• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハネハネの愛車 [フィアット パンダ]

整備手帳

作業日:2023年2月23日

クラッチフルード

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
ブレーキフルード交換に合わせてメインと考えていたクラッチレリーズシリンダー側のフルード交換とエア抜きをやります。
特に不具合があるわけでもないですが、かなりの期間無交換だと思われるので。
2
クラッチレリーズシリンダーはバッテリー下にあるので作業性のためバッテリーを外します。
3
純正バッテリー。ハンドルとか付いていないですが、掴みどころはあるのでそれほど苦労せず降ろせました。
4
プラ製の受けと金属ケースで構成されてます。なかなかしっかりした造りですね。
5
受けにはドレンも接続されています。
金属ケースの固定が見えますが、ケースにコンピュータやホース、ケーブル類が色々なホルダーで固定されているので取り外しにかなり苦労しました。
6
ココは外さなくても大丈夫そうですが、ケーブルフリーにするため外します。
外し方悩みましたが判るとカンタン。随分凝った造りのコネクタでした。
7
ケーブル類と格闘してやっとクラッチレリーズシリンダーとご対面。
なんだか油っぽいなぁ。
8
ブレーキフルードは交換済みなのでシリンダー内部のフルードとして交換します。(ブレーキフルードと兼用)
シリンダーのプラグは4mmのヘキサゴン。
緩めるとドレンだけでなくプラグ周辺からもフルードが出てくるのでチンタラしてるとエア噛みしそうなので急ぎます。
9
ホース内のフルードはすぐにきれいな色になったのである程度やって終了。
バッテリー受けとケースをちょっときれいにしてすべて戻して作業完了。
シリンダードレンにゴムキャップ忘れてたのはナイショ(手を突っ込んでなんとか付けました)
10
バッテリー抑えのバンドはバッテリー本体の窪みにしっかりと合わせましょう。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

カーゴランプ交換

難易度:

インナー側ドライブシャフトブーツ交換

難易度:

手慣れてきている・・・ (#^.^#)

難易度:

デュアロジックオイル交換(希釈交換5回目)

難易度:

第2回車検(28年目)126,248km

難易度: ★★★

ブレーキパッド交換。

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

「[整備] #ジムニー クラッチ交換、ミッションオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2125849/car/1626355/4862399/note.aspx
何シテル?   07/04 22:44
歳も考えてラグジュアリーなSUV(でも中古)でハッタリ効かせようかとたくらんでましたが、またまたコンパクト4駆MTと一向に進化しない車ライフです。 久々のイタ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ゴムリング取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/09 20:52:41
フロントサス・ショックアブソーバーの交換(アバルト500純正流用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/09 20:48:09
フロント・ショックアブソーバーの交換(分解) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/20 22:04:47

愛車一覧

フィアット パンダ フィアット パンダ
私的にはジムニーからの正常進化だと考えてます。 ツインエアのパタパタ感と冬山に頼れるMT ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
4年ほど乗って色々なところへ連れていってくれました。頼りがいのある車でしたが、趣味と使い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation