• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kogitaroの愛車 [トヨタ アルテッツァ]

整備手帳

作業日:2016年6月19日

ブレ-キパッド交換 リア

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
 続いてリアパッドの交換です。

 ロングノ-ズフライヤ-等で、
パッドを押さえている金物(薄い鉄板)の
シャフトを止めている小さいピンを抜きます。
 
2
パッドを押さえている金物の下のツメを
少し持ち上げ、奥に押し込みます。
 
 フリ-になったシャフトを抜きます。
3
金物は奥の鳴き防止の針金をはずしつつ
取り外します。

 金物、針金、シャフトがうまく連携した作りに
なってますね。
4
金物が取れたら、パッドを取る前に
ここで古いパッドごとピストンの押し戻し。
ウォ-タ-ポンプフライヤ-でギュ~っと。
 やはり逆側ピストンが出てくるので、
放っておきつつ、押さえつつ・・・。
 フロントは必要最小限の戻しを狙ったのに対し、
リアはフルに戻す勢いでやりました。
 
 ブレ-キフル-ドがタンクからあふれ出て
いないか、確認しながら作業します。
5
ピストンが戻ったらリアパッドを引き抜きます。

 鳴き防止のプレ-トは内・外2枚。
(写真は2枚重なっています。)
グリ-スはベトベト。生きていると判断。
 
 ずいぶんとフロントとリアでパッドの大きさが
違いますね。これで前後の効きのバランスが
とれているというのはなかなか興味深い。
6
新しいパッドを差し込みます。
鳴き防止のプレ-トは今回はつけました。

 リアはキャリパ-をはずさなくてもいいし、
ピストンの回し戻しの作業もない。
アルテッツァのリアパッドの交換はとても楽。
7
鳴き防止の針金・金物をつけ、
(左右とも1回で位置が決まりませんでした。)
シャフトを通します。
 初め、奥に押し込んだ金物のツメを
今度は手前に引っ張り出します。
シャフトに抜け止めの小さいピンを戻して
作業終了・・・。
 
 いや、まだ終了ではありません!
8
車をウマから下してエンジンをかけ、
ブレ-キを踏むと、ペダルはズコっと奥まで入って
ブレ-キは全く効きません。
 踏んだ感じが普通になるまで
ブレ-キをダフって
(踏み込んで戻しての繰り返し)
作業完了です。

 使用工具とMXRSの箱です。
 マイナスドライバ-、ロングノ-ズフライヤ-、
14mmのメガネ、ウォ-タ-ポンプフライヤ-、
SUPER 5-56、年季の入ったブレ-クリ-ン、
ゴム手袋、あとはひもとウェス・・・ですかね。
 
(110,150km)

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リヤブレーキパッドの交換

難易度:

サビ転換剤

難易度:

ブレーキパッド、ローター交換

難易度: ★★

ブレーキホース交換しました!!

難易度:

リアブレーキパッド交換:アクレ700C 230850km

難易度:

フロントブレーキパッド交換:

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

 kogitaroです。よろしくお願いします。  AE86との出会いから車が好きになりました。 一時期深~い眠りに入ってましたが、アルテッツァに起こされ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
 トヨタ アルテッツァに乗っています。6MTでエンジンはノ-マルです。    購入後約2 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
 世界の名車!AE86。カロ-ラレビンGTV。後期型。 (Ⅲ型、最終型なんて言い方もあっ ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
 1996(平成8)年5月から2013(平成25)年7月まで 17年間、197,000k ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
 妻の車です。 LIFE DIVAとの比較で、悩みに悩んだ末最終的に選んだのがこちら。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation