• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

せるげい・ぶかぶかの愛車 [三菱 デリカD:5]

整備手帳

作業日:2024年5月18日

リヤ エアコン ドレン ホース 延長

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
フロントに続きリヤのエアコンのドレンもホース延長しました。
これもみんカラ諸先輩の記事を参考にさせてもらいました。
2
運転席側リアタイヤの後ろ、バンパーサイドを下から覗くと今回のターゲット、リアエアコンのドレン(赤丸)が見えます。
去年の夏はここから落ちた水がJAOSのマッドガードを濡らし汚れや白いシミを作ってました。
ちなみにこのあとマッドガードの取り付けネジ(青い矢印)にステーをカマします。
3
フロントで使用した8mm径のホースではリヤのドレンの口にはハマらないので10mm内径のものを購入。それでもハマらなかったのでドライヤーで熱して口を拡げました(汗)12mm径にしとけば良かった
4
ダイソーでホースバンドがあったので購入してましたが全然大きかったのでお蔵入りに…。
工具箱にいつからか入っていた左の小さいのがあったので採用。
5
ドレン口に取り付けるホースの脱落防止と排出するホースの先が暴れないようにとL字のステー(たぶんダイソー製、たぶんステンレス)を組み合わせて使いました。
一度取り付けたもののしっくりこなかったので、外して足で踏んづけて角度を90°→120°ぐらいに広げました(汗)
6
とにかく力技でドレンの口にホースを突っ込み収まったところでホースバンドで締めますが、ドレンの口がテーパーがかかってるので上手く締まってくれません(汗)
結局ある程度締めたバンドを上へ押し上げる感じで固定。すかさずホースに上向きにテンションかかる様に結束バンドでステーに締め付けました。
7
結束バンドのあまりを切り落とし適当な長さでホースも切断して完了。(切り口がガタガタ💦)
こちらもフロント同様エアコンの水がちゃんと排出されるか確認取れず、様子を見ることに…
とりあえず外れてしまいませんようにナムナム👏

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

創意工夫工房(SKK工房)ダミーダクトを付けてみた

難易度:

ドアバイザー取付け

難易度:

ステッカー貼り

難易度:

マッドフラップ金具交換

難易度:

マッドフラップ取り付け

難易度:

記念に、ナンバープレート

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年5月30日 8:18
固定方法(ステー)ナイスなアイデアですね。
私はアルミテープ重ね貼りで側面に貼り付けただけで多少不安でしたので、早速マネさせて頂きます。
コメントへの返答
2024年5月30日 8:30
D-sukebeさん
コメントありがとうございます。
私もみんカラ諸先輩の整備手帳を参考に試行錯誤した結果がコレなんです(汗)
参考になれば幸いですが、耐久性等の検証はこれからなので、ネオジムの使用は自己責任の範疇で💦

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【モンスター バックオンブラック】 http://cvw.jp/b/2122111/47578371/
何シテル?   03/09 01:00
せるげい・ぶかぶかです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

YAC PZ-343 ラージトラッシュ 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/10 20:51:29
バッテリー電源引き込み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/01 07:44:22
サードシート 脱着簡単化加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/29 10:53:39

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
18年ぶりの新車購入♪ 電気シェーバー顔も見慣れると愛嬌あってイイ♬ 車庫の都合でリフト ...
トヨタ アルファードG トヨタ アルファードG
トヨタ アルファードGに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation