• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ak@の愛車 [三菱 デリカD:5]

整備手帳

作業日:2024年4月30日

タイヤハウス内の名称不明カバーの防音処理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
タイヤを外すと簡単に取れるカバーがあります。5つのクリップで止まっているだけです。そのクリップも良い感じです。硬くなく傷付けずに取り外せます。
2
助手席側は外すとこんな風にサイドハウジングが丸見えに‼︎
よく見るとキレイでした。上の方は泥水が入ってきてる形跡があまり無いようです。
3
運転席側はタイミングベルト?が丸見えに!こちらもキレイですね。
4
カバー裏はこんな感じ。
上側は比較的キレイです。
水があまり入ってこないのであれば防音材貼ってみても良いかもと思い…
5
あまり気が進まないけど、試しに余っているゼトロ耐熱吸音シートを貼って見ました。
6
ガッツり貼りました。
7
貼った後から、どうせ貼るならデッドニングシートを貼った方が良かったなぁと思いました。
ゼトロ耐熱吸音シートは粘着弱めなので剥がれてしまったら、ベルトがあるので危険です。
…が、またいつかタイヤを外す事があったら貼り直したいと思います。

因みに防音の体感とかdB数値とか比較してないので悪しからず。
こういう小さな事を積み重ねて少しでも防音に繋がってくれれば良いなぁという思いでやってます。完全に自己満ですね😅

最近はより静かになったせいか、エンジン音やロードノイズより、高速での風切音が気になるようになりました。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

AdBlue補充作業(03回目)

難易度:

アドブルー補充

難易度:

配線付け忘れ発見😅

難易度:

T-rev Built-in Catch Tankオーバーホール

難易度:

アドブルー補充1回目

難易度:

オイル交換備忘録

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「近所の山からの展望」
何シテル?   03/30 09:50
ak@です。 DIYで車イジりを趣味としています。 出来そうな事は自分でやろうがモットーです。でも面倒くさがりな性格が先行して横着DIYとなってしまいます。...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

不明 車用 芳香剤 アヒル キツネ パイロット プロペラディフューザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 18:40:08
ペルシード(Pellucid) 未塗装樹脂専用コーティング剤 ガラスコーティング PCD-25 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 13:11:13
ドアパネルデッドニング(フロント) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/08 20:23:43

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
スライドドアでアウトドアに最適な車を探していたらこの車に乗り換えてました。SUV✕ミニバ ...
トヨタ レジアスエースバン トヨタ レジアスエースバン
訳あってBMW530Mスポからの乗り換えです。 まったく違うテイストの車に乗る事になりま ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
車の運転技術を磨こうとライトウェイトのFR車に乗っていました。
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
BMW 530i Mスポーツに乗っていました。 外観が大好きでした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation