• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えんどっちのブログ一覧

2010年03月20日 イイね!

166,666km

166,666km本日、シビックが166,666kmを迎えました。

次は177,777kmですね♪

さて、お昼間、シビックに外国製の激安H.I.D(ユーア●ビークルで売ってるのと同じ製品。でも安い)を取り付けました。
配線の取り回しに難儀しましたが、無事に点灯しました。

行燈のようなハロゲンヘッドライトともおさらば出来たのは良いんですが、ヘッドライトの表面の劣化がより目立つようになりました。
プラスチック製なので、経年劣化による細かい傷と曇りがあるんです。

この際、新品に取り換えたいと思うのですが、高いのでしょうね・・・
Posted at 2010/03/20 22:41:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | シビック | 日記
2010年03月15日 イイね!

シビックに乗ると・・・

シビックの話しばかりですみません。

だって、先週の土曜日以降、シビックしか乗ってないんですから。
シビックに乗って通勤して、晩遅くまで仕事して、シビックに乗って帰る。

この繰り返しですし・・・

花粉が飛んでる季節はバイク通勤は出来ませんし・・・

夜遅くに家に帰る前、ふら~っと寄り道してドライブしたくなるんですね・・・
気晴らしと言いますか、鬱憤晴らしと言いますか・・・

で。
1速、2速で「えい♪」とアクセルを踏む訳です。
すると、エンジンから「ばぁ~んっ」という素敵なVTECサウンドが聞こえるんです。
「ん~。何かパンチが足りないなぁ・・・」という印象はありますが、マークⅡよりは速いです。

しかし。
そんな調子でワインディングなんて行くと、16.6万kmが本性を現します。
エンジンのパワーを完璧に抑えられない足回り、信頼性に欠けるタイヤ、エンジンの振動を全く抑えられていないブッシュ類・・・

車が悲鳴を上げます(爆)

運転しているドライバー自身も「こりゃアカンわ・・・」と思ってしまう始末。

で。いつも後ろから煽られます(泣)

「ノーマルマフラーで、ノーマルホイールで、どう見ても普通の車なので煽らないで下さい。」

これ、本音です(^^;

何かと不具合箇所が見つかって前途多難な気もしますが、乗ってて楽しいですよ♪

そうそう。純正ステアリングがボロボロなんですが、EK9純正ステアリングで程度の良いのが余ってる方、良かったら譲ってくださいw。本気で探してます。
Posted at 2010/03/15 01:19:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | シビック | 日記
2010年03月14日 イイね!

リフレッシュ開始・・・

EK9がウチに来て1週間が経ちました。
走行距離も何だかんだで600kmほど走りました。

某ラインへ2回ほど行きましたがw

さて、1週間ずっと乗りましたが、優先して修理する箇所が決まりました。
駆動系、ちょっと不味いです。

1速、2速で急加速してアクセルをOFFにすると、「ガタンッ」という振動があるのですが、これはエンジンマウントが原因だそうです。

次に、普通に曲がって走るだけでドライブシャフトから「カリカリ・・・」という音が出ており、これはO/Hが必要とのことです。

そして、クラッチ。切る度に「ギィ~ッ」という音と、クラッチミートが曖昧なので、これも寿命かと。
クラッチ板+カバー、レリーズベアリング等々の交換ですね。

上記の3箇所について作業を依頼することにしました。
これさえ直せば、普通に走れるはずです・・・(^^;

ついでに、マークⅡもマフラーに穴が開いたので交換してもらいます。
が、純正は製造廃止らしいです(泣)
Posted at 2010/03/14 23:34:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | シビック | 日記
2010年03月06日 イイね!

本日、納車!

今朝、JRを琵琶湖線→草津線→関西線→紀勢線と乗り継ぎ、松阪まで行ってきました。
生憎の天気でしたが、EK9シビックタイプRが納車されました。

帰り道、早速ジェームスに寄り、エアコンの添加剤を入れてもらいました。
エアコン系統もそれなりに劣化しているでしょうしね。保護も必要でしょう。

その後、甲賀市にあるファインアートさんにお邪魔して、色々と診断してもらいました。
走行16.6万kmとはいえ、ボデーの状態が非常に良く、結果として良い買い物だったようです。
ただし、過走行なりの劣化部分も多く、気持ち良く乗るにはそれなりの出費が必要のようです。

足回りのブッシュは亀裂が入ってますし・・・
ドライブシャフトも内部の磨耗が酷いようで、「カリカリ」と音がしており、交換かO/Hが理想とか・・・
デフギアの磨耗かクラッチの異常か分かりませんが、発進時に「カッコンカッコン」、急加速時にアクセルを抜くと「ガタン」というショックもあり、これも直したい・・・

上記を直すだけでも30万円くらいしそうです(^^;
まずは駆動系から直して行きたいなと思ってます。

今回は、「新車時の状態に近付け、ノーマル+αを目指す」という方針で行こうと思います。
車高調ではなくノーマル形状の足回り、マフラーもノーマルで行くでしょう。

さて、今晩、久しぶりに近所の山坂道を走って来ました。
流す程度ですよ(笑)
経年劣化が激しくても、流石はタイプRだけあって走りっぷりは良いですね~

エンジンの回りが鈍く、ちょっと寝ぼけた感じはありますがw
Posted at 2010/03/06 22:56:05 | コメント(7) | トラックバック(0) | シビック | 日記

プロフィール

「200系ハイエースのディーゼル4駆のマニュアル車を買うかもしれません。」
何シテル?   07/11 23:10
基本的に四角い車が好きで、特に1980年代中頃の国産車(特にセダン)が好きです。 【普段乗り&トランポ】 N-VAN ファンターボ 【趣味の車】 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/3 >>

 12345 6
78910111213
14 1516171819 20
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

MOSFETレギュレータ流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/02 12:06:52
えんどっちさんのホンダ VFR800 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/30 00:19:32
えんどっちさんのトヨタ クラウンアスリート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/22 12:27:04

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
1KD&5速マニュアルの組み合わせはもはやダイナです。 DX 3人乗り改6人乗り 1K ...
ホンダ RTL260F ホンダ RTL260F
2023年モデルのRTL260Rです。 パワー感、乗り易さは申し分ありません。 燃料ポ ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
GDB S204 車庫保管 2オーナー 無事故 禁煙 好条件な出物があったので購入しま ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
昭和62年式マークⅡグランデ 軽快な1G-EUエンジン 2ウェイオーバードライブ付き4速 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation