• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えんどっちのブログ一覧

2016年09月23日 イイね!

交通安全運動イベントにて

交通安全運動イベントにて9/21から秋の交通安全運動が始まっています。

地元にて滋賀県警&京都府警合同のイベントがあったので参加してきました。

警察のイベントと言えば、お子様に大人気の「白バイ」です。

滋賀県警から2台
京都府警から3台

今やCB1300Pが全盛となりましたが、5台中3台がVFR800Pでした。

隊員さんの間でもVFR800Pは評価高いです。
CB1300Pよりも速く走れると聞きます。
CB1300シリーズは高重心で重く、バンクし過ぎるとフロントパイプを擦ってしまうのが難点だと思いますね。

やっぱり、白バイ=VFR800Pですね!

Posted at 2016/09/23 00:06:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | オートバイ | 日記
2014年08月03日 イイね!

妄想改め。オートバイへ。

妄想改め。オートバイへ。昨日の妄想は捨てました(^^;

ファンカーゴでも十分用を足してますので、しばらく乗ろうと改めて思いました。
GROMが積めて、燃費も14km/Lくらい行きますし、ガソリンが高騰しているご時世に燃費の悪い車への代替えは厳しいです。
それに、2輪車生活へシフトしつつあるので、現状維持で行こうと思います。

さてさて。

4月にやって来たCB1300SF。過走行車なので、ブレーキをO/Hしたり、一通り整備もできて楽しめました。
しかし、260kg超の重さがネックとなり、乗る機会があまり有りません。
さらに言うと、重さが仇となって、乗るのが少し怖いです。

やはり、オートバイは180kg程度の重さが扱いやすくて良いです。

そんな中、ふと思い出したのが、CBR600RRのコニカミノルタ仕様です。
大型二輪を取ったのも、このバイクに乗りたいがためでしたが、バイク屋の店員さんに勧められて色違いの逆車を買ってしまいました。失敗ですね。

あれから6年。
色々なオートバイに乗りましたが、ここらへんで「眺めているだけでもニヤニヤできるバイク」を買いたいなと思い始めました。

バイク屋さんで聞いたところ、元々市場に出回った台数が少ない(新車当時は不人気仕様だったので限定500台も出回らなかった)こともあって、ほとんど流通していないようです。

全く慌てませんので、いつか良いのが出て来たら良いなと思います。
Posted at 2014/08/03 23:08:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | オートバイ | 日記
2014年06月23日 イイね!

GROMで練習会

GROMで練習会昨日の6月22日(日)、グッドライダーミーティング三重へ参加してきました。

当日、CB1300SFで参加予定でしたが、前日に実施したワイヤーハーネスの総取り換え作業が終了できなかったため、GROMで参加することにしました。

いつも通勤で使っているGROMですが、コーススラロームや一本橋でどのくらい楽しめるか、実は試してみたかったのです。

結論から言いますと、非常に面白かったです。

CB1300SFだと怖くてアクセルを開けられない場面でも、GROMなら寝かしてアクセルを開けられます。

小さくて軽く、馬力が無いから為せる技だと思いますが、病みつきになりそうです。

また、タイ製のプラスチックみたいに硬い純正タイヤですが、ウェットコンディションでも普通に走れました。

ただし、急制動の練習時にフロントロックしたので、雨の日は控えめの運転が好ましいようです。

総じて、GROMというバイク、良くできたバイクだと思います。
Posted at 2014/06/23 23:37:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | オートバイ | 日記
2014年04月27日 イイね!

CB1300スーパーフォア納車

CB1300スーパーフォア納車昨日、ホンダのCB1300スーパーフォアを引き取りました。
ドン突きが酷くて有名なSC54初期型、更に走行82,000km、フルパワー化済みです。

訳あり車といっても良いくらいです(笑)

実は、仲間内でCB1300スーパーボルドールの乗り換えがありました。

Aさん:CB1300スーパーボルドール→新車のCB1300スーパーボルドールへ乗り換え

Bさん:CB1300スーパーフォア→AさんのCB1300SFスーパーボルドールへ乗り換え

僕:BさんのCB1300スーパーフォアを購入

という流れです。

大型を諦めて原付2種のGROMを買いましたが、GROM納車日にこの話しが来たので、正直困りました(苦笑)

前から良く知っている車両ですし、お値段も破格値でしたので、引き取らせてもらいました。

ただし、10月には車検も控えてますので、コツコツとメンテナンスしながら維持していこうと思います。
Posted at 2014/04/27 07:53:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | オートバイ | 日記
2014年04月13日 イイね!

慣らしツーリング

慣らしツーリング先週納車されたホンダGROM。

慣らしとお花見を兼ねて主に山中をメインに軽くツーリングへ出掛けました。

しかし、今日は気温が低めで、ウェアの選択を間違えて終始寒い思いをしました。

京都の京北地域の山中で「何か白い物があるなー」と思い、良く見たら雪でした。
まだ融けずに残っているんですねー。びっくりしました。

本日の走行距離、約130km。
燃費は、驚きの60km/L超えです。

いやー。びっくりしました。
普通に交通の流れに乗れますし、山道もスイスイ上って行きます。
今日は半分以上山坂道を走ってましたが、この燃費は凄いですね。

さてさて、急浮上したCB1300SFのお話ですが、前進しそうです。
走行距離8万km超えですが、前から見続けている車両なので大丈夫だろうと思っています。

ちなみに、今週もマークⅡは動いてません。

ゴールデンウィーク前にはちょっと慣らしておこうと思います。
Posted at 2014/04/13 23:08:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | オートバイ | 日記

プロフィール

「Y30後期のターボブロアムを買おうか悩み中。」
何シテル?   08/17 18:51
基本的に四角い車が好きで、特に1980年代中頃の国産車(特にセダン)が好きです。 【普段乗り&トランポ】 N-VAN ファンターボ 【趣味の車】 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

MOSFETレギュレータ流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/02 12:06:52
えんどっちさんのホンダ VFR800 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/30 00:19:32
えんどっちさんのトヨタ クラウンアスリート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/22 12:27:04

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
1KD&5速マニュアルの組み合わせはもはやダイナです。 DX 3人乗り改6人乗り 1K ...
ホンダ RTL260F ホンダ RTL260F
2023年モデルのRTL260Rです。 パワー感、乗り易さは申し分ありません。 燃料ポ ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
GDB S204 車庫保管 2オーナー 無事故 禁煙 好条件な出物があったので購入しま ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
昭和62年式マークⅡグランデ 軽快な1G-EUエンジン 2ウェイオーバードライブ付き4速 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation