• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えんどっちのブログ一覧

2007年06月26日 イイね!

モーターランド鈴鹿での車載動画

この間の走行会、初の試みとしてビデオカメラを搭載して走ってみました。
初めの内はタイヤがグリップしてくれたので普通に走ってましたが、途中からグリップが怪しくなり、それ以降滑らせたりして遊ぶことに集中してました。
その時の動画をアップしましたので、お暇であればご覧下さい。
ちょっと、助手席シートが邪魔してますが・・・

相変わらずの大袈裟で変な走りですが、「下手くそ~」とか言いながら見てやって下さい(爆!

外周は吹っ飛ぶのが怖くて踏めてません。反省点ですね。





<embed src="http://f.flvmaker.com/mcc1.swf?id=aAxcPpX4__GKUTAF6Eq.PMqehLcwBpX.jEYGJBYuJLOSEhRXPKHlXbvu73Ci85qIZgVPU2hkbnlWY5kWgdo7hzs" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="340" height="386" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
Posted at 2007/06/26 21:58:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | シビック | 日記
2007年06月26日 イイね!

新たなハイエースの異音?

うちのハイエース(KDH205V)、何だかんだで色々な音がします。
メーターの給油ランプ(通称:貧乏ランプ)が点灯しまして、しばらく走ってたんですが、何やら後部座席の辺から時たま「カン。カン。」という音がするではありませんか。

「何だろう?」と思い、音の発生源を探しましたが、車内には何もありません。

「もしや?」と思い、給油(約59L入りました)すると、音が消えました。

推測ですが、燃料が大きく減ったことにより、燃料ゲージがタンク内で暴れていたものと思われます。一杯入ったことにより自由を奪われたので音が消えたんでしょうか。
満タンで70L入り、まだ残量が10Lもあるのにこんな音がするのは如何でしょう。

半年以上前から発生している運転席側ダッシュボード奥からの異音とセットで見てもらうことにします。
他にも、ドアのガラスが走行中「ミシッ。」と音がするのも治してもらいたいんですが、どうも熱膨張の関係みたいなので微妙なんですね。

古い車なら「まぁ。こんなものか。」と割り切るんですが、まだ半年しか経ってないのできっちり治したいと思います。

あっ。半年点検まだだった(爆!
Posted at 2007/06/26 12:52:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | ハイエース | 日記
2007年06月23日 イイね!

喰らい屋本舗走行会を終えて

喰らい屋本舗走行会を終えて喰らい屋本舗走行会に参加して来ました。
前予想を大きく覆す晴天の中、多方面から様々な車が集まり、また、遠方から来られた方も多かったのが印象的でした。

さて、数年前の第1回にはマークⅡで参加して、その時の結果が散々(59秒523)だったので今回はシビックで参った次第です。

名ばかりのGTは道をあける」なんて、悔しい思いはもうしたくなかったので(笑)

今回は「ちょっと遊んでみよう!」という趣向から、フロントタイヤ:Neova、リヤタイヤ:DNA GPという組み合わせで走ってみました。

トータルで45周走った訳ですが、ベストラップは4周目で出た52秒628でした。
それ以降はフロントタイヤが根を上げてしまったので、「タイムを出す走りは困難」と判断し、走り方を変えてみました。

「コーナーへ突っ込む時に意図的にブレーキで体勢を変えてみようと・・・」

元々、リヤのブレーキの効きが強めでフットブレーキだけでリヤが流れ易いのは分かってましたので、これを上手く使えないかと。

結果、流れる・カウンター当てる・回るを楽しめました。
グリップ走行の車両の中で一番スピン及び半スピンをしていたのは私です(爆!

後続の車両の方には色々とご迷惑をお掛けして申し訳ございませんでしたが、良い勉強になった走行会でした。

注:なお、今回の走行会、以下の失敗がありました。
①リヤタイヤの空気圧、前回のジムカーナ練習会で入れた3.0kgf/cm2のままでした。
②リヤのショックの減衰力、16段階中柔らかい方から2番目でした。

通りでリヤの挙動が変だった訳ですね(爆!

さて、次回は名阪でジムカーナらしいので、それまでに腕を磨いておこうと思います。

但し、昨年9月の奥伊吹はパイロンタッチの差という僅差で勝ちましたが実質負けですので、マークⅡでTAMOZさんと勝負したいという想いもあります(笑)
Posted at 2007/06/24 21:39:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | シビック | 日記
2007年06月21日 イイね!

走行会の準備

土曜日に迫った走行会。
有給取って準備するはずだったんですが、休めず・・・

今のジムカーナ仕様のまま走ることにしました。
温度範囲も600℃まで行けるようなので、何とかなるかと。
但し、スピンしやすいセッティングなので、控えめに走りたいと思います。
天気もイマイチっぽいので、控えめにしか走れませんが・・・

後は、明日、仕事の帰りにオイル交換してもらって臨もうと思ってます。
Posted at 2007/06/21 22:48:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2007年06月19日 イイね!

6月23日はモーターランド鈴鹿にて走行会

表題のとおり、今週の土曜日は若年寄さん主催の走行会に参加します。

土曜日までに有給を取って、シビックの仕様変更をして臨もうかと思ってます。
今のセッティングだとリヤのブレーキが効きすぎてスピンしやすいので、前に付いてたストリート用のパッドに戻そうと思います。

「マークⅡで参加ですよね?」とかいう声は今回無視したいと思います(爆)

※ジムカーナならマークⅡで参加しても良いですよん♪(笑)
Posted at 2007/06/19 20:30:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「200系ハイエースのディーゼル4駆のマニュアル車を買うかもしれません。」
何シテル?   07/11 23:10
基本的に四角い車が好きで、特に1980年代中頃の国産車(特にセダン)が好きです。 【普段乗り&トランポ】 N-VAN ファンターボ 【趣味の車】 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/6 >>

     12
3456 789
10111213 1415 16
1718 1920 2122 23
2425 2627282930

リンク・クリップ

MOSFETレギュレータ流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/02 12:06:52
えんどっちさんのホンダ VFR800 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/30 00:19:32
えんどっちさんのトヨタ クラウンアスリート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/22 12:27:04

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
1KD&5速マニュアルの組み合わせはもはやダイナです。 DX 3人乗り改6人乗り 1K ...
ホンダ RTL260F ホンダ RTL260F
2023年モデルのRTL260Rです。 パワー感、乗り易さは申し分ありません。 燃料ポ ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
GDB S204 車庫保管 2オーナー 無事故 禁煙 好条件な出物があったので購入しま ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
昭和62年式マークⅡグランデ 軽快な1G-EUエンジン 2ウェイオーバードライブ付き4速 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation