会へのおめかし(^ー^) ピラーの化粧直しこんばんは~




咳がまだ止まらなくて…(||´Д`)o



早く心身共に元気になりたい ひらっちです



さて、待ちに待った大五レ会まであと一週間ほどになりました(^ー^)


昨年は仕事で行けず、皆さんの楽しそうな何シテル?を指を咥えて見ていました。

今年は行きます!(((o(*゚▽゚*)o)))



日に日に参加される皆さんのテンションが上がっている感じがしますね♪
準備に追われていらっしゃる、幹事グループの皆様、お疲れ様です。そしてありがとうございます。


折角の全国オフってことで、やっぱり少しでも愛車のおめかしをしておこうかと、少し化粧直しをしてみました。


以前に施工した、ドライカーボンピラーシート…

やはりノーガードで施工したので劣化が激しく、表面がカサッカサになっておりました(>_<)

剥がしてみたら、まさにドライ(笑)バリバリに破れてしまったり…


剥がしてみたら、もともとのピラーは?( ̄▽ ̄;)
って心配でしたが、何とか無事でした。


何シテル?でも呟きました、干物(笑)


今回は2液性ウレタンクリヤーを吹きました。

そして、ちょっとアレンジしてCORAZONステッカーを貼って、クリヤーで押さえてみました♪








脱脂するときに使った不織布がエッジに絡まって、いっぱいゴミが乗ってしまいましたが、今回はつるっつる♪で光ってますヽ(*´∀`)ノ

それに、2回目の施工なので、前回のものより波々にならずにキレイに出来ました。

少しだけ、パーティへのおめかしが出来ました(^ω^)
Posted at 2015/11/15 00:23:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | ひらっち工房 | 日記

プロフィール

「[整備] #レガシィツーリングワゴン HELIX E40 Esprit ハイブリッド真空管パワーアンプ 真空管取替え https://minkara.carview.co.jp/userid/2119579/car/1620253/5936080/note.aspx
何シテル?   07/30 17:27
BRM-S@ひらっちです。SUBARU LEGACY TW 2.5i Eyesight S Packageの購入を期に、みんカラデビューして5年が経ちました。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Applied-S Presents 『Newあるば号お披露目オフ inサンシャインワーフ神戸』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/15 17:48:43
帰りの高速は泣ける!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/21 22:46:16
BR/BMレガシィ ツーリングワゴン B4 流れるウインカータイプ ヘッドライト予約開始!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/11 21:36:47

愛車一覧

スバル ステラ スバル ステラ
名義こそ自分ですが、メイン使用者は嫁さんです。 レガシィオーナーになる前に買った、ある意 ...
スバル レガシィツーリングワゴン ウルクススひらっち号 (スバル レガシィツーリングワゴン)
スバル レガシィツーリングワゴン2.5i Eyesight S Packageが愛車です ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation