• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アランジャッカルの愛車 [スズキ ハスラー]

整備手帳

作業日:2014年8月26日

後付けハスラー ステアリングスイッチ取り付け方法 その1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
かなり遅くなってしまいましたが、取り付け方法を紹介します。

!全ての作業は、自己責任でお願いします!



まず必ず準備するものは、純正ステアリングスイッチ付きハンドルと、コンタクトコイルを購入します。
コンタクトコイルは必ず新品でお願いします中古品は内部の配線が断線している可能性がありますので。
写真上がコンタクトコイル品番、下がステアリング品番(Gグレード)Xグレードのステアリングにすると革巻きなのでコストがあがります。
2
部品どんどん外していきましょう
必ずバッテリーのマイナス端子はずします、
エアバックが誤爆する可能性があります!

エアバックの取り外し。
ステアリングに穴が3つあります、マイナスドライバーを使ってエアバックのピンを押し込むと外れます 
ちょっとコツがありますね。
ガンガン ドライバーを押し込むだけでは外れませんしっかりとピンに当てて押し込む
3
エアバックが外れたら配線はずしです
4
真ん中の黄色のコネクターが、エアバックの配線です。手だけでは外れません細いマイナスドライバーを使って黄色のロックを起こせば黒いコネクターごと外れます。
青い配線もはずします(クラクション)
5
コネクターを外した状態。、このように黄色の部分が上へ起こします。
外したエアバックは安全な場所の置きましょう
車内で爆発したら最悪ですよ。
たぶんこの世にいれないかも・・・
6
ステアリング外し
センターにある17mmのナットを緩めます 完全に外してはダメです。痛い目にあいますので
7
こんな感じでステアリングを力をいれながら手前に揺すれば、ガンといって外れますこれでセンターのナット完全に外します
8
コラムカバー上下外しますが、メーターパネルとアンダーボックス?を外し方が作業しやすいでしょう。
メーターパネルはネジ止め無しクリップで刺さっているだけです手前に引っ張りましょう。
ちなみに私はパネル外し用の工具使いませんでした

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

アシストモーター出力

難易度:

リアブレーキのリフレッシュ

難易度: ★★

ハスラーをフロント2way+パワードサブウーファーでサウンドアップ♪♪

難易度: ★★

ハンドルカバー取り付け

難易度:

アルパインDAF11Z取付完了

難易度:

FCR 注入😙💓

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

アランジャッカルです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

バックステップ化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/11 20:51:24
サウンドオフ アルパインナビ用カメラ接続ケーブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/13 22:17:48

愛車一覧

スズキ ランディハイブリッド スズキ ランディハイブリッド
セレナでなくランディです
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
ハスラー
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation